日本国内のゴキブリ在日も処分してください。

ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/23187587.html
「教科書選考委員に在日を入れろ」
各教委へ相次ぎ要望

06年度から使用される中学教科書は7月から8月にかけて全国約580の採択地
区で決まる。各都道府県教委では、選定委員会や調査委員会など下部機関から
の報告をもとに検定に合格した各教科書の違いが分かる選定資料を作成し、区
市町村教委や国立中、私立中に送ることになっている。
民団大阪府本部(金昌植団長)は18日までに大阪府教委と市教委への「要望書
」提出を終えた。席上、府教委には、選定資料の作成にあたって「人権」を基
準の一つにするよう申し入れた。府教委側も「大阪には大阪独自の基準がある
」と明らかにしながら、配慮をにじませた。
一方、直接の採択権者でもある市教委に対しては、選定委員30人の中に在日韓
国人も入れることを今後の課題とするよう働きかけた。市教委によれば選定委
員の就任にあたって国籍要件は特にないという。
6月4日には扶桑社版『新しい歴史教科書』の問題点について市民に広く考え
てもらおうと、民団大阪の主催で公開セミナーを開く。大阪韓国人会館で午後
1時半からの開会。参加費は無料。
民団神奈川県本部(殷鍾七団長)は17日、横浜市の神奈川韓国会館で「正しい
歴史認識に基づいた教科書採択要望集会」を開き、「つくる会」が中心となっ
て編纂した中学校歴史教科書を採択させない運動を展開していくことを決議した。
集会では「子どもと教科書全国ネット21」の俵義文事務局長と民団中央本部の
鄭夢周事務総長が講演した。殷団長は「このような偏った歴史認識に基づく教科
書が公教育の場に登場することは、在日の子どもたちにいわれのない偏見を与え
かねない」と述べた。
決議に基づき、県内すべての教育委員会に要望書を提出している。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1114677188/860 2005/05/27 00:29:52 ID:SVxd3cpM
あからさまにスレ違いということで。