よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
【板名*】社会世評
【スレ名*】なぜサマータイムに皆賛成するの
【スレのURL*】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110020452/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
>>328
どういう理由で?
一応曲がりなりにも根拠を提示してるんだから、ちゃんと根拠を示して反論をして欲しいな。

ちなみに企業単位の省エネに関してはあまり効果ないだろうね。在社時間が延びる案だし。
むしろそのままだとコスト増だ。
ただ、使用電力が若干増えても平準化可能なら省エネに繋がると思うんだがな。
氷蓄熱式エアコンなんかもそういう原理を利用した省エネでしょ?
あれも実際の電力使用量自体は増える。
国内の全体的な発電コストを抑えて料金に還元するか、夜間の安い電力を利用して
(一社単位から可能な)コストを抑えるかの差だと考えてる。
氷蓄熱式エアコンの設備投資上のコストなども考慮すると、
国策としてなら十分行けそうな気もするんだがな>シエスタ
技術や設備ではなく発想の転換で何とかならないかを考えるのがそもそもの趣旨だ。

具体的な反論はいつでも歓迎するよ。
まあ、自分自身が別の理由で無謀な案だと思ってるものなので、
詰めて議論する意味はないかもしれないが、こういうのをちゃんと議論していると
また何か別のアイデアが浮かぶ可能性もあるしな。

本来なら思い切って>>254の昼夜逆転まで持っていくのが良いと思ってる。
でもこれはヒートアイランド現象を起こすような都市部だと効果が高そうだが、
夜間はそこそこ涼しくエアコンを使うの必要のない地域だと逆効果かもしれない。
屋外作業中心の第一次産業においてもあまり意味ないし。それこそ単なる照明の無駄だ。

シエスタの発想自体はこの案からの応用だったりする。
生活習慣の変化をなるべく小さくする方がマイナス要素が少なそうだしな。
正直、もう一捻りできそうな気もするんだが一人だと発想の限界がある。
なのでこうやって問題提起してるわけだ。
---------------------------------------------------------------------------