☆動画☆
ttp://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
ビデオライブラリーに入ってから「平成16年4月27日 農林水産委員会」で検索し
「参照」をクリックすると質問議員が出るので山田正彦議員を選ぶ。

○山田委員 一例の報告があるだけだと今説明がありましたが、副大臣、副大臣
の手元に、きょう皆さんに配付した資料一、これはおたくの、厚生労働省疫学部の
海外情報室のホームページです。おたくのホームページですよ。
 読み上げてみましょう。
  米国では、連邦政府のクロイツフェルト・ヤコブ病患者モニターシステムが患者
数万名を見落としている可能性があると、科学者や消費者運動家が通信社に指摘した。
クロイツフェルト・ヤコブ病患者の集団発生は米国各地で報告されている。すなわち、
ペンシルベニア州では一九九三年に、フロリダ州では一九九四年、オレゴン州では一九
九六年、ニューヨーク州では一九九九―二〇〇〇年に、そしてテキサス州では一九九六年
に報告された。
これは、おたくのホームページです。
 さらに、
  エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検により
アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェル
ト・ヤコブ病に罹患していたことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診
断される患者が四百万人、痴呆症患者は数十万人が発生していることから、最も少なく見積も
って一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者が検出されず、公式統計に含まれない
可能性がある。
  実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったも
のが、二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。
 副大臣、先ほどの一例しかわからないということとは違うじゃありませんか。これはどういう
ことなんですか。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915920040427013.htm?OpenDocument



http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1100347244/737 2005/03/22(火) 06:12:52 ID:ed+NqWVI
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1037442572/780 2005/03/22(火) 06:12:32 ID:ed+NqWVI
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1107471425/507 2005/03/22(火) 06:06:22 ID:ed+NqWVI
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098992353/239 2005/03/22(火) 05:59:41 ID:ed+NqWVI