【投稿例1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1250361336/436
> 436 :就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 19:49:28
> 私の妻は永住許可を持つカンボジア人ですが(私は外国人参政権に反対です。妻は関心が
> ありません。)、現在の外国人登録制度がどうなっているかと申しますと、まず、日本人
> の場合には、旧住所から新住所に住民票を移すと、役場から役場へ通知連絡がいくわけです。
> ところが永住者といえども外国人の場合は「外国人登録」という言葉通りに登録制なの
> です。
>
> 結論から先に申しますと、いくつの自治体にも登録できます(利用できる住所があれば)。
> パスポート側にもどこの自治体で登録したなどの記載は残りません。
> 住民票にあたる「外国人登録原票記載事項証明書」にも過去の住所録は載っていません、
> 届けませんから。
> 外国人ですから住所を生まれた時まで辿る必要がないという建前はわかりますが、昨年、
> 自民党や法務省が登録法を変えようとしたときに民団、総連が反対した理由がわかる気が
> します。
> いくつでも現住所が持てるのです。
>
> 対馬に在日韓国人が住所をみんなで移したらどうするだという意見がありますが、移す必
> 要すらありません。
> 新たに加えるだけです。
> これHもちろん、本当に住んでいる場所以外は収入がありませんから、生活保護の不法受
> 給にも悪用可能です。
> 住民基本台帳に入っていませんので自治体が変わると検索の仕様もありません。
> 横浜で暮らし、川崎で生活保護を受けて、両方で選挙権を行使する。
> 現在の制度では可能です。
>
>
>