http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196300098/369

確かに名古屋駅から国際センターとか、矢場町から久屋大通くらいは普通に歩くな。
ただ名古屋駅から笹島までと言われると、何か抵抗感があるかな。
距離的にはそんなにないのにね。
心理的なものだろうから、何か変われば普通に歩くんだろうけど。

まあ無理だろうけど、ほんとJRには新駅作って欲しいよ。



http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196778759/51

都市圏人口ランキング・ベスト20(平成12年国勢調査公認より)
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html
1位 東京都市圏  東京都区部 2897万人
☆  京阪神大都市圏 大 阪  1741万人【実質の大阪都市圏】
2位 大阪都市圏  大 阪 市  1213万人【関西♪】
===都市圏人口世界トップレベルの1000万人以上の壁===
3位 名古屋都市圏 名古屋市   528万人
4位 神戸都市圏  神 戸 市   273万人【関西♪】
5位 京都都市圏  京 都 市  255万人【関西♪】
======都市圏人口日本トップ5の壁======
6位 福岡都市圏  福 岡 市   237万人
7位 札幌都市圏  札 幌 市   230万人
8位 仙台都市圏  仙 台 市   158万人
9位 広島都市圏  広 島 市   156万人
10位 北九州都市圏 北九州市   148万人

神戸都市圏:273万人・通勤通学229万6268人(単独日本4位、通勤通学日本歴代5位神戸市への通勤・通学人口図
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-10.pdf
その勢力は、兵庫全域はもちろんの事、西は岡山、東は大阪、京都までを勢力範囲とする。

京都都市圏:255万人・通勤通学258万3304人(単独日本歴代5位、通勤日本歴代4位)京都市への通勤・通学人口図
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-08.pdf
10%以上通勤圏は京都にとどまらず滋賀県にも及ぶ
滋賀県の京都都市圏へ10%以上が通勤する都市
大津市、草津市、守山市、栗東市、彦根市、近江八幡、野洲市など。