http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1117638822/777

777 名前:root▲ ★ 投稿日:2005/07/07(木) 03:07:49 ID:???0 ?##
技術的な話をしておくか。

「o判定だったら該当部分の規制リストを読まない」というのは、もちろん技術的に可能です。
ただそれをすると、AIR-EDGE PHONEからの荒らしを防ぐことが、できなくなります。
(「そんなもんから荒らしゃしないよ」ってのは不可)

例えば、

・携帯みたいに別の仕組み(電話機の固有情報でピンポイント規制)を入れる

ができれば、それを使うことができます。

・AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスの逆引きホスト名を、
 ppp.prin.ne.jpではないものに変更してもらう(例えばairedge.prin.ne.jpとか)

でも、独立に規制・解除ができるようになるので、判別が可能になるです。

あとほかに、いい方法はないかな。

ようは、

・AIR-EDGE PHONEからのアクセスはリモホでの規制リストを読まなくする

ことはできるけど、

・代替となる規制のための技術的な手段を利用できる

ようにならないと、実現は難しいってこということです。