【依頼に関してのコメントなど】お願い致します・・・
【板名*】PC等->プログラム
【スレ名*】アセンブラ… (´・∀・`)ヘー
【スレのURL*】http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1115188369/l5
【名前欄】461 = 397 = 398
【メール欄】
【本文*】↓
>>601
で、結局、どれがあなたのレスだったの?

>>524がそうかな、と思ったんだが。

HP、期待してます。とりあえずデバドラのを・・・

>>613
Webに初心者向けのアセンブラの学習ページがいくつもあるから。それですぐに覚えられる。日本語のもいくつかある。

>>614の言うようにバイナリを吐ける高級言語をマスターしている必要は必ずしもないと思う。オレは一番最初はBASICインタープリタで次にマシン語だったし。
まあその頃に比べたらアセンブラもまるで高級言語みたいになったので、他をあまりよく知らずにアセンブラを始めてもいいんじゃないか? 実際オレはCより先にアセンブラをマスター(?)したし。

と言うかむしろ逆。バイナリを生成する言語を扱うプログラマは、アセンブラを読み書きできることは必須。そうでなければまともなプログラムは書けないし、第一デバッグができない。

マシン語やアセンブラを覚えれば何ができるか?

ヤバイ発言を期待してるんだろうけど、まあ言える範囲で言うと・・・

およそどんなバグでもつきとめて潰せるようになる。他人のつくったソフトのバグまで(^^;)

>>615の言うような試験のみで使われる言語を覚えても何もできない。x86で覚えるべき。

>>618
昔のパソコンでは素人がBASICで組んだやつでも何かしらマシン語が使ってあったりした。
高級言語の補助的な使い方なら誰でも組めると思うし、そうするのが利口な使い方。
オレはフルアセンブラで組む時もあるが・・・(^^;)