X



▲規制って効果あるの?根本から考え直すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2010/01/03(日) 12:56:40ID:gp5o0fmi0
規制も削除も全く減ってないし。
ISPにお願いする事を変えてみるとか、なんか別の方法を考えたらいいんじゃないのって
くだけた調子で真面目に考えるスレです。
0004 ◆CB400SBcg9B9
垢版 |
2010/01/03(日) 13:35:17ID:pS8RwkuO0?PLT(12223)
普通の方は規制されることはありません。(除く巻き添え)
普通じゃない方が規制されます。
普通じゃない方には何を申しても告げてもまた繰り返し荒らしなどをされます。

「そんなの知らなかった」「うるせーばか」「氏ね」

どう考えてみても普通の神経の持ち主じゃないとおもうのであります。
昨今のモラルの欠如やマナーの無さは顕著になりつつありそして一極集中型から拡散する傾向にあると思います。
その根本を省みる、鑑みるのは各々個々自身にあると考えております。
「他の人もやっているからそれは正しいこと」は必ずしもTRUEとはなり得ませんです。時には完全にFALSEの時もあります。

自身の都合にそぐわないから「2ちゃんねるがおかしい」ということはほとんどあり得ませんです。
規制の巻き添えにしてもISPがそれなりの対応をすれば良いことです。
例えば契約者に対して1対1の固定IPアドレスを貸与するだけでも巻き添えが起こることはあり得ません。
(利用者はかならずISPのゲートウエイを通過することから、第7アプリケーション層の操作によってhttpならば個々を特定するヘッダを付加することも可能かと思います。)

顕著な例として当方が加入しているプロバイダ及び回線網業者でしょうか。
毎月、加入案内のチラシが郵便受けに投函されます。
おそらく加入者情報の漏洩を防ぐため「だけ」に、末端の担当者へ加入者情報が行き渡っていないからなのでしょう。
しかしこれは加入者側に何かしらの問題点があるのでしょうか。
単に末端の担当者のモラルの低さから来る、情報データの漏洩が頻繁に起こるからではないでしょうか。
(情報データの入ったPCや外部記憶装置の紛失、はたまた共有ソフトによるデータ拡散等々)

そこでもやはり個々自身のモラルの低さが多大な影響を受けていると感じます。
ややグローバルなお話しっぽくなってしまいましたが、まずはこういう視点から考えてみるのも一興かと思うのであります。
0006名無しの報告
垢版 |
2010/01/03(日) 14:24:30ID:fyRbj1DJ0
未承諾さんのマヂレスはエロい話と同じくらいためになりますね
0007名無しの報告
垢版 |
2010/01/03(日) 19:21:24ID:fK+bsNwv0
規制されたプロバイダーのユーザーにとって、2chは閉鎖されたも同じ。
広範囲で(巻き添えが多い)、長期の規制は、2chを潰すのに効果絶大でーす!!
0008名無しの報告
垢版 |
2010/01/03(日) 19:27:17ID:7FWw9/cf0
つか維持費の広告収入は閲覧側で稼いでるし投稿規制されても平気だし
P2とか安易な回避な方法があるし>>7みたいなことはここ数年
みんなが言ってるけどちっとも実現しないし、潰れるっていうならさっさとやってくれ

あんたらの2ch潰れるの妄言はアスファルト舗装に邪魔されて
地上に上がってこないまま死ぬ蝉の一生ですかい
0009名無しの報告
垢版 |
2010/01/03(日) 22:32:11ID:gp5o0fmi0
アスファルトを切り裂いて羽化するセミもいるさ
ISPへの働きかけは決して無駄じゃない、問題はどう働きかけて何を実現するかだよ
0010名無しの報告
垢版 |
2010/01/04(月) 12:38:52ID:SZTwpDSG0
>>4

> 普通じゃない方が規制されます。

本当の確信犯は普段●等で書いててまったく規制されてないと思います。
0011名無しの報告
垢版 |
2010/01/04(月) 17:08:10ID:l6Jp291k0
有志にIDを「チェック」させるとかしてさー
そのチェックされたID(のIP)を2ちゃんねる側が貯め込んでISPからその場でアカウント情報を引っ張れる様にしてさ
ISPが2ちゃんねるの規制権限を持つ様にすればいいんだよ
どうせ今もう匿名性なんて無いしあったら問題になるんだから、そんくらいやればいいと思う
0012名無しの報告
垢版 |
2010/01/04(月) 17:29:17ID:Az7dQJPQ0
規制
0013 ◆Str...dGDM
垢版 |
2010/01/04(月) 18:43:21ID:Qq5ok9vS0
重要なのは荒らされないことであり、荒らしに書き込みをさせないことではない
その違いは地味だけど大きいかもです

と、マジレス
0014名無しの報告
垢版 |
2010/01/04(月) 21:59:19ID:v4sYKHQp0
ISP巻き込んでるんだから、もう少しまともにやってくれと思うことはある
ある奴の発言を延々とコピペしたら、最初の奴もろとも規制とか
0015名無しの報告
垢版 |
2010/01/04(月) 23:04:52ID:xhsuVZmX0
子ども叱るな、いつか来た道

という言葉があることを教えてあげたい
0016名無しの報告
垢版 |
2010/01/05(火) 00:51:12ID:/omq/YY00
対応が前時代的
進歩が無い
0017名無しの報告
垢版 |
2010/01/05(火) 05:02:29ID:GomlMy3y0?2BP(222)
規制そのものは目的ではない。プロバイダの対応が重要
運営がプロバイダ牛耳れればそれでいい


ということだとおも
0018名無しの報告
垢版 |
2010/01/05(火) 06:51:05ID:/omq/YY00
運営なんてなくてもいいんだよ、鯖管理だけでいい
ISPが2ちゃんの規制を行えればいい
今いる2ちゃんねる運営は利用者、ISPにとって邪魔
0019名無しの報告
垢版 |
2010/01/05(火) 12:23:46ID:ZgPiA5Vq0
infowebの山口ってISPも休みなのか、年末から一週間も規制。
やっと解除してくれたが、正月は終わった。時間は戻ってこない。
0020名無しの報告
垢版 |
2010/01/05(火) 12:39:50ID:+zR+OyjP0
46 :名無しの報告[]:2010/01/04(月) 05:28:35 ID:eg0tpGSRO
マルチポスト荒らしと無関係のたまたま同じAAキャラを使ったレスが多数巻き添え食らってるようにしか思えない。
同じAAキャラは使っているけれど、コピペではないものがだいぶあります。

1レスしか書き込みに使われていないIPが規制を受けるべきものなのかどうか再考を求めます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況