>>331
コピペの種類が多い、という意味でしょうか?
もしその意味であるとすると、
半永久的にスレが立てられないようなことになってしまうのですが・・・。
過去に荒らされたときに確認した内容から、
この荒らしを行なっている者は100種類以上のコピペのストックを抱え込んでいることが判明しているんです。

当該スレの系列で、最初の規制が為されたときは、
(当時のスレを作成したのは私ではなく、別の人でしたが)ちゃんと鑑定もされました。
ですから、投稿例と実質的な内容とが完全に一致しているということではなかった訳です。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1215/12153/1215373247.htmlの内容を読んでいただければ、そのことは明確に判ります。
もし必要とあれば、投稿例の転記のレスにも、推定コピペ源のURLを記載してもいいです。

あと、考えられることと言いますと・・・、
「規模頻度」の書き方でしょうか?
今回絞り込んだ98件は、今年3月8日以降のものとしています。
もちろん、「荒らしの始まった数年前から数えて98件」という意味ではありません。

そのほかには・・・、
え・・・「まさか」とは思いますが・・・、98件分全てについて、推定コピペ源との対応を記載する必要があるんでしょうか?
原文URLなどが書いてあるものの場合、コピペであることが事実上すぐ判明すると思われますが・・・。