宜しくお願いします。
【板名*】 English
【スレ名*】 山口俊治はど〜だ
【スレのURL*】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1039324101/
【名前欄】【メール欄】 sage
【本文*】↓
書き換え問題や文法問題で「=」扱いされている文や言葉で
微妙なニュアンスは違うのだから、いちいち辞書で調べろという
貴方の意見(山口先生も同じ意見)には基本的には賛成ですよ。
ただ、自分はこまごましたことを調べるのが好きだから、単なる趣味で
724さんのレスに釣られてunlessについて解説してある本の有無を調べてるだけ。

ジーニアス持ってないので、持っている別の英和辞典や文法書で引いてみたけど
 ・スーパーアンカー英和辞典=(´・ω・`)unlessに関してはわかりにくかった。
 スーパーアンカーは良い学習辞典なんだけど…。
 ・プログレッシブ英和中辞典=(・∀・)これは解説がわかりやすかった!!
 ・ロイヤル英文法では622ページに記述があった。解説はそれほどわかりやすくない。
 ロイヤルは「英文法、語法」のことで載ってないことはめったにない
 というくらい網羅性がすごいけど、解説自体はあまりわかりやすくないね。

英検準1級以上や、TOEICの文法問題って、殆ど「語法」だよねぇ。
英検2級の文法セクションも、文法問題というより「語法問題」と
いう感じの問題のほうが多いし。細かい語やイディオムのニュアンスを問うような。