またお願いします。
【板名*】学問・文系 哲学
【スレ名*】■☆ 人工知能全般 Mode VII ☆■
【スレのURL*】 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1105154630/
【名前欄】 うみねこ ◆4PoCtcaPGU
【メール欄】 sage
【本文*】↓
>>742
過去ログ(しかもそれが読めなくなっている場合もある)を読まずに書き込む人がいる
以上、こちらもそれに合わせなければならないので、ループするのはある程度仕方が
ない。

>>743
>しかし、その生物個体の大多数は太陽からエネルギーが供給されなくなればいずれ死滅する。
では、ヒトという種は死滅すると言い切れるだろうか。先にも書いた通り、生命は進化を
通じてますます「独立した系」としての性格を強めていると思えるのだが。
仮に太陽系が消滅する時がきても、ヒトはすでに太陽系から脱出する術を身につけていないとも限らない。

>ところで、以前NHKで放映されたBBCのアッテンボローの自然ドキュメンタリーに登場
>したカナダで棲息するコウモリはいつも決まった時刻に体温が突然上昇し活動を始めた
>のではないかね。
だからどうだというのだろう? 洞窟内の環境条件が一定ということは、時間経過とは
無関係に一定という意味でもある。