お願いいたします
---------------------------------------------------------------------------
【板名*】JOKE
【スレ名*】 関西の国公立神話
【スレのURL*】http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182231938/
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
千葉大工学部の前身は東京高等工芸学校
今の東工大附属高校の場所にあった。
千葉大はダサいイメージだけど東工芸(千葉工)は都会的
戦後京都高等工芸は工芸に固執したのに対し
千葉は工芸を残しつつあっさり工学部に転換
機械・電気といった工学系の基本学科も戦後すぐできた。
京都工芸はなかなかできなかった。
千葉大工学部は関西で言うと神戸大か大阪市立大工学部ぐらいの扱いだよ。
でも高等工芸の京都工芸繊維は関西では地味だよね。俺も最初は神戸よりは下だと思ってたんだけどよくよく考えると
神戸工は神戸文系とくっついたから関西ではブランド大学扱いされてるんだよな。