>>360
都道府県単位までは公開サイトで追跡できるよ。
最近重くて使い物にならないけれど。
その業者が割り当て情報をISPから入手しているような印象。

niftyが2ch運営側にも同じ情報を公開すれば、絞り込み規制は
可能なのだろうけれどね。

たとえば
リモホ名:eatkyo308178.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス:xxx.xxx.yyy.zzz
とするなら、
eatkyo308は xxx.xxx.yyy と対応(この場合 219.104.89)
後ろの178は zzz と同じ数字 (この場合 178)
の部分となる。

前3桁(例:eatkyo308)はシリアルに割り当てられているようなので、
足し算引き算をすれば特定は可能(少なくとも自分の近郊エリアは)。