X



ここは規制議論板11〜ISP規制、通報と解除について議論しましょう〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2011/01/30(日) 17:52:42ID:O5mqc7wM0?2BP(1)
reffi@報告人 ★は去った
責任をなすりつける人はもういない
新体制について話し合いましょう

さあギロンしましょう
思う存分殴りあいのギロンを

さあギロンしましょう
ただし殴りあいはほどほどに。。

いつまでも質雑を占拠するのもアレなんで。
ノーガードで行こうぜ

顔はやめて><

ボディブローは後から効いてくる

Let's バゴン

どうせならフルボッコ

生中3つ

バーボンロックで

■過去スレ
 ここは規制議論板
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1155/11554/1155491410.html
 ここは規制議論板2
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1155/11559/1155919446.html
 ここは規制議論板3
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1157/11573/1157388446.html
 ここは規制議論板part4
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1191/11916/1191604768.html
 ここは規制議論板part5
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1192532879/
 ここは規制議論板part6
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1193/11935/1193503668.html
 ここは規制議論板7
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1201/12016/1201621781.html
 ここは規制議論板8
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1208/12083/1208356434.html
 ここは規制議論板7〜ISP規制、通報と解除について議論しましょう〜
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1295824885/
 ここは規制議論板10〜ISP規制、通報と解除について議論しましょう〜
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1296202400/


テンプレ↓
0177名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 22:51:25ID:YovYRD/x0
>>175
いつの話?
>>65
は赤翡翠に伺いたててこう言われたんじゃないの?
0178名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 22:52:04ID:TZBVjh2L0
>>176
いつも何でそんなに早く解除してるんだよとか
規制人にぼやかれているとそんな気持ちにどうしてもなっちゃう
0180名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:01:56ID:xEsGn4C50
>>158 過去レス嫁よと
そりゃ読んでるんですよねぇ。
報告人集まれって言われて今まで参加してるんだし。
で報告人の中から選出と言われれば大変でない方が良い訳で。
となると分業にして貰わないと皆出来ないでしょ。
0182名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:05:41ID:qJw7PiHr0
>>177
前スレ
758 名前:赤翡翠 ★[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 01:28:03 ID:???0
>>747>>748
いや、解除人もsecurityを読めるのは前提です。

ちょっと書き方を間違えてしまった。

前に誰か書いていましたが、やり取りをしている報告人さんは
自分でメールを読めるわけで、それに対してこれで十分、
不十分という仮判断はできるでしょう。

それを受けて、それでOKと承認して解除するという形です。
以前に本部の人も解除判断を書いては?と言ったのは
そういうことです。

それを承認するかしないか、という判断は必要ですが、
一人で読んで全部考えるよりは負担は減るでしょう。

会社のシステムと同じです。
平社員が作った書類を、課長さんや部長さんが確認し
ハンコを押すかどうかと。もちろん、駄目出しもあると。
0184名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:21:10ID:YovYRD/x0
>>182
その後なんとなくトーンダウンしてきて今は>>65になってるような
虹は代理人とは直接話してないって言ってた。間にいるのが赤翡翠なんじゃないの?
虹の話って本来赤が直接出てきて言うべきことを代弁してるだけとは考えられないだろうか
0185名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:22:31ID:nn6i4GUX0
誤解除して謝罪しなかった人が何を言ってもなあ
0186名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:24:43ID:kA0sGr6pP
謝ってたと思うよ
すみませんが間違えて解除したので再規制お願いしますとかみかけたし
0187名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:28:25ID:xTDO783Q0
>>172
そうですね"聞く耳は持ってる"でしょう
出てきたものにYesかNoを言ってくるだけのことです
自らは動かない

向こうに書かれてますけど、ひょっとしたら裏で何かしてるかも知れませんがね
それが+の方向ならいいんですけど
表面上はオープンな話し合いという事になってますが今日は全然出てこないですし
0188名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:28:48ID:A9P5l2bu0
辞めたくせに出てくんな糞reffi

辞めたくせに出てくんな糞reffi

0189名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:29:12ID:/hdLRGja0
というかこの期に及んでreffiさんと♪さんくらいしかまともに進行しようとしない状況ってどうなのよ
reffiさんいなくなってもやっていくんじゃないの?
今のこの状況こそが一番の問題だろ
ギロンというなのギロチンしてた時元気だった奴らはどこいったのよ
0190名無しの報告
垢版 |
2011/01/31(月) 23:52:17ID:xEsGn4C50
レフィさんはようやく精神的・肉体的ストレスから解放されたのですから
今は経験者からの助言と言う事で素直に助言を聞いてみたらどうかと。
0192名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 00:13:30ID:9jaLBhLs0
>>184
代理人の意見を尊重しつつ
抜け道を示したのが>>182と受け取ったけどなぁ

reffiの話を見てても
今後「こうしたい」じゃなく「こうしていく」と話をもっていったほうが
承認を得やすい気がするんだよね、なんとなく
0193虹@伽羅@報告人 ★
垢版 |
2011/02/01(火) 00:13:37ID:???0
>>171
間違えないに越したことはないですが
永久案件ものでも間違えたら、
間違えちゃた(・∀・)えへで行きたいと思います。

いろいろとお話とても参考になります。
0194 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 00:25:20ID:Ira2CvxS0
>193
新呪文はインターフェイスが大幅に改善されているので間違いは減ると思います。



もう一つノウハウというか苦労話
解除宣言する際、面倒だったのが誰がいつ通報したかを調べることですね。
返答メールに通報メールを添付していれば問題ないんですがしてないと本部スレひっくり返して
調べてそれで宣言するという面倒な手法をとっていました。
ここはデータベース化して負担を軽減すべき箇所だと思います。
誰が器を作って管理するんだという話はみんなでわいわいする方向で
0195名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 00:36:19ID:hBCpxhAj0
>>194
私はそう思ってタイトルに番号とか入れておいたんだけど役に立ったのかな?

つ事で寝ます。お休みなさい。
0196 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 00:49:50ID:Ira2CvxS0
>195
名無しで書いているけど50@報告人 ★さんかな?
規制情報の番号だけでは余り参考にならなかったですね。
宣言作業で必要はのは作成宣言したURLですし
0197虹@伽羅@報告人 ★
垢版 |
2011/02/01(火) 00:51:44ID:???0
>>194
はい。

ありますよね、件名を変更して内容も返答だけのところが。。。
もっと早くおっしゃっていただければお手伝いできたのに( ;∀;)
0198名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 00:54:10ID:qcvYhiLS0
データベースを作るより、まず報告の際にシリアル番号を
最初に付けるようにして管理した方がいいでしょ(プロバイダ
毎でもいいけど、記号と通し番号などで)。

番号を割り振られてから(あるいは自分で通し番号を確認して
付けられるようにして?)、lタイトルor文頭にその記号を
入れて通報メールを送る、という方がいいと思うよ。

ある程度組織的にやるんだから、ルール作ってやればいい話。

>>195の人がやっていたことを共通ルール化すればいい。

そうすれば、手元でデータベース化もしやすいだろうし、
検索もしやすくなる。

送られてくる方は記号は付けてくれないだろうけど
送る方をそうやって整理しておけば、確認作業はしやすい。
0199 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 00:54:37ID:Ira2CvxS0
>197
過ぎた話をしてもしょうがないので前に進みましょう。
規制履歴DB作るって話があるのでそれに組み込んじゃえば解決するんじゃないかと思ったり
0200名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 00:56:25ID:Sc+9OMdM0
>>197
レフィさんは今までは忙しすぎて細かい指示を出す時間も無かったと思いますよ
出来れば想像力を働かしてそのへんに気づいてお手伝いしてあげて欲しかったな
0201名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 00:56:49ID:hBCpxhAj0
>>196
(^^;)でもISPは分かりやすかったみたいですよ。
じゃ今後はURLを記載条項にしますかね。
でももっと早く言ってくれれば良かったのに。
では本当に寝ますzzzzzzzzzzz。
0202 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:00:14ID:Ira2CvxS0
>201
>197で虹さんも言ってるけど件名も変えられて通報メール添付されないケースだと
こっちはお手上げ状態だったんですよ
0203虹@伽羅@報告人 ★
垢版 |
2011/02/01(火) 01:09:12ID:???0
>>198
はい。

>>197さんのご意見を参考に
報告人や酉の方に番号を割り振る形でリストを作り
件名を変更しないようにお願いして件名に案件番号に入れてみる
そして、送信宣言と解除宣言にも番号を書いてみる。
そうすると後を追うのも後からメールをひっくり返す時ものも楽になる予感です。

件名に規制されたホストが書いてあっても見るとき楽だろうなぁと思ったり思わなかったり。
0207 ◆NAO/2MXDEk
垢版 |
2011/02/01(火) 01:13:36ID:+WeS09Yg0
>>199
履歴だけじゃないっすよ
情報共有をする為の保管庫です

共有して利が生まれるなら何でもオッケーです
0208 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:14:04ID:Ira2CvxS0
>203
件名は向こうの都合なので変えてもらうのは難しいと思います。
そうなるとこっち側でデータベース管理するしかないと思います。
0209 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:15:14ID:Ira2CvxS0
>207
じゃぁ、問題ないですね
これは別作戦になるので別スレ作ってみんなでわいわいした方がいいかな?
0210名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 01:16:19ID:vQjW3+Sc0
だから規制発動時点で管理ナンバーをつければいいんじゃないかな
madakanaもそれで
質雑スレでも前スレ?でも書いたけどそれで紐付ければ
っとここで書いても規制班(というかおいちゃんか)と刷り合わせしないとダメか
0212虹@伽羅@報告人 ★
垢版 |
2011/02/01(火) 01:18:31ID:???0
>>207
私はそっち方面まったくわからないので器づくりよろしくお願いします。

>>208
難しいですか。。。
もともと発想ができるタイプではないので
どんなのが出来るのかまったく想像すらできていません。
器づくりをするのにreffiさんにものすごく期待を。。。
0213 ◆NAO/2MXDEk
垢版 |
2011/02/01(火) 01:18:39ID:+WeS09Yg0
>>209
まあ、場所はもうできてて、募集もかけてる状態ですー

ワイワイしたい?
0214 ◆NAO/2MXDEk
垢版 |
2011/02/01(火) 01:20:09ID:+WeS09Yg0
>>212
器はもう出来てるぜい
望む形にコネあげるよろし
0215 ◆NAO/2MXDEk
垢版 |
2011/02/01(火) 01:21:44ID:+WeS09Yg0
さっき帰ってきたばっかなんで、先ず風呂
その後また見にくるかも
0216名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 01:22:10ID:qcvYhiLS0
>>210
掘ってみないとホストが判らないから、それから付けるのは
混乱しないのかなあ?

やるならプロバイダ別に整理するしかないと思うけど、
掘られて規制して、すぐプロバイダにメールするわけだから
付けるとしたら報告人さんのと同じ記号を規制側のスレに
貼ったらいいんじゃなかろうか?

そうすれば、時間が掛かってdat落ちしても、最後に入れてある
シリアル番号で紐付けが可能になる。

madakanaにまで付ける必要があるかはわからんけど、、、

というか、madakanaは誰でも参照できるんだから、読み込んで
紐付けデータベースと組み合わせられるようなスクリプトを
作ってみるのもいいのかもしれない。
0217 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:22:22ID:Ira2CvxS0
>213
何が必要かは現場サイドの意見が必要だと思います。
それはやってる人じゃないとわからないので情報の吸い上げは必要だと思います。
場所は開発室辺りが適当かと思うけど漏れはキャップ返上の身なのでp2経由
しないといけないので面倒なんですけどね
0218名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 01:26:13ID:vQjW3+Sc0
1 荒らし報告スレが立つ
2 鑑定わんわんetcで芋堀り
3 規制発動→ここで番号発行
4 madakanaや規制転載に管理規制番号が表記
5 報告人が立候補、メールに管理規制番号を必ず入れ、ISPにも返信に必ず入れてもらうようにする
6 規制解除→管理規制番号でデータベースに格納

>>216
MAOさんとかで作ってくれてる保管庫にその番号の前か後ろにISPや規制タイプ別識別子を追記すれば
問題無いんじゃないかな
逆に最初につける管理番号だから規制タイプ別ISP別整理とか下手に情報付加しないほうがベターだと思う
0219 ◆NAO/2MXDEk
垢版 |
2011/02/01(火) 01:29:18ID:+WeS09Yg0
>>217
廃墟の運用情報で良いんじゃ無いっすかねー

後、systemはwikiに認証組み込んで、さらに認証でくるんでるだけ
マークアップはwiki記法なので、編集権限さえあれば誰でも弄くれます

編集権限は、現場(報告人や解除人)や経験者、一部の削除屋等が持ってれば最初は回るんじゃ無いっすかね
希望者に限りますが
0220 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:30:12ID:Ira2CvxS0
移動するのも面倒なのでこっちでやっちゃいましょう
とりあえず、ざっと並べてみたデータベースに必要な情報

シリアル番号
規制されたホスト
規制原因となった報告スレのURL
通報メール作成者
作成宣言URL
返答処理者名
返答処理URL
対応内容(簡潔に)
0221 ◆NAO/2MXDEk
垢版 |
2011/02/01(火) 01:31:10ID:+WeS09Yg0
>>218
MAOさんがんばれー

---

情報は多面的に利用すべし
まとめる方法が一つとは限らない
思いつくだけの手段があるはずだ
0222名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 01:31:34ID:Sc+9OMdM0
>>217
開発用にキャップを一つ申請してみてはどうでしょう?
0223 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:33:44ID:Ira2CvxS0
>220
あと
規制発動日と解除日時も必要ですね
0225名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 01:40:16ID:9g32ptOc0
対応内容(簡潔に) ってのが一番やっかいじゃねーの?
テンプレ作って選択で済むようなカタチにしないと、
バラツキが出たり空白だらけになりそうな悪寒。
0226 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:43:43ID:Ira2CvxS0
>225
選択式ってい言うのはありかも
対応内容は様々と言ってもある程度何タイプかに収束出来るし
0227名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 01:48:31ID:9g32ptOc0
>>226
もっとも対応メールを数多く読んでいるあなたが作って提供すべき。
0228 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 01:50:19ID:Ira2CvxS0
>227
メールもう処分しちゃったしなぁ(汗
ゼロから作り直しになっちゃってもそれも楽しむ感覚で
0229名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 02:47:35ID:kSg9hH+U0
解除に至った対応メールよりも
あなたがNGを出して解除を保留した対応メールの方が興味ある
0230名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 03:18:15ID:hcxaHH4I0
>>220
対応内容(簡潔に)

そこのデータベース化にISPの同意をとれるかどうか
0231 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 03:24:36ID:Ira2CvxS0
>229
大半が通報メール不備とか再発なのに警告して再発した場合、確約が取れなかった場合ですね。


>230
内容そのものを書くわけではないので同意の必要はないでしょう。
目的は解除判断する人とかが情報を共有させることなので見れる人は絞っていいですし
0232名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 03:30:10ID:hcxaHH4I0
>>231
その情報を見れる人数を絞った分人的資源の替えが効かなくなり硬直化するというトレードオフ
双方の担当者含む各種名個人情報を排して対応内容だけを書くなら公開でも差し支えないと思うのだが
始めから2ちゃんねるの作業スレッドで公開するわけにはいかないのかな
0233名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 03:35:47ID:oldvZFIg0
5〜10くらいの項目作って対応表みたいなのは口伝でとか
0234 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 04:09:28ID:Ira2CvxS0
>232
オールオープンは無理ですね。
最低限★持ちの人が全員見られれば硬直化も無くみんなで情報を共有出来ると思います。
0235名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 04:19:48ID:ySK33/WK0
辞める前にこうやって常にわいがやしてればよかったのに
0236 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 04:22:16ID:Ira2CvxS0
>235
それは赤翡翠さんが代弁してくれたけど作業に追われてそれどころではなかったです。
そういう状態だというのを周りの人間が気がついてくれてみんなでわいがやして欲しかった
というのは漏れの我が侭と言われても仕方ないです。
0237名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 04:28:29ID:J5l9w1OL0
わいわいやるのがお手伝いの基本に

なっていけばいいね
0238名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 04:29:06ID:hcxaHH4I0
>>234
オールオープンじゃなくってさ
初回から重犯に従ってISPの対応内容が厳しくなってくじゃん
注意or警告文の送付
再発時は規約に基づいた対応をする旨の警告通知
荒らし行為をしない旨の誓約書提出
ISP側でのアクセス規制
規約違反に基づく契約解除
こういう対応内容のそのものは個人情報含まないんだからオープンにできるじゃん
あるいは具体的な対応内容を書かなくっても
「当該会員には規約に基づき対応をおこないました。」って返答だけでもいいわけ
0239名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 04:31:39ID:RxylM0O50
>>231
只の名無しなので、質問みたいになってしまって申し訳ないのですけど、
その後(>>229)のISPに対するフォローって通報した報告人さん達がするんでしょうか?

あるISPで『出来る限りの対応したんですけど、解除されなくて困惑してるんです。
事情を聞きたくて再度連絡したけどお返事がこないです』って言ってました。

見えない事も多い中、知る限りでは時限解除までISPにお返事が行かなかった様なんですが・・・
0240239
垢版 |
2011/02/01(火) 05:03:43ID:RxylM0O50
失礼致しました。当時の事を思い出すとReffiさんの御判断では無かったです。
報告人さんもちゃんと後でフォローしてたみたいでした。

信用ってどうなんだろうって思いましたが、ISP内の伝達不足ってだけだったみたいです。
すいません。ごめんなさい。おじゃましました。ROMります。
0241くらげ ◆PU2/nJwL7c
垢版 |
2011/02/01(火) 05:26:19ID:H02WeYWo0
>>238さん
>「当該会員には規約に基づき対応をおこないました。」って返答だけでもいいわけ
返答スレに報告されている「**様より対応完了のご連絡を頂戴しました」は
そういう意味で書かれているものかと思います…。
逆にご対応いただけなかった場合はそう書かれてありますし、
ご対応中である場合も然りです。

解除判断が難しいものに関して、「再発時の対応内容を明示していただいた」とか
「前回よりも厳しい措置をとっていただいた」などのぼかした内容も
reffiさんや報告人さん方は返答スレ上に書かれていたと記憶していますし、
支部でもそういう感じになっているかと思います。
0242名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 07:40:23ID:R2JgaOS90
案件番号は、変な発行をするとわからなくなるので
規制が発動されたURLとレス番を基準にすればいいと思う
0243名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 07:41:06ID:R2JgaOS90
>>220
こういう阿呆なことを考えるから仕事増やして、制度がまわらなくなるんだよ
0244名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 07:54:09ID:hcxaHH4I0
>>241
返答スレに報告されている2ちゃんねる鯔がまとめたISPからの返答は
ISPからの返答が
「当該会員には規約に基づき対応をおこないました。」
「規約違反に基づき契約解除しました。」
「警告文を送付いたしました。」
のいずれであっても
「**様より対応完了のご連絡を頂戴しました」になるだろ

そうじゃなくてね
ISPからの
「当該会員には規約に基づき対応をおこないました。」
「規約違反に基づき契約解除しました。」
「警告文を送付いたしました。」
といった返答をそのままオープンにするわけ
0245名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 08:02:55ID:6rczoNkb0
非公開要請があるものとないもので対応が変わっちゃうからイヤーンでしょ
0246名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 08:11:21ID:hcxaHH4I0
>>244
「規約違反に基づき契約解除しました。」
「警告文を送付いたしました。」
って感じの具体的な対応内容をオープンにするのか
「当該会員には規約に基づき対応をおこないました。」
って感じでぼかした内容にするのかはISPが選択する

初めての規制なら内容がぼかされててもISPが何らかの対応をしたらそれでいいわけで
その結果再発がなければそのISPの対応の信頼度が増加するし、
再発がおこればそのISPの対応の信頼度が減少していく

今までISPが
「規約違反に基づき契約解除しました。」
「警告文を送付いたしました。」
って感じの具体的な対応内容を返答してきて
報告人や解除判断人がISPの返答を見て判断してきて
「**様より対応完了のご連絡を頂戴しました」
と報告してたわけだ
その結果再発した場合、責任は荒らし本人、ISP、解除判断人にかかるわけだが
ISPからの具体的な対応内容を「**様より対応完了のご連絡を頂戴しました」
とまとめた分だけ解除判断人の責任になる
securityを見られる人間以外からすると、殆どが解除判断人の責任に見える

ISPの対応内容を直接オープンにすれば
解除判断人の責任はうんと軽くなるし、ISPにしても信頼を積み重ねることで
具体的対応内容を2ちゃんねるに伝えること無しに解除を期待できるようになる
0247◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2011/02/01(火) 08:24:58ID:RIt2w45UP?PLT(46072)
流し読み。気になったことを淡々と。

>>160
解除したものが一目でわかる様になっていないと、書き込み担当者は解除したものを確認して「解除しました書き込み」となるので人手間増えると思います。

>>165,168
ロールバックってどうなんだろうね。
こらこらや乙女でも誤爆時の復帰方法をって提案したけど、誤爆しなきゃいいって言われるぐらいだし。
誤解除した場合の策を練るより誤解除しにくい策を練るほうが賢明かも。
誤解除する(してしまう)ってことは、どこか使いづらい部分があるってことだし。

>>171
非通報の時に戻してもらう理由ってなんでしょう?
ISPは事実を知らない時点のことだし、2ちゃんねる内で片付くことなんで「ごめんねっ(はぁと」で済むような。

>>176
わたしもそう思う。

---
まずはここまで。
0248名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 08:29:49ID:hcxaHH4I0
>>245
対応内容の部分は一律公開を規制解除の条件とするんよ

返答スレには
**様より対応完了のご連絡を頂戴しました。
**様よりご連絡いただいた対応内容を以下に転載します。
対応内容ここから--------------------------
ここにISPからの返答文をそのままコピペする
「当該会員には規約に基づき対応をおこないました。」
or
「規約違反に基づき契約解除しました。」
or
「警告文を送付いたしました。」
etc.
対応内容ここまで--------------------------

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294310760/175
なら以下の部分になる
対応内容ここから--------------------------
お寄せいただきました上記情報をもとに調査いたしましたところ,
弊社ユーザーの特定に至ることができました。

該当ユーザに対しましては,速やかに迷惑行為をやめるよう
厳重注意を行いましたので,ご連絡いたします。
対応内容ここまで--------------------------

通報メールを送る時にはそのまま転載するから区別して書いてってお願いする

文例
また、このメール及び、貴社よりの返信等、事態の経過に関しては、当掲示板サイトにて公表させていただく場合があります。あしからずご了承ください。
該当ユーザーへの対応内容については当掲示板サイトにてそのまま公表させていただきます。
個人情報等を含まない形で対応内容を記述願います。
対応内容ここから--------------------------
対応内容ここまで--------------------------
※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合(ry
0249虹@伽羅@報告人 ★
垢版 |
2011/02/01(火) 08:41:47ID:???O
対応内容以外の項目の作成は有志の方たちにおまかせしてしまえばよいのではないでしょうか。
それを報告人の保管庫に持ち帰って対応内容を埋めて完成。
大量規制が入った時にはメールを作るだけで手一杯なのでお任せできるところはしてしまいたいなと。。。
0250◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2011/02/01(火) 08:43:20ID:RIt2w45UP?PLT(46072)
で、>>194,197 の件。

特定記号で管理し、紐付けとなると結局ISP側の協力が必要不可欠。でも難しい。
ということで提案。

> 解除宣言する際、面倒だったのが誰がいつ通報したかを調べることですね。

リストボックスを利用して選択、絞込みしていく方法。
条件は「××プロバイダ」「○○さん(報告人の名前)」「報告人のメアド」など。
ISPの返答でわかることを見つけ、リストから選択して行く。わからないものは選択しない。
で、「表示」をクリック。
通報済み、未対応の案件がリスト形式で表示されるので、その中から該当の案件を選ぶ。
詳細として表示されるのは、より細かな情報。
通報したレスURLやどこで規制になったか、規制情報板のどこに転載されたかなどなど。

というのはどうでしょうか?
もちろんISPがこちらの設定した識別IDも一緒に返答メールに含んでくれれば、一発で出てきますね。
最悪のケース>>197であっても、かなり絞り込めるはずです。

----
問題はここまでのシステムやデータを誰が管理運用するかと言う・・・。
それと、報告人の名前や報告人のメアドをストアすることの是非も問題になりますが。
どういう情報がキーとして有効で、また利用できるかなどはわたしには見当がつかないので。
0251◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2011/02/01(火) 08:56:03ID:RIt2w45UP?PLT(46072)
それと、シリアル番号ですが全体を通して連番である必要はないですよね。
たとえば、通報作業をした人ごとに接頭記号をつける。その人の作業ごとに連番をつける。

仮にれふぃさんなら、REFFI00001 な感じで(接頭記号が英字である必要はないです)。
通報者さんは通報した段階でその他の必要な項目を自分で記入する。>>250

規制解除はその通報者が登録した情報を元に作業すると。

プロバイダごとに連番管理だと、重複させないような管理方式が必要だけど、
通報者単位なら本人が覚えていればそれで済むでしょうし。
0252 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 08:59:21ID:Ira2CvxS0
>250
通報者のメールアドレスはなくても問題ないですね。
要は誰が通報したかわかればいいんですから
0253名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:00:56ID:q7RdRd2G0
> 44 名前: ◆Reffiz2Zh. [sage] 投稿日:2011/01/31(月) 08:20:25 ID:u+wVngb10 [2/19]
> ちょっと長々と書いてしまいましたが漏れが言いたいのは第二の漏れを作るようなことは
> 繰り返してはいけないと言うことです。
> 1点集中はいつかは破綻しますしそれだったら負荷を分散して辞める人が出ても何とか
> 出来るような仕組みを作って欲しいからです

と言ってる割にはかえってややこしくしてる感じがする。

一番経緯を知ってるのは報告人さんなんだから単純に報告人さんが(暫定的に)解除できる
ようにするのが最も合理的だと思う。
(もちろん、現在は、★なし酉のみでやってる人もいるので、ここでは、新たに「解除権限をもった
報告人」というのを観念する。以下同じ)


これまでの「流れ」とお世話になった体験から、「50@報告人 ★さんあたりがreffi の後を継げば
いいのに?」と多くの人が思ってると思うが、それでは、50@報告人 ★さんが氏んでしまうので、
各報告人が(暫定)解除できるようにすべき。結果として、50@報告人 ★さん案件は彼が解除
できるようになる。一人で判断できない場合の処理案は以下のとおり。
0254◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2011/02/01(火) 09:03:00ID:RIt2w45UP?PLT(46072)
>>250で必要なインターフェイスは、

<通報者>
・情報登録(変更も)
・情報呼び出し(本人が登録したもののみ)
・情報削除(基本的には不要なはず)

<規制人(解除担当者)>
・情報検索呼び出し
・情報更新(対応済みなどのフラグ立て)
・情報削除(基本的には不要なはず)

<一般>
・公開情報の閲覧

-----
と言う感じかな。

>>252
その辺は通報者の名前が記載されてなかったりとかの予備のつもりだったり。
そんなことない(過去に一度もなかった)というのなら不要ということで。
0255 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 09:03:20ID:Ira2CvxS0
>253
>一番経緯を知ってるのは報告人さんなんだから単純に報告人さんが(暫定的に)解除できる
>ようにするのが最も合理的だと思う。

ここはいくら何でも分けるべきでしょうね
外部のチェックが入って初めて公平な判断が出来るんですし
0256◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2011/02/01(火) 09:03:54ID:RIt2w45UP?PLT(46072)
ありゃあ

<規制人(解除担当者)> → <解除人(解除担当者)>
0257名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:05:50ID:q7RdRd2G0
■ 主な登場人物

・報告人=今後は(暫定)解除権限をもつ
 なお、酉のみ報告人も排除はしないが、放置しても解除されないのでどの程度意味あるか(運用次第)


・スーパーバイザー
 権限は2つ

 @報告人個人が判断できずエスカレーションされてきた案件を判断する。
  判決→ 解除、差し戻し(もう1度聞く)、○か月コースなど

 A報告人が暫定解除した案件について「物言い」をつけて再規制する


後者Aについて、しばらくしてから再規制されても混乱するばかりなので、「時効」期間を設ける。
これ過ぎたら再規制できない。たとえば「報告人が暫定解除してから24時間」←ここは48時間、とか
土日は入れないとかバリエーションが考えられる。
0258名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:09:44ID:q7RdRd2G0
■運用例1

・これまで(現行)の例
 16 名前:50@報告人 ★[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 15:30:04 ID:???0
 お疲れ様です。
 以下の件につきまして NTTぷらら 様より対応完了のご連絡を頂きました。
 なお非公開の要請がありますので転載は控えさせて頂きます。
 plala規制 No.7
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1271018880/97
 \.s02.a014.ap.plala.or.jp (全サーバー規制)
  
   ↓

・新提案方式
 16 名前:50@報告人 ★[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 15:30:04 ID:???0
 お疲れ様です。
 以下の件につきまして NTTぷらら 様より対応完了のご連絡を頂きました。
 なお非公開の要請がありますので転載は控えさせて頂きます。
 plala規制 No.7
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1271018880/97
 \.s02.a014.ap.plala.or.jp (全サーバー規制)
 
 この規制を報告人権限で暫定解除します。
 スーパーバイザー様におかれましては、「物言い」がある場合には、
 06/14(水) 15:30 までにお願いします。
0259名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:11:50ID:hcxaHH4I0
>>253,257,258
解除判断人は2ちゃんねるの立場で再発防止見込みを判断するわけで
報告人は利用者の立場で解除を目的としてるんだから解除権もたせちゃだめ
0260名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:14:22ID:q7RdRd2G0
■物言いの例


  37 名前:スーパーバイザー1号 ★[] 投稿日:2010/06/15(火) 11:35:41 ID:???0
  >36
  この件は再々発ですよ?再規制発動します。

  報告人におかれましては、再度、より効果的な対応策が取れないか確認してください。
  
  ISPの回答をみて今後、解除するかはスーパーバイザー権限としてますので、本件に
  ついて今後報告人暫定解除は禁止します。
0261名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:19:01ID:ao4e2RVe0
>>217
いまさら何をおっしゃるのでしょうか
0262名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:19:29ID:q7RdRd2G0
■エスカレーションの例

  46 名前:葱@報告人 ★[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 18:13:40 ID:???0 ?2BP(2500)
  おつかれさまです。
  KDDI株式会社様より、以下案件について対応完了のご連絡をいただきました。
  非公開要請がありますので返答内容の転載は差し控えます。

  DION規制 No.8
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1271682897/121-122
  \.ppp.dion.ne.jp (全サーバ規制)

  定型文ですが、今回の被害を考えたら、こんな対応で良いのか報告人では判断できま
  せん。
  スーパーバイザーレベルでの判断お願いします。


   ↓


  50 名前:スーパーバイザー2号 ★[] 投稿日:2010/06/15(水) 22:08:53 ID:???0
  >46
  こちらでも確認しました。これって、ISPレベルで○○を??すれば解決なのでは?
  再度、その旨ご連絡してください。

  ○○が??になれば、報告人解除で構いません。
  それ以外の回答が来た場合は再度エスカレーションかけてください。
0263名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:22:12ID:ao4e2RVe0
>>242
基本はこれでしょう
誰でもどの案件なのかわかるようにするのは、これが一番ユニークな識別子になる
0264◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2011/02/01(火) 09:28:22ID:RIt2w45UP?PLT(46072)
>>263
プラスαにしておかないと、

23 名前:偽FOX ★[] 投稿日:2011/01/20(木) 03:40:34 ID:???0
\.spmode.ne.jp
_BBS_kouri_\.ftth.ucom.ne.jp

のように複数の規制がされているとわからなくなる。

規制情報板のURLならいいのかな(というかそっちのこと?)。
0265名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:29:12ID:ao4e2RVe0
>>264
とするとISPと板名を足せばいいのかな?
0266名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:31:29ID:fy+Gc8TO0
>>259
それは明らかに間違い。
0267名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 09:44:55ID:E1UqMK+M0
>>264
>>265
時系列通し番号で採番すればいいじゃん
つうかこの手の管理番号は基本番号だから余計な情報を欲張ると後々コケる
一番良いのはmadakanaに掲載された時にシステム採番する
ISPだの対応者だのは解除組だけの問題だから後から記号なり追加して拡張すればよい
>>218でもう出てたか
0269名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 10:09:04ID:Hqg/j+0B0
再発案件を2ch側が一生懸命追いかけても、
荒らし本人はとっくに解約→乗り換えしていたりする件。
ISPが変われば同一人物である事を客観的に認定できないから、一からやり直しになる。
データベースは無駄になり、規制だけが残る。

ちなみにクレカ情報をISP間で共有してブラックリストをつくる、とかは無理です。
引き落としができる限りは大切なお客様ですから。
0270名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 10:14:55ID:E1UqMK+M0
>>268
規制発動呪文を唱えた時にユニーク番号で無思考採番させてゆけば
おいちゃんが手動で触っても欠番になるだけだからさ
おいちゃん完全手動だとかbbs.cgi埋め込みとか特殊な事例はkonkon00001とかヘンな別番号にしとけば解決w

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1295824885/352

> 352 名前:偽FOX ★[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 18:08:15 ID:???0
> ひとつ要望を、
> あらし報告スレが立ち鑑定やらなにやらして規制へと続くわけですが
> その先の情報は別のスレッドに移ってしまうので実質追えない
> つまり情報が蓄積されていない、引き出せない
> そのへんを考慮していただけると嬉しいです


こう言ってるんだからおいちゃんにもちょっとは頑張ってもらわないとw
でも規制発動呪文ってただたんに手動でリスト追記してるだけだっけ
0271名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 10:20:31ID:E1UqMK+M0
>>269
> 荒らし本人はとっくに解約→乗り換えしていたりする件。
> ISPが変われば同一人物である事を客観的に認定できないから、一からやり直しになる。


だからこそ管理番号、シリアル番号を単純採番にしておくメリットがあると言える
基本番号にISP分類や報告人分類拡張を後に入れるのと同様に「似た傾向の荒らしさん」的な分類記号を追加できる余地を作っておく
スタート地点で分類を欲張るとデータベースが無駄というかシステム的に非常に使いづらいものになる
今の規制発動スレ管理を横断して追いかけるのとかわらなくなるよね
0272名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 10:28:19ID:E1UqMK+M0
ああ、基本番号に発生ISP判明時点でISP分類を入れたら
ISP乗り換えた再発案件追跡用分類が入れ込み辛くなるのか
やっぱりシリアル番号はあくまでシリアル番号のまま、追加情報は外付けにするべきか
0273 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/01(火) 10:29:00ID:Ira2CvxS0
やっぱりデータベースの話は別スレ建てて議論した方が良かった
どうもそっち方面の議論になってしまう。


とりあえず、確認

>虹さん
解除手法を支部方式に移行することに賛成ですか?
ハッキリとした意思表示があれば後はその方向で話はどんどん進められると思います。
0274名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 10:29:14ID:ao4e2RVe0
>>267
発行と管理の手間をまず考えよう
通し番号はだれかが管理しないとダブったりいろいろと面倒
通番にする必要はなくって、案件の固体識別子だと思えば
削除からの要請も含めて、一意に決まるのは、規制されたレス番だろう
あるいは年月日+時刻
0275◆/y.Ychk2JQ
垢版 |
2011/02/01(火) 10:33:43ID:RIt2w45UP?PLT(46072)
てっきりそういう方向で話し合っている最中なのかと思って、乱入してしまいました。
ごめんなさい>>273

まぁシステムの話、誤解除時の話は後にして・・・かな。
0276名無しの報告
垢版 |
2011/02/01(火) 10:35:08ID:ao4e2RVe0
>>273
データベースの話だと思ってたの?
ホントにわかってないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況