大阪(関西)煽りコピペ・その24

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1163825173/10
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 14:58:22
関 西 は チ ョ ン w w w

関西の地名はほぼ全てが朝鮮語由来。

「難波」駅周辺はかつて摂津国西成郡難波村とよんだ。浪速、浪花とも書く。
朝鮮語で太陽を意味する「ナル」に門・口・窓などを意味する「ニワ」のついた「ナルニワ」がなまったものだという説もあり。
「日の出」る聖なる場所という意味。太陽信仰を有する新羅系渡来人によってもたらされたのでは。
古代大阪は中国大陸、朝鮮、九州などから東進してきた人々の到着地であった。

灘波の古代の群像は、人・物・文化の大波が朝鮮半島を中心に大陸から押し寄せ、
定着した文化圏だったと言えるのである。

http://www.geocities.jp/ku_da_ra/ETC/osaka-timei.htm

・心斎橋は昔、新羅橋だった。
・東成区 ナルは朝鮮語で太陽の意味。
・小橋町 小橋氏というのは新羅系渡来人。
・生野区 古代百済系渡来人とも言われている。
・林寺 古代このあたりに百済系渡来人である林史(はやしのふみ)氏が居住しており
・喜連瓜破 百済系渡来人の船氏族の出身
・杭全 東漢氏は百済系渡来人。

右もチョン、左もチョン、チョン起源だらけの関西。