おながいします。
【スレのURL*】 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1087986670/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
 今更ですが「マザコン」は和製英語で「マザー・コンプレックス(mother complex)」の略です。
 「コンプレックス」にはよく使われる「劣等感」という意味の他に「こだわり、執着」といった意味があります。
つまり「マザー・コンプレックス」とは、「母親に対して強い執着心を持つ人」ということで、
母親に対して肉親としての感情を超えた恋愛感情や独占欲を持った人のことです。
 またもっと広い意味では、
1.母親に甘える、いわゆる「乳離れ」の出来ない人。
2.母親に頭が上がらず、何でも言いなりになっている人。
3.恋愛対象の女性に母親の面影を要求する人(男)。
4.母親に近い年上の女性に恋愛感情を抱く人(男)。
 などを指す場合もあります。
 マザコンなる言葉の発明者は「フロイド」という精神分析学者で、
マルクス、ニーチェとともに20世紀の扉を開いた哲人、と言われています。
で、その意味は、ギリシャ悲劇の「オイディプス王」解釈に基づいており、
「男は、最初に愛を注がれる対象が母親であることから、無意識においても、
ずっとその母親の影響下におかれる」というような意味合いです。
 ここから、いつの間にか、日本においては、家族制度として、
「妻と姑」が避けられない状態で長くあったため、二人の女性の間で
「どっちも大事な女性だよ」とふらふらするか細い「ご亭主」を「なによ、マザコン!」と
主に、「妻」の方から反撃を加えていくようになったのです。
 ですから、現在の使われ方の常識的な解釈は「母親から精神的に乳離れしない男性を、
精神的に大人になって、一人の女性を愛するようになりなさい」という、
応援のエールというか、…大人になりきれない男性への女性からの三行半(みくだりはん}というか、
つまり、男性不信の代名詞です。