よろしくお願い致します。
【板名*】 お受験板
【スレ名*】 【合格祈願】千葉県私立中受験【大願成就】
【スレのURL*】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1167923380/
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
巣鴨について
中学受験ではやはり自由な校風の学校が人気。
巣鴨よりは海城城北の方が自由そうってことで偏差値が高いのだと思う。
2期の上位層&1期でやって来る熱烈な巣鴨信者(四谷で70越えもチラホラ)
80%偏差値の低さが指摘されているが、進学者平均偏差値は海城には引けをとらないし、城北なんかよりも上。
なので、そこまで不可解な実績ではない。
海城や城北なんかと一線を画すのは校風かな。
褌で水泳があります。毎日体操やらされます。剣道(または柔道)が必修です。
学校内に"東大進学"、"国公立医学部進学"なんて雰囲気が、特に高1辺りから充満し出す。
進学への意識が薄い学校と濃い学校のどちらが高い実績を残せるかと言ったら圧倒的に後者だろう。
あと異常な程の文Tの多さや、国公立医学部の多さからも分かるように弁護士、医者志望の多さも特徴かな。
こういう人間は早くから入試勉強に取り組むため、触発される生徒が出てくる。
ただ学校側は大学進学に関して積極的な関与は見せないね。
行事もてんこ盛りだし、文系だろうが理系だろうが関係なく全科目必修。

女子校だけど光塩の難関大学合格率はピカイチなの知ってる?
桜蔭、JGのすぐ次に位置している。娘を持つ保護者の間ではその実力は周知。
だけど偏差値は異常に低い(50台半ば)。
なぜだかわかる?
勉強面のみならず生活指導も規律も厳しい受験修道院だから。
おかしくなる子もいる。
進学実績がいいことはわかってるけど、人間であることはやめたくない。
だから偏差値が低いんですよ。