【依頼に関してのコメントなど】長文すみませぬ。改行制限ギリギリかと・・・
               よろしくおながいします。
---------------------------------------------------------------------------
【板名*】 卓球板
【スレ名*】 卓球用具総合スレ Part 9
【スレのURL*】 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
【名前欄】 X's+brio+ショートマン
【メール欄】 sage
【本文*】↓
アクセス規制中につき代行さんに依頼しました。なのでトリップナシね。

>>883
確かにラインナップを含め、マーケの失敗、商売ヘタは大和のアキレス腱だね。
攻撃選手用ラバー開発の出遅れを取り戻すべく「とにかく飛ぶ」ラバー
を必死になって開発してるんだろうと思われ。その点ではこれからに期待したい。

>一番トラブルが多いメーカーは確実にTSPだろう。
ビルトイン軍団の度重なる回収事件(アンチ化ではなく即効ひび割れでは?記憶があいまい)以降、
メーカーの品質管理も向上してきてるらしいよ。(ソースは某首都圏老舗卓球店のオヤジ)。
こちらも今後に期待して良いのでは・・・CP(コストパフォーマンス)が良いからってQCが
甘いようではこれからやっていけなくなるのは目に見えてるからね。
「お気付きの点」があったら即送り返してしまってOKでしょう。
おいらは今までにそんな製品を掴んだ事はなかったなぁ。

>>892
確かにN卓のカタログにはドイツ製と書いてあった。見落としてたよ。

N卓             −−  日本製については不明(テンションはドイツからの輸入品)
蝶(ノーマル)       −−  自社生産
蝶(テンション)、ヤサカ −−  朝日ラバー
大和            −−  ウメハラ、その他(テンションは朝日ラバー?)

アームストロング、ダーカー、Jイク −− 不明

ってことろなんでしょうかねぇ。引き続き訂正、業界情報ヨロ。
あとアームの本業ってゴム管とか塩ビ管屋だよね。
あそこは自社生産?どこかにOEM供給とかってしてないの?
しかし朝日ラバーだけで世界シェア25%以上か〜。
こりゃすごいなぁ、テンションだけに限ればもっと上行くってことなのだろうか。
---------------------------------------------------------------------