ただいまー
ニフ規約〜禁止事項〜

第17条(営業活動の禁止)
1. 会員は、@niftyサービスを使用して営業活動、
   営利を目的とした利用及びその準備を目的とした利用(以下「営業活動」といいます。)をしないものとします。
   又、第14条(個人認証情報の管理)第2項に基づき自己の接続サービスを利用する権利を家族等に使用させ、
   共有し、又は許諾する場合及びプライベート機能を設定し、
   第三者による情報発信の機会を設ける場合を除き、有償、無償を問わず再販売、
   サブライセンス等の形態により@niftyサービスを第三者に利用させないものとします。

2. 前項にかかわらず、ニフティが別途承認した場合は、会員は承認の範囲内で営業活動を行うことができるものとします。

対応〜

第33条(会員規約違反等への対処)
1. ニフティは、会員が会員規約に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、
会員による@niftyサービスの利用に関してニフティにクレーム・請求等が寄せられ、
かつニフティが必要と認めた場合、又はその他の理由でニフティが必要と判断した場合は、
当該会員に対し、以下のいずれか又はこれらを組み合わせて講ずることがあります。
(1) 会員規約に違反する行為又はそのおそれのある行為を止めること、及び同様の行為を繰り返さないことを要求します。
(2) ニフティに寄せられたクレーム・請求等の内容もしくはそれが掲載されているWebサイトのインターネット上の位置情報
その他当該内容を知る方法を適切な方法でインターネット上に表示すること、
又はクレーム・請求等の解消のための当事者間の協議(裁判外紛争解決手続きを含みます。)を行うことを要求します。
(3) 会員が発信又は表示する情報を削除することを要求します。
(4) 会員が発信又は表示する情報の全部もしくは一部を削除し、又は閲覧できない状態に置きます。
(5) IDの使用を一時停止とし、又は強制退会処分(会員契約の解約を意味し、以下同様とします。)とします。

といあわせ〜
>>214