>>969
それをやって返答がない場合はどうするのか?ってことを聞いているんですよ、、、

100%返答があるというなら待ちましょう、でもそれは不確定要素なんです、来るとは限らないんですよ

そもそも管理人裁定を取ったのはれふぃさんで管理人から裁定が下りないから待っている、でもいつまで待つとかもないわけでしょう
今後本件に関して連絡がない場合にはれふぃさんが自己判断をするしかないんじゃないですか?
「管理人裁定を取り数日待ったが返信がないため、自己判断でこうします。」とすればいいんじゃないですか?
それは本件を他の★に投げるでもいいし、微妙なので解除出来ないと示したっていいでしょうし、、、
そうすれば、報告人さんは、再度ISPに返答して、れふぃさんを納得させるだけの報告をすればいいでしょう
どうしても裁定が必要なのに連絡が取れないというなら、その旨を他の鯔に伝えるなりすればいいでしょう

>>981
>管理人が非協力的なら管理人のお手伝いなんかするな
それは根本的な部分過ぎて意味がないでしょ
そもそもひろゆきは★に作業を強制しているわけじゃないし
自分の意思でやってもいいと思う人が自主的に活動しているわけで

>利用者の愚痴・苦情を途中でオマエらが遮断せずに全部管理人にぶつけさせろよ
「利用者の」は関係なくないですかね?鯔同士の愚痴・苦情だと思いますが、、、

>ただな、オマエらの愚行についても全責任を取らねば成らない管理人とお遊びの偽善者活動をしてるオマエらじゃ、考えたり実行する事全ての重みが違うということ
ひろゆきはそんなこと知っている上で、今のボランティアの制度を採っているんですよ
ひろゆきが全責任を取るのがイヤなら、鯔をボランティアとしてではなく社員として雇えばいい
ひろゆき自身、分からなければ管理人裁定でいいと言っていませんでしたか?その上でやれることだけやりましょうと、、、
そして管理人裁定は仰ぎました、あとはやれるだけのことをやればいいんですよ
(ところでオマエらってのは誰のことですか?、、、)

やるとする以上はやってもらうわけだし、それを途中で投げ出すというならそれもいいでしょう
別にやるからには最後まで、なんてこともないんですから、、、
ですが、いずれにせよ意思表示しなければ他の人には伝わんないんじゃないですか?
れふぃさんに責任を取れ、なんて誰も言っていないでしょう、ただ、「詳しい状況説明が欲しい」といっているだけなんです

れふぃさんが私たちのようなユーザの意見を聞く必要もないし、無視したっていいんです
でも、他の★さんを無視するのはよくないんじゃないですか?