>>58-59
削除ガイドラインは削除対象を示すものであって規制対象を示すものではない。
規制と無関係とは言わないが、削除ガイドラインがそのまま規制対象なのではない。
例えば、GL4 レス・発言の項には、
「議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、
過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。」
とあるが、これはこの板で扱う荒らしではないものの典型。
この板で扱う荒らしは、「スクリプト爆撃orそれに順ずるもの」
つまり、マルチポストや保守、埋め立てといったもの。
そして、この報告が通ったのは、この板で扱う荒らしと鑑定人が判断したから。
この判断に疑問を呈している。必然性を理解できてないのは鑑定人の方ではないかと。

>>63
「ケースバイケース」という言葉もよく使われる。
過去に規制されたからといって、その判断が正しいとは限らない。
>>14 のように、過去に却下された例もある。

>>64
曖昧だから議論の余地がある。明文化されてないからやってもいいのではなく、
この板で扱う荒らしは、「スクリプト爆撃orそれに順ずるもの」という
明文化されているルールに該当するのかどうかを問題にしている。

>>72
> 大型AAを連投して…これを荒らしと言わずしてなんと言いましょう
単に大型AAを連投しているのではなく、意思のある文章レスが書き込まれている。
これは荒らし=「スクリプト爆撃orそれに順ずるもの」とは言えないのではないか。

大型AAを貼れる板設定に問題があると思うのなら、
自治スレで議論して板設定変更依頼すればいい。
少なくともここで報告されてる大型AAはすべて、
現状の板設定で決められたルール内での投稿。