規制って何のためにやるの?ってのがみえてこない感じ。

>>195さんの視点は、あくまでサーバー屋さんの視点であって。
削除する人たちの視点とは違うんじゃないかなあ。

で、きつねさんが2003年頃から始めた規制しまくり方針は、
あくまでサーバー資源優先という視点がきっかけなので、
>>195さんの認識で必ずしも間違いじゃないと思うのです。

ただ、その規制しまくり以前の規制というのは
どういうものだったかというと、削除する人が匙投げるようなのとか、
削除では解決出来ないような、手の込んだ荒らしさんに対して
サーバ単位とか、数日単位といったきめの細かい規制をしていたように
記憶しているのです。

ただ、この二つの規制に対する考え方って、
互いに共存出来るんじゃないかなと思うのです。

ここまでの流れを見ていると、お互いがお互いを否定しようとしているような
そんな感じにみえるのは、私の気のせいかな。。