よろしくお願いします。
【板名*】学問・理系 生物板
【スレ名*】 ◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart14◆
【スレのURL*】http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1108474458/
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
>>294,295,298
昔、マグヌス管を用いて子宮平滑筋の収縮を見ていた時に溶媒にDMSOを添加して
被験物質の毒性を観察したが、その実験ではDMSOをコントロールにして問題なかった。

培養細胞を液体窒素に浸して急速に凍結させると解凍しても復活する細胞が多い。
一方、ディープフリーザで凍結させる時はどうしても凍結に時間がかかるので氷の
結晶が発達してしまい、細胞が壊れてしまう。こういう場合にDMSOを加えると破壊を
免れる、ということだろう。
どうもDMSOは細胞内に浸潤し、凍らせた時に細胞質をvitrificate(ガラス化)させることで
氷結晶の発達による破壊を免れさせるんだろう。

vitrification、cryobiology、cryobionicsでググると面白い記事が出てくる。