★100623 複数板「盗作|パクリ|曲比較|Wiki引用」マルチポスト報告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2010/06/23(水) 21:45:33ID:XOfIKdrV0
複数スレ(musicjg, musicj, msaloon, musicnews)において、「B'z盗作の歴史」等と称し、
元ネタとの曲比較のコピペや、曲の視聴を勧める定型レス貼り、またそれに関連する
Wikipediaから引用した文章をマルチコピペする荒らしを報告するスレッドです。

◆荒らしの特徴
a)投稿内容  >>2-6
b)規模頻度 max 38res/day 総計92res(報告分のみ)
c)爆撃範囲 邦楽グループ http://anchorage.2ch.net/musicjg/ 邦楽 http://anchorage.2ch.net/musicj/ 
音楽サロン http://anchorage.2ch.net/msaloon/ 芸能音楽速報 http://gimpo.2ch.net/musicnews/

d) 継続性 2010/06/10〜継続中

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
・書式4を推奨します。
・時系列で報告して下さい。
・曜日表示は消して報告して下さい。
・報告1レスあたり、指定するURLは10個迄、それ以上は分割して下さい。

◆報告に便利なツールあれこれ◆
キーワード抽出tool
http://halcyan.30.kg/myscan.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
http://houchi.net/2ch/adabuse.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツールのソートツール
http://houchi.net/2ch/abuseresort.php
時系列ちゃん
http://www.geocities.jp/ch2dat/htmlmiller/with2ch_net_up_data/1117499001.html
0002名無しの報告
垢版 |
2010/06/23(水) 21:48:59ID:T9PvhPPwP
<投稿例1>
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1276330739/36
> 36 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/12(土) 18:39:33 ID:iRR7ktjx0
> B'z盗作の歴史
>
> 1 Tamin' The Wild Nights
> Dan Reed Network
> /Dan Reed Network(1987) Up(1988(1993)) Nothing to Change
> /B'z(1988.09.21) 試聴 主にアレンジとサビ。AメロとBメロも結構近いものがある。
>
> 2 Rock You All Night Long
> Dan Reed Network
> /Dan Reed Network(1987) Fake Lips
> /B'z(1988.09.21) 試聴 メロディ・アレンジともほぼ同じ
>
> 3 Suzanne
> Journey
> /Raised on Radio(1986.05.01)
> Wild In The Streets
> BON JOVI
> /Slippery When Wet(1986.8.25) 夜にふられても
> /OFF THE LOCK(1989.05.21)
>
> イントロ試聴
> Aメロ試聴
> Bメロ試聴 「Suzanne」はAメロ、「Wild In The Streets」とはイントロとBメロが同じ。
>  「suzanne」のサビをパクろうとしたかもと思わせるが、スティーブ・ペリーが楽々と出せるこの音域が稲葉には無理だったようだ。
>
> 4 Born to be My Baby
> BON JOVI
> /New Jersey(1988.09.19) Oh! Girl
> /OFF THE LOCK(1989.05.21) 試聴 アレンジとAメロの歌メロ。
>
> 5★ Trampled Underfoot
> Led Zeppelin
> /Physical Graffiti(1975) Bad Communication
> /Bad Communication(1989.10.21)
> 試聴 「Trampled Underfoot」のアレンジとメロディを、全体のアレンジとAメロに。 
>
> 6★ World Has a Heart Too
> Dan Reed Network
> /Dan Reed Network(1987) B・U・M
> /Break Through(1990.02.21) 試聴 若干の挿入があるもののほぼコピー。
0003名無しの報告
垢版 |
2010/06/23(水) 21:49:49ID:T9PvhPPwP
<投稿例2>
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1276086268/154
> 154 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/06/10(木) 19:27:17 ID:dz9dkaG30
> Forgot to Make Her Mine
> Dan Reed Network
> /Dan Reed Network(1987) 太陽のKomachi Angel
> /single release(1990.6.13) 試聴 サビのバックにあるフレーズを、リフとサビメロに利用。
>  
>
> 10★ Hide Your Heart
> KISS
> /Hot in the Shade(1989)
> I Need Love
> Deep Purple
> /Come Taste the Band(1975) Easy Come, Easy Go!
> /Risky(1990.11.07) 試聴 テンポは違うがAメロが同じ。
>
> 11★ The Harder They Come
> Stevie Salas Colorcode
> /The Harder They Come(1990)
> Live Wire
> Motley Crue
> /Too Fast For Love(1982) Gimme Your Love
> /Risky(1990.11.07) 試聴 「Live Wire」のAメロの後半とサビ、「Gimme Your Love」のBメロとサビがそれぞれ同じ。 
>
> 12★ Tiger In A Dress
> Dan Reed Network
> /Slam(1989) LADY NAVIGATION
> /single release(1991.3.27) 試聴 「Tiger In A Dress」ほぼ全編で繰り返されるサビメロをAメロに。
>
> どお思ってんの?盗作に関して(怒
0004名無しの報告
垢版 |
2010/06/23(水) 21:50:19ID:T9PvhPPwP
<投稿例3>
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1274710790/711
> 711 名無しのエリー sage 2010/06/14(月) 00:22:33 ID:DQraVXBW0
> もし>>706を聞いて流用されてないと感じた方が
> 万一、万一おられましたら削除依頼だしてきますから
> どうぞ皆さんお聞きになってください。
> >>706ですよ>>706
> ウザいとか聞くのめんどいとか厨房の意見は聞いていませんので。
0005名無しの報告
垢版 |
2010/06/23(水) 21:51:20ID:T9PvhPPwP
<投稿例4>
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1277206716/2
> 2 読者の声 2010/06/22(火) 20:39:23 ID:WvGF6G3o
> B'zを論評する時に、避けて通れないのが「パクリ」であるといわれて
> いる[23]。 『マルコポーロ』94年10月号では、8曲を例に挙げて「パク
> リのオンパレード」と評しており[24]、『音楽誌が書かないJポップ批
> 評14』では、メロディ、リフ、アレンジなどのテーマごとに、計38曲の
> 元ネタを明かしているとしている[25]。 2枚のベストアルバムの記録的
> 大ヒットを受けて、朝日新聞で特集された際にも、「洋楽のパクリとい
> うのはよく言われていること」と紹介されていた[26]。
>
> 中立的観点から書かなくてはならないWikipediaより引用。
0006名無しの報告
垢版 |
2010/06/23(水) 21:53:02ID:T9PvhPPwP
<投稿例5>
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1277206716/1
> 1 読者の声 2010/06/22(火) 20:38:36 ID:WvGF6G3o
> 日本の恥 〜 盗作B'z 〜
>
> デビューしてしばらくは鳴かず飛ばずであったが、
> 1989年に発売したマキシシングル「BAD COMMUNICATION」がヒット。
> 当時としては出演するのがステイタスとされた
> 音楽番組「夜のヒットスタジオ」への出演を果たす。
>  しかし、この「BAD COMMUNICATION」は、
> Led Zeppelinが1975年に発表したアルバム『Physical Graffiti』に収録した
> 「Trampled Underfoot」に、全体を通したリフとAメロが全く同じ(コピー)だったのである。
>
> つまり彼らは、盗作によって名をはせ、盗作によってスターダムにのしあがったグループという可能性があるのである。
> シングルだけでなく、アルバムにも多数そうしたものがみられるが、
> 一体この事実をどれほどの人が知っているのであろうか。
>
>
> 盗作曲一覧は「B’z盗作検証曲一覧」でググレ!!!!!!!!!!!!!!!!!
> もし↑を聞いて流用されてないと感じた方が 万一、万一おられましたら俺自殺しますから!
> どうぞ皆さんお聞きになってください。
>
>
> 松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない>(笑)。僕らはそういう次元ではやってないんだよね。> あくまでも楽しんでやっていることだから」[31]
> -「遊び心があるわけですよね」
> 松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」
>
>
>
> くせえくせえ!日本からでていけ糞盗賊集団とその崇拝者!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況