>>244
「規約違反に基づき契約解除しました。」
「警告文を送付いたしました。」
って感じの具体的な対応内容をオープンにするのか
「当該会員には規約に基づき対応をおこないました。」
って感じでぼかした内容にするのかはISPが選択する

初めての規制なら内容がぼかされててもISPが何らかの対応をしたらそれでいいわけで
その結果再発がなければそのISPの対応の信頼度が増加するし、
再発がおこればそのISPの対応の信頼度が減少していく

今までISPが
「規約違反に基づき契約解除しました。」
「警告文を送付いたしました。」
って感じの具体的な対応内容を返答してきて
報告人や解除判断人がISPの返答を見て判断してきて
「**様より対応完了のご連絡を頂戴しました」
と報告してたわけだ
その結果再発した場合、責任は荒らし本人、ISP、解除判断人にかかるわけだが
ISPからの具体的な対応内容を「**様より対応完了のご連絡を頂戴しました」
とまとめた分だけ解除判断人の責任になる
securityを見られる人間以外からすると、殆どが解除判断人の責任に見える

ISPの対応内容を直接オープンにすれば
解除判断人の責任はうんと軽くなるし、ISPにしても信頼を積み重ねることで
具体的対応内容を2ちゃんねるに伝えること無しに解除を期待できるようになる