【投稿例1】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1242046863/12
> 12 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 22:07:36 ID:8a34+gU8
> ○やっつけQ&A -車両編-
>
> Q.車両の長さがなんで統一されてないの?
> A.19m阪神車が近鉄規格に合わせると梅田に入線できないなどホームの長さが不足します。
>  21m近鉄車が阪神車に合わせるとラッシュに対応できず、他線区へ転用するにも不都合です。
>
> Q.阪神って、なんで小型車6両とかでやってられるの?
> A.高度に都市化された阪神間を走りながら、その駅勢圏が極めて狭いことが理由です。
>  乗客が特定の列車に集中するのを避けるため複雑な選択停車を行っています。
>
> Q.近鉄って、郊外を走るくせになんで大型車で10両とか走らせてるの?
> A.強い並行路線がなく、JRも阪神間のような競合関係にありません。
>  生駒以東の広大な住宅地の輸送を独占する奈良線は大きな輸送力が必要となります。
>
> ○やっつけQ&A -増結・解放編-
>
> Q.どうして尼崎で増結・解放が必要なの?
> A.近鉄は最大10両で運転している一方で、阪神本線の限界は6両です。
>  そこで阪神なんば線と本線の境界である尼崎駅で増結・解放を行っています。
>
> Q.その尼崎での増結・解放が遅い。
> A.桜川以西の地下線規格トンネル対策で幌を繋ぐためです。 これでも開業時点よりは習熟しました。
>
> Q.増解結が面倒な8-10両快速急行はすべて尼崎止めにして、尼崎止めの本線急行を三宮へ延伸しては?
> A.尼崎車庫出入庫による支障が激しくなるため、これ以上尼崎止めを増やせません。
>  尼崎駅構内図ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20030630-2.gif
>  実運用     ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6552469


【投稿例2】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1243513847/385
> 385 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:13:43 ID:hYINu3qi
> 阪神なんば線 やっつけQ&A
>
> http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242364126/3
> http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242364126/4
> http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242364126/5
> http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242915971/5