【依頼に関してのコメントなど】長文連貼りになりますがお願いします。。
---------------------------------------------------------------------
【板名*】お国自慢板
【スレ名*】【栄光】超都会福島マンセー6【荘厳】
【スレのURL*】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126948064/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】
百貨店事業、中合に一本化 ダイエー
12月めど、子会社5社再編 仕入れ集約、効率化図る
産業再生機構の支援で経営再建中の大手スーパー・ダイエーと、中合(福島市)
など子会社五社は十一日、それぞれ取締役会を開き、中合とデパートニ店舗を
経営するアドバンスド・デパートメントストアーズオブジャパン(ADS、東京)
が十二月一日をめどに合併し、存続会社となる中合に、子会社十字屋(東京)の
「十字屋山形店」を営業譲度することを決めた。経営再建をスピードアップさせる
グループ再編の一環で、百貨店事業は中合に一本化することで商品仕入れや間接
部門を集約し、経営効率化を図る。ダイエーや中合は、「スケールメリットを
生かして収益性や事業性を高め、統合効果を生み出す」としている。
 ダイエーは現在、百貨店事業を傘下の中合、ADS、十字屋の子会社三者で展開。
中合は「中合福島店」「中合会津店」「中合清水屋店」(山形県酒田市)の三店舗
を経営し、ADSは「棒二森屋店」(北海道函館市)と「三春屋店」(青森県八戸市)
の二店舗を経営している。十字屋の店舗のうち、「仙台店」など赤字経営の三店舗は
十一月末で閉店が決まっているが、残る「山形店」は中合が経営する。十字屋は
手芸専門店などを残して百貨店事業から撤退する。
 中合は黒字経営の計六店舗を経営し、さらに経営効率のアップを目指すことになる。
中合とADSの合併では存続会社が中合となり、ADSは解散する。ADSの債務
超過を解消するため、ダイエーはADSに対して債権の放棄を行う。
 友の会事業では、十字屋友の会の山形店事業所も中合友の会に営業譲度する。
 ダイエーと産業再生機構が昨年末にまとめた事業再生計画では、本業のスーパーに
経営資源を絞り、百貨店事業から撤退する方針が示されていた。しかし、新たな
スポンサーとして百貨店事業を担う企業の選定には至らず、スポンサーへの譲渡や
経営統合などを選択肢に検討が進められていた。
 中合の宮本直光社長は「地元に皆さんに心配をかけたが、地方百貨店の一つの良い
モデルとして新しいスタート切れそうで、感謝している」とコメントした。↓