X



★100710 複数「聖教の顕彰記事に振り回されるメディア」マルチポスト報告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆AXWroWeDlVLD
垢版 |
2010/07/10(土) 03:20:05ID:6rMVOtv1P
複数板において、
「★聖教の顕彰記事に振り回されるメディアは、肩書や嫉妬に囚われた底の浅いジャーナリズム★」の文字列を含む
コピペをマルチポストする荒らしを報告するスレです。

a) 投稿内容 >>2以降で報告
b) 規模頻度 計68res、最大25レス/day(7/3)
c) 爆撃範囲
       
am,asong,baby,bizplus,bio,bus,comicnews,editorial,edu,equestrian,
iga,joke,juku,jsaloon,koukoku,koumei,mass,musicjm,nenga,otaku,
owarai,part,phs,rail,rradio,,slotk,supplement,traf,voice,welfare,zassi

d) 継続性 7/2〜

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0


・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0

・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。
・書式4を推奨します。
・時系列で報告して下さい。
・曜日表示は消して報告して下さい。
・報告1レスあたり、指定するURLは10個迄、それ以上は分割して下さい。

◆報告に便利なツールあれこれ◆
キーワード抽出tool
http://halcyan.30.kg/myscan.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
http://houchi.net/2ch/adabuse.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツールのソートツール
http://houchi.net/2ch/abuseresort.php
時系列ちゃん
http://www.geocities.jp/ch2dat/htmlmiller/with2ch_net_up_data/1117499001.html
0002 ◆AXWroWeDlVLD
垢版 |
2010/07/10(土) 03:22:10ID:6rMVOtv1P
投稿例1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1260080514/233
> 233 :名無しなのに合格:2010/07/02(金) 22:54:18 ID:HfcmFl200
> ★聖教の顕彰記事に振り回されるメディアは、肩書や嫉妬に囚われた底の浅いジャーナリズム★
> ★記事を行事紹介や広告に頼り、病人と貧乏人の教育・指導が二の次で、一般紙と変わらない★
> ★政治の混乱や異常気象の解決方法を、御書根本に言い切れない軟弱さは、一般紙と変わらない★
> ★名誉会長の執筆に依存し、自らの足で記事を集めた形跡の乏しさは、一般紙よりはるかに劣る★
> 権威や名誉、形式を戸田は最も嫌っていた 第12巻・寂光(391)
> 紙面を刷新していくには、結局は、記者の一念を刷新していくしかないんだよ。
>  挑戦の気概を忘れ、惰性化し、努力も工夫もなく、受け身で仕事をするような記者では、
> 何千人、何万人いようが、とても世界の新聞とは太刀打ちすることなどできない。
>  必要なのは、全学会を背負って立ち、ペンをもって世界を変えようとする、獅子のような、
> 一騎当千の記者だ。そうした記者が、5人か10人もいれば十分だよ。新01巻・慈光(256)
> 新01巻・慈光(245)
> そうした社会の中で、人々が、どうすれば、希望を見い出していけるのか、歓喜を沸き立たせて
> いくことができるのかを考え、編集している新聞はない。また、人生の苦悩に対して、いかに挑み、
> 克服していくかを教えている新聞もない。しかし、社会が最も必要としているのはそういう新聞だ。
> 聖教新聞の使命は極めて大きい。学会にあっては、信心の教科書であり、同志と同志の心をつなぐ
> 絆になっていかなくてはならない。また、社会にあっては、不正・邪悪と戦い、仏法の慈光を
> もって、まことの人間の道を照らし、万人に幸福と平和への道を指し示していく使命がある。
> 軍部政府と命を懸けて戦った、牧口先生、戸田先生の精神を受け継ぐ学会の機関紙以外に、本当の
> 平和の道は語れないからね (246)
>
>  そのうえで、根本的には、大仏法の慈悲の精神をもとに、世界の平和、人類の幸福の追求を
> めざすことだよ。国の利害やイデオロギーによるのではなく、地球民族・地球家族として、ともに
> 人間の道を探り、創ろうという主張が大事になってくる。
>  私は、聖教新聞を『世界の良心』『世界の良識』といわれるような新聞にしなくてはならないと、
> かねがね思っている。これこそ、本来の大仏法の精神であるからだ
0003 ◆AXWroWeDlVLD
垢版 |
2010/07/10(土) 03:23:08ID:6rMVOtv1P
投稿例2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1066403851/202
> 202 :P.N.名無し大好きっ子さん:2010/07/03(土) 16:27:00 ID:WwJDJf58
> ★聖教の顕彰記事に振り回されるメディアは、肩書や嫉妬に囚われた底の浅いジャーナリズム★
> ★記事を行事紹介や広告に頼り、病人と貧乏人の教育・指導が二の次で、一般紙と変わらない★
> ★政治の混乱や異常気象の解決方法を、御書根本に言い切れない軟弱さは、一般紙と変わらない★
> ★名誉会長の執筆に依存し、自らの足で記事を集めた形跡の乏しさは、一般紙よりはるかに劣る★
> 権威や名誉、形式を戸田は最も嫌っていた 第12巻・寂光(391)
> 紙面を刷新していくには、結局は、記者の一念を刷新していくしかないんだよ。
>  挑戦の気概を忘れ、惰性化し、努力も工夫もなく、受け身で仕事をするような記者では、
> 何千人、何万人いようが、とても世界の新聞とは太刀打ちすることなどできない。
>  必要なのは、全学会を背負って立ち、ペンをもって世界を変えようとする、獅子のような、
> 一騎当千の記者だ。そうした記者が、5人か10人もいれば十分だよ。新01巻・慈光(256)
> 新01巻・慈光(245)
> そうした社会の中で、人々が、どうすれば、希望を見い出していけるのか、歓喜を沸き立たせて
> いくことができるのかを考え、編集している新聞はない。また、人生の苦悩に対して、いかに挑み、
> 克服していくかを教えている新聞もない。しかし、社会が最も必要としているのはそういう新聞だ。
> 聖教新聞の使命は極めて大きい。学会にあっては、信心の教科書であり、同志と同志の心をつなぐ
> 絆になっていかなくてはならない。また、社会にあっては、不正・邪悪と戦い、仏法の慈光を
> もって、まことの人間の道を照らし、万人に幸福と平和への道を指し示していく使命がある。
> 軍部政府と命を懸けて戦った、牧口先生、戸田先生の精神を受け継ぐ学会の機関紙以外に、本当の
> 平和の道は語れないからね (246)
>
>  そのうえで、根本的には、大仏法の慈悲の精神をもとに、世界の平和、人類の幸福の追求を
> めざすことだよ。国の利害やイデオロギーによるのではなく、地球民族・地球家族として、ともに
> 人間の道を探り、創ろうという主張が大事になってくる。
>  私は、聖教新聞を『世界の良心』『世界の良識』といわれるような新聞にしなくてはならないと、
> かねがね思っている。これこそ、本来の大仏法の精神であるからだ(永六輔)
0004 ◆AXWroWeDlVLD
垢版 |
2010/07/10(土) 03:24:16ID:6rMVOtv1P
投稿例3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1274573271/14
> 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:27:50 ID:yIMLCDxm
> ★聖教の顕彰記事に振り回されるメディアは、肩書や嫉妬に囚われた底の浅いジャーナリズム★
> ★記事を行事紹介や広告に頼り、病人と貧乏人の教育・指導が二の次で、一般紙と変わらない★
> ★政治の混乱や異常気象の解決方法を、御書根本に言い切れない軟弱さは、一般紙と変わらない★
> ★名誉会長の執筆に依存し、自らの足で記事を集めた形跡の乏しさは、一般紙よりはるかに劣る★
> 権威や名誉、形式を戸田は最も嫌っていた 第12巻・寂光(391)
> 紙面を刷新していくには、結局は、記者の一念を刷新していくしかないんだよ。
>  挑戦の気概を忘れ、惰性化し、努力も工夫もなく、受け身で仕事をするような記者では、
> 何千人、何万人いようが、とても世界の新聞とは太刀打ちすることなどできない。
>  必要なのは、全学会を背負って立ち、ペンをもって世界を変えようとする、獅子のような、
> 一騎当千の記者だ。そうした記者が、5人か10人もいれば十分だよ。新01巻・慈光(256)
> 新01巻・慈光(245)
> そうした社会の中で、人々が、どうすれば、希望を見い出していけるのか、歓喜を沸き立たせて
> いくことができるのかを考え、編集している新聞はない。また、人生の苦悩に対して、いかに挑み、
> 克服していくかを教えている新聞もない。しかし、社会が最も必要としているのはそういう新聞だ。
> 聖教新聞の使命は極めて大きい。学会にあっては、信心の教科書であり、同志と同志の心をつなぐ
> 絆になっていかなくてはならない。また、社会にあっては、不正・邪悪と戦い、仏法の慈光を
> もって、まことの人間の道を照らし、万人に幸福と平和への道を指し示していく使命がある。
> 軍部政府と命を懸けて戦った、牧口先生、戸田先生の精神を受け継ぐ学会の機関紙以外に、本当の
> 平和の道は語れないからね (246)
>
>  そのうえで、根本的には、大仏法の慈悲の精神をもとに、世界の平和、人類の幸福の追求を
> めざすことだよ。国の利害やイデオロギーによるのではなく、地球民族・地球家族として、ともに
> 人間の道を探り、創ろうという主張が大事になってくる。
>  私は、聖教新聞を『世界の良心』『世界の良識』といわれるような新聞にしなくてはならないと、
> かねがね思っている。これこそ、本来の大仏法の精神であるからだ(両備グループ代表 小嶋光信)
0005 ◆AXWroWeDlVLD
垢版 |
2010/07/10(土) 03:25:32ID:6rMVOtv1P
投稿例4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1275736504/474
> 474 :名無しなのに合格:2010/07/02(金) 23:08:38 ID:HfcmFl200
> 電子レンジで焼き魚が作れる 小林製薬の「チンしてこんがり 魚焼きパック」が大ヒット
> ★聖教の顕彰記事に振り回されるメディアは、肩書や嫉妬に囚われた底の浅いジャーナリズム★
> ★記事を行事紹介や広告に頼り、病人と貧乏人の教育・指導が二の次で、一般紙と変わらない★
> ★政治の混乱や異常気象の解決方法を、御書根本に言い切れない軟弱さは、一般紙と変わらない★
> ★名誉会長の執筆に依存し、自らの足で記事を集めた形跡の乏しさは、一般紙よりはるかに劣る★
> 権威や名誉、形式を戸田は最も嫌っていた 第12巻・寂光(391)
> 紙面を刷新していくには、結局は、記者の一念を刷新していくしかないんだよ。
>  挑戦の気概を忘れ、惰性化し、努力も工夫もなく、受け身で仕事をするような記者では、
> 何千人、何万人いようが、とても世界の新聞とは太刀打ちすることなどできない。
>  必要なのは、全学会を背負って立ち、ペンをもって世界を変えようとする、獅子のような、
> 一騎当千の記者だ。そうした記者が、5人か10人もいれば十分だよ。新01巻・慈光(256)
> 新01巻・慈光(245)
> そうした社会の中で、人々が、どうすれば、希望を見い出していけるのか、歓喜を沸き立たせて
> いくことができるのかを考え、編集している新聞はない。また、人生の苦悩に対して、いかに挑み、
> 克服していくかを教えている新聞もない。しかし、社会が最も必要としているのはそういう新聞だ。
> 聖教新聞の使命は極めて大きい。学会にあっては、信心の教科書であり、同志と同志の心をつなぐ
> 絆になっていかなくてはならない。また、社会にあっては、不正・邪悪と戦い、仏法の慈光を
> もって、まことの人間の道を照らし、万人に幸福と平和への道を指し示していく使命がある。
> 軍部政府と命を懸けて戦った、牧口先生、戸田先生の精神を受け継ぐ学会の機関紙以外に、本当の
> 平和の道は語れないからね (246)
>
>  そのうえで、根本的には、大仏法の慈悲の精神をもとに、世界の平和、人類の幸福の追求を
> めざすことだよ。国の利害やイデオロギーによるのではなく、地球民族・地球家族として、ともに
> 人間の道を探り、創ろうという主張が大事になってくる。
>  私は、聖教新聞を『世界の良心』『世界の良識』といわれるような新聞にしなくてはならないと、
> かねがね思っている。これこそ、本来の大仏法の精神であるからだ
0006 ◆AXWroWeDlVLD
垢版 |
2010/07/10(土) 03:27:08ID:6rMVOtv1P
投稿例5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1258965435/962
> 962 :名74系統 名無し野車庫行:2010/07/04(日) 09:51:40 ID:sKdHetuO
> ★聖教の顕彰記事に振り回されるメディアは、肩書や嫉妬に囚われた底の浅いジャーナリズム★
> ★紙面を刷新していくには、結局は、記者の一念を刷新していくしかないんだよ。
>  挑戦の気概を忘れ、惰性化し、努力も工夫もなく、受け身で仕事をするような記者では、
> 何千人、何万人いようが、とても世界の新聞とは太刀打ちすることなどできない。
>  必要なのは、全学会を背負って立ち、ペンをもって世界を変えようとする、獅子のような人々が、どうすれば、希望を見い出していけるのか、歓喜を沸き立たせて
> いくことができるのかを考え、編集している新聞はない。また、人生の苦悩に対して、いかに挑み、
> 克服していくかを教えている新聞もない。しかし、社会が最も必要としているのはそういう新聞だ。
> 聖教新聞の使命は極めて大きい。学会にあっては、信心の教科書であり、同志と同志の心をつなぐ
> 絆になっていかなくてはならない。また、社会にあっては、不正・邪悪と戦い、仏法の慈光を
> もって、まことの人間の道を照らし、万人に幸福と平和への道を指し示していく使命がある。
> 軍部政府と命を懸けて戦ったそのうえで、根本的には、大仏法の慈悲の精神をもとに、世界の平和、人類の幸福の追求を
> めざすことだよ。国の利害やイデオロギーによるのではなく、地球民族・地球家族として、ともに
> 人間の道を探り、創ろうという主張が大事になってくる。
>  私は、聖教新聞を『世界の良心』『世界の良識』といわれるような新聞にしなくてはならないと、
> かねがね思っている。これこそ、本来の大仏法の精神であるからだ(両備グループ代表 小嶋光信)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況