X



■野次馬さん詰め所★48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
NGNG
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1118119803/726
> 726 名前:FOX ★[] 投稿日:2005/06/13(月) 03:02:13 ID:???
>  「おっ これはひでー」と思ったのを
>  事案別に追うことにしよう。

ここは上記の方針に基づいた事案別スレ(追跡対象)についての連絡・相談・打合せのスレです。
削除人さんからの報告云々の議論は別スレでどうぞ。

※関連過去ログ
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1118/11181/1118119803.html
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1118/11188/1118812402.html

★お約束
報告をするのは自由です。誰でも出来ます。
しかし、必ず規制が入るとは限りません。
骨折り損を覚悟できる方は、報告してください。
掘られないからって、暴れないでね。

★相談者さんは>>2-5をよく読んでから。

前スレ
■野次馬さん詰め所★47
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1240327968/
0461モルト自治会 ◆zDJ2CKayWo
垢版 |
2009/05/10(日) 18:39:42ID:eQxuVoAt0
【投稿例1】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/79 2009/05/01 17:37:09
> 79 :呑んべぇさん :2009/05/01(金) 17:37:09
> 先日旅行がてら知り合いのスコットランド人に逢って来たのだが
> 彼は著名なスコッチ評論家でもあり
> 私が訪れる度に色々高級ウイスキーを振舞ってくれる旧知の中だ。
>
> その時お土産をあげた。山崎12である。
> 『これ、日本ではそこら辺で売ってる普通のウイスキーだけど良かったら飲んでみて。』
>
> 本場のしかもかなりの通いやプロのスコッチ評論家にこんなことをするのはどうかとは思ったが
> モノは試しだし、とりあえず参考意見も伺いたいと思って今回思いきって贈呈してみた。
> 彼は他国のウイスキーをもの珍しく眺めながら
> 一言「ドモアリガトゥ」とだけ言ったが、
> 顔つきはちょっと怪訝そうな意味深な笑みを浮かべていた。
> 想像通りの反応と言うべきか。 恐らくハラの中では
> 「日本のお土産は携帯電話とか扇子でいいよ、
> よりによって東洋のウイスキー?ホワーイ!?俺も舐められたもんだな 藁」
> 程度に思ったのだろう。
>
> 後日帰国する時にもう一度彼に逢い、その時
> 『私達日本人は山崎のような日本製の亜流ウイスキーしか知らない。
> 免税店で本場のスコッチを買って帰りたいのでお奨めの銘柄があったら教えてくれないか。』
> と訊いてみた。
>
> すると突然ポケットの中から100ポンド札を数枚無造作に取り出して
> 『今度来る時はこれでおみやげ ヤ マ ザァ ケィ 買てきてプリーズ』
> という返事が返ってきた。
0462モルト自治会 ◆zDJ2CKayWo
垢版 |
2009/05/10(日) 18:39:59ID:eQxuVoAt0
【投稿例2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/157 2009/05/03 08:30:16
> 157 :呑んべぇさん :2009/05/03(日) 08:30:16
>
> 「Are you drinking YAMAZAKI?」
> 「Oh,Yeah!」若しくは「Yes,Of course!too you?」
>
> 今ではこんなやりとりが
> スコットランド人の日常の挨拶となっている。
>
> 一部のスコットランド人富裕層のステータスであった山崎も
> 今では多くの人々に知られるようになり
> 万人に愛されるウイスキーまでになったのだ。
>
> ウイスキーの本場スコットランド人を唸らせる銘酒『YAMAZAKI』
> 本当によいモノを素直に認めるスコットランド人の民度の高さも
> 山崎が受け入れられた大きな要因であろう。
>
> しかしウイスキー民度途上国の我が国にあっては
> スコッチ通をうならせる世界最高水準の美酒山崎を
> 最も入手し易い恵まれた環境にありながら
> そっちのけで未だ北方の辺地の地酒を崇拝する狂信徒の痴呆ブリ。
> 何とも呆れ返るばかりではある。
> イギリスのネットオークションでYAMAZKIが高値で トレードされていることは
> 通人なら誰でも皆知っていること。
> そろそろ我々日本人は目を覚まし
> 今こそ世界に冠たるグレン 山崎の味わいを楽しべきである。
>
> 「何も足さない 何も引かない」
> 日本に山崎あり。
0463モルト自治会 ◆zDJ2CKayWo
垢版 |
2009/05/10(日) 18:40:15ID:eQxuVoAt0
【投稿例3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/22 2009/04/30 20:21:17
> 22 :呑んべぇさん :2009/04/30(木) 20:21:17
> 誰かが山崎12はスコッチで言うと25,000円くらいの実力だと言っていたが、
> まあそこまではいかなくとも、しかし12,500円程度の実力があるのは確かだ。
>
> その山崎が高々6、7,000円で買えるのだから、もはやサプライズプライスである。
> そのコストパフォーマンスは極めて高いと言わざるを得ない。
>
> ところで朝鮮や中国やビルマやアフリカやロシアが
> スコッチのようなウイスキーを作れるだろうか。
> 答えはノーである。
> 本場のスコットランドの真似事すら出来ない諸外国、
> ところが日本のメーカーはその本場をも凌ぐ製品をいとも容易く生産してしまうのだ。
>
> 世界に冠する技術力を誇る日本のメーカー、
> 私は今日本人であることを心から誇りに思う次第である。
0464モルト自治会 ◆zDJ2CKayWo
垢版 |
2009/05/10(日) 18:40:30ID:eQxuVoAt0
【投稿例4】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/86 2009/05/01 18:36:31
> 86 :呑んべぇさん :2009/05/01(金) 18:36:31
> 山崎のコスパ(笑)について述べておく
> 確かにスコットランド産シングルモルトの3000円クラスが山崎12年の実力だろうが
> その程度の酒をあの値段で出して、しかも売ってしまうサントリーは掛け値なしで凄い
> 技術レベルはともかくとしても、その営業努力は絶賛に値する
>
> とはいっても山崎12がぼったくりというのも少し違うと思う
> スコットランドとちがい日本では人件費が数段かさむし、
> 工場のメンテナンスコストの高さも比較にならない
> それよりも何よりも、山崎をはじめとするサントリーの製品には、
> スコッチでは考えられない巨額の宣伝費が上乗せされている
> それを考慮すると、よく二倍程度の価格で押さえたものだと逆に感心するほどだよ
>
> モレは、宣伝費よりは味に対して金を出したい方だし、国産だというだけで
> 応援するほど金銭的な余裕もないから、自分で金を出して山崎を買うことはまずない
> しかし蓼食う虫も好き好きというし山崎を飲む奴を否定するような野暮なまねもしないよ(笑)

> 営業妨害になるといけないので最後に付言しておけば、
> 割高な山崎にも十分に使い道はある
> あまり酒に詳しくない人への贈答用には、うってつけ
> 彼らは値札とコマーシャルしかみてないからね(笑)
0465モルト自治会 ◆zDJ2CKayWo
垢版 |
2009/05/10(日) 18:48:47ID:eQxuVoAt0
【投稿例5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/10 2009/04/30 13:20:45
> 10 :呑んべぇさん :2009/04/30(木) 13:20:45
> 純日本的な風土の中、日本人の感性で世界に通じるウイスキーをつくる。
> そのテーマを長年にわたり追い求めきた山崎蒸溜所。
> 上質な水や湿潤な自然環境を味方につけ、匠の技を継承しながらも
> 多彩な個性のモルト原酒をつくり分けるために革新を加えてきました。
> ジャパニーズを極める継承と革新の道のりで花開いた世界品質の香味、
> それがシングルモルトウイスキー山崎です。
>
> 世界でもっとも繊細な日本人の味覚が磨き上げた世界に冠たるシングルモルト
> 「何も足さない 何も引かない」
> ウイスキーづくりの理想郷山崎蒸溜所は京都の南西郊外に位置する天王山の懐に抱かれるように佇んでいます。
> (正確な所在地は大阪府だし、実際の貯蔵所は滋賀県)
> 舶来信仰の西洋かぶれは放置して、最高のコスパのウイスキーを存分に愛でるスレといたしましょう
0466モルト自治会 ◆zDJ2CKayWo
垢版 |
2009/05/10(日) 18:49:06ID:eQxuVoAt0
【投稿例6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/206 2009/05/03 22:09:04
206 :呑んべぇさん :2009/05/03(日) 22:09:04
> >>205
> 山崎の12年以上(できれば18年以上)を氷がたっぷり入ったグラスに5倍以上に薄めて水割りを作る
> ジャラジャラかき混ぜながら、「やっぱり香りの立ち方が違う」などと物知り顔につぶやきながら飲む
> これが一番通の飲み方
> あてには肉料理のような脂っこいもの、あるいはキムチみたいににおいが強いものがおすすめ
> これ以外の飲み方は認めない
0467モルト自治会 ◆zDJ2CKayWo
垢版 |
2009/05/10(日) 18:49:21ID:eQxuVoAt0
【投稿例7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/8 2009/04/30 13:09:10
> 8 :呑んべぇさん :2009/04/30(木) 13:09:10
> そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係大ありだけどさ。
> 昨日、近所の河内屋行ったんです。河内屋。
> そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで中に入れないんです。
> で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、国産モルト大特売、とか書いてあるんです。
> もうね、アホかと。馬鹿かと。
> お前らな、1割引如きで普段来てない河内屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
> 1割引だよ、1割引。
> なんか親子連れとかもいるし。一家4人で河内屋か。おめでてーな。
> よーしパパ山崎12年買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
> お前らな、10年のミニボトルからそこをどけと。
> 河内屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
> 並んで同じボトルを眺めている奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
> 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
> で、やっと店内に入れたかと思ったら、隣の奴が、山崎プリーズ、とか言ってるんです。
> そこでまたぶち切れですよ。
> あのな、山崎プリーズなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
> 得意げな顔して何が、山崎プリーズ、だ。
> お前は本当に山崎を飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
> お前、山崎プリーズって言いたいだけちゃうんかと。
> 河内屋通の俺から言わせてもらえば今、河内屋通の間での最新流行はやっぱり、
> 18年、これだね。
> 山崎18年。これが通の頼み方。
> 18年ってのは貧乏人には縁のない。そん代わり素晴らしい味がする。これ。
> で、それに山崎。これ最強。
> しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
> 素人にはお薦め出来ない。
> まあお前らド素人は、粗悪な南蛮モルトでもありがたがってなさいってこった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況