よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
【板名*】社会世評
【スレ名*】靖国神社参拝について。
【スレのURL*】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1107597805/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
>>365
ヘンでも何でもない。
要するに今の政府じゃ移転話もないでしょ?ということだ。
「国策として〜」という大義名分と、「遺族会のために」という本音があるので
双方満たせるように都合良く論理を使い分けながらタイミングを計りつつ靖国参拝してると。
ダブルスタンダードではあっても、別に俺が混同しているわけではないよ。
単に政府自民党がわざわざダブルスタンダードの陥穽に嵌る(千鳥ヶ淵に移転して、靖国にも参拝)とも
遺族会の票をむざむざ捨てる(千鳥ヶ淵に移転して、靖国は放置)とも思えないと言ってるだけ。
それならば「中・韓・左翼は五月蝿いけど今のままでいいや」と。

納得できた?

べき論で言うなら、千鳥ヶ淵派の俺が千鳥ヶ淵を推さない理由はない。
移転が実現できるなら中国韓国も少なくともその時点では沈黙しなけりゃならなくなるし、
次の難癖が来る前にブッシュやブレアやシラクを呼んで政府主催の大規模追悼式典でも
開けりゃ連合国のお墨付きを貰ったようなものだしな。敵国条項を削除して貰うきっかけとしても最適だ。
まあ、さすがにそこまですんなり行くとも思えないが、最低でもブッシュくらいは呼べるだろうし、
それだけで随分肩の荷が下りる。こういうのは形式的既成事実の積み重ねが大きいんだよな。

ノルマンディー上陸作戦60周年の記念式典にシュレーダーが初めて呼ばれ、
シラクとがっちり握手を交わしてるのをみて、俺は心底羨ましく思ったものだ。
「ああ、あれをもってドイツの戦後は終わったのだろうな」って。
日本の場合順序は逆だけど、アメリカさえ呼べれば独仏のように相互交流が成り立ったといえる。
千鳥ヶ淵移転問題以外には障害らしき障害もないだけに実に惜しい。
中国?韓国?そんなのどうでもいいよ。日本が戦った相手はアメリカだもの。
世界中(少なくとも西側)のメディアが(今更感を漂わせつつも)「ドイツにひき続き日本の戦後も終わった」と
好意的に書き綴ってくれることを俺は信じて疑わない。

この一連のアクションがどれだけおいしいかは靖国派の人にもわかって貰えると思うんだがな。
意見を曲げてくれとまでは望まないが、それなりに価値を認めてくれればありがたい。
もちろん「本当にそうなるならば」という仮定の話で構わないからさ。
---------------------------------------------------------------------------