>>403
要はDIONから「警告メール送りました」って言葉の他に「それ以上の対処」をうかがわせる内容があったんだろうな
普通は「警告メール送りました」で解除に至ってたのが、+して余計なことが書いてあったため、reffiが
「まだ対応は済んでない」と思い込んで解除しないと。

reffiが「見解の相違」と言ってるとこから、DION側がそのメールで対応が済んだと思ってることはreffi自身も
認識してるって話だろ。

細かい部分に目をとらわれて、意地になってるんだろうな。「これで解除はプライドが許さない!」とかw