要は、実質的に半日(2〜3時間)で、niftyからは返事が来ることもある
ということなのだろうか。
実際に担当者が動いたのは、今朝になってからじゃないのかな。

代表メールの窓口(いわゆるサポセン)は年中無休で人が出ているので、
随時メールは受信・振り分けしているらしい。
ただ、問題は振り分けられた後の部署の担当者次第ということなのだろうね。
今回はその個人的要因よりも、年末年始の連休をモロに挟んでしまっただけ
のことなのかどうか。
休みの間もメールは一時窓口が内容を確認しているというのに、もったいない。

それとも、キャリア(今回はイー・アクセス)に照会しないと、割り当て
IPのログはわからないのだっけ?
キャリアも休みなので結局は同じだったということもあるのかな。