【ジャパンネット高田】パンツ1丁でスパゲティー みな鉄スレ64
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1108283069/

JR福知山線列車脱線事故について  投稿者: ズンドコ  投稿日: 4月26日(火)00時03分34秒
こんばんは、ズンドコでございます。
さて皆様ご存知の通り、4/25 9:20頃JR福知山線・尼崎〜塚口間で7両の上り快速列車が脱線し、前部2両が沿線のマンション1F部分に激突し、
50余名ものの尊い人命が奪われました。お亡くなりになられた方々に対しましてはお悔やみ申し上げる次第でございます。
私も事故の1報を聞き、現場に急行、綿密に視察致しましたが、凄まじい光景に驚愕を覚えました。まあこの事故で喜んでいるのは窃盗芸人・「あびる優」ぐらいなものでしょう。
今回の事故については、置石によるものかどうか(置石で脱線は有り得ないと断定する専門家もいるが、25年前の京阪本線脱線事故の例もあるので断定できない)等不明な点が少なからずあるもののやはり、
阪急潰し最優先とも言える同線の定時運転が困難な過度な過密ダイヤが原因であると言えましょう。
福知山線と言えば、S50年代までは客車が1本/1H走るだけでよっぽどの変人で無い限り利用される事の無い路線でしたが、ドーナツ化現象に伴う北摂三田ニュータウンの人口増に伴い成長を始め、
兵庫県南部地震で崩壊した阪急伊丹駅を尻目に既存住宅地の伊丹地区でも新規旅客を獲得、そしてJR東西線開業による記録的大増発で瞬く間に阪急宝塚本線を逆転しました。まさに兎と亀です。
その後も221系の投入、快速の中山寺停車を行いました。また今年になってからは、阪急に滞りがちな女性旅客を獲得すべく他線区にさぎがけ塚口〜宝塚間駅リフレッシュ工事(例えば宝塚は全ての券売機が最新のタッチパネル式となりました。
まあ東京では当り前の事ですが)等まさに矢継ぎ早の改革を進める(その反面、閑散区である篠山口以北は普通列車のワンマン化を実施)、JR西日本の縮図とも言える路線であります。
その福知山線での大事故であるだけに当のJR西日本としても計り知れないショックを受けた事でしょう。
しかし鉄道の基本とも言える保安面においては、これらサービス面とは裏腹に旧国鉄的な原始的なものであり、この事が事故に直結してしまいました。
まさに経済成長・公害病の多発という陰と陽が同居していた昭和40年代を連想させる今回の事故であったと思います。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115345524/ 2005/05/07(土) 10:34:10 ID:qRxeitYm