【投稿例】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1278858109/50
> 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/12(月) 07:10:25.46 ID:BEVHm0AY0
> <消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
> <消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
> 全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
> 例えば、  A店   B店
> 仕入値   80円   100円
> 仕入税額  4円   5円   
> 売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
> 消費税額  5円   6円
> 利益    20円   20円
> 安く購入すればするほど、消費税負担が減る。消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
>
> 消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
> 消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
>
> つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
> 消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。