書き込み者のIPを送信していることを前提で、

1.善意のp2設置者は、荒らし情報システムに問い合わせることで
  荒らしから自分のp2をはじく事が出来る。
2.p2で荒らしがあったら、荒らし情報システムに書き込み者のIPを(p2対象として)登録する。
3.もし嘘の書き込み者のIPであった場合
  無関係な人を荒らし扱いにしたくて→p2以外で書き込んでいれば問題なし。
  荒らしが止まなかった→信用できない(悪意のある設置者)

>>664で悪意のある設置者に対応