荒らしより始末に悪い2chの管理者wwwwww
間違った情報を公に垂れ流すことは犯罪そのものだ。

http://qa.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1111358742/31
>30
SJIS, JIS, EUC-JP は拡張じゃなくて、勝手に ASCII の未定義領域に漢字コードを割り当てただけなんだっけ。
でも、それを 『拡張』 って言うんだよ。どうでもいいことだけどそういうことなんだ。
ちなみに俺も、君のおかげでアスキーアートって言うのには違和感を感じるようになってきた。
これからテキストアートって言う事にするよ。
-------------------------------------引用おわり

 何回も言うが、
拡張とは、同じカード内を増やしたのが拡張で、、、
別のカードのある部分を真似したものは、拡張とは言いません、単に、それは真似ただけですから、、、。
つまり、JISコード(仮に表)はascii(仮に表)のある部分を真似ただけ。

JISコードは、アメリカの文字コード「アスキー(ascii)」を真似ただけでして、、、ハィ、、、
ascii(アスキー)はアメリカの文字暗号解読表で、
JISコードは日本の文字暗号解読表、と言うことを理解してくれ。

アスキー(1バイト文字のみ)とJISコード(2バイト文字)は完全に別々の文字コード(仮に別々の表)です。

だから、文字の大きさや、行や列が違う為に、文字絵にした場合「ズレ」があり、絵に成らず、、、
書く場所のステージが違う為に、アスキー文字絵とJIS文字絵は違うのです。

文字絵は
テキストアートと昔から言われているので、、、、2ちゃんねるの文字絵を
アキストアートとすればなんの問題も起こりません。