X



ここは規制議論板11〜ISP規制、通報と解除について議論しましょう〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2011/01/30(日) 17:52:42ID:O5mqc7wM0?2BP(1)
reffi@報告人 ★は去った
責任をなすりつける人はもういない
新体制について話し合いましょう

さあギロンしましょう
思う存分殴りあいのギロンを

さあギロンしましょう
ただし殴りあいはほどほどに。。

いつまでも質雑を占拠するのもアレなんで。
ノーガードで行こうぜ

顔はやめて><

ボディブローは後から効いてくる

Let's バゴン

どうせならフルボッコ

生中3つ

バーボンロックで

■過去スレ
 ここは規制議論板
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1155/11554/1155491410.html
 ここは規制議論板2
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1155/11559/1155919446.html
 ここは規制議論板3
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1157/11573/1157388446.html
 ここは規制議論板part4
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1191/11916/1191604768.html
 ここは規制議論板part5
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1192532879/
 ここは規制議論板part6
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1193/11935/1193503668.html
 ここは規制議論板7
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1201/12016/1201621781.html
 ここは規制議論板8
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1208/12083/1208356434.html
 ここは規制議論板7〜ISP規制、通報と解除について議論しましょう〜
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1295824885/
 ここは規制議論板10〜ISP規制、通報と解除について議論しましょう〜
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1296202400/


テンプレ↓
0422名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 10:46:04ID:V9BFE2L80
>>415
批判要望スレを見る必要があるのか
そのスレの発言内容を把握し行動に反映することが解除ボラの職責というなら
その批判要望スレで回線つなぎ変えながらいくらでも貴方のおっしゃるところの「2ちゃんねるへの危機」を熟成できるよね
0423名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 10:51:34ID:hB/aun0m0
サクサク解除されるのが当然、っていうお客様が増えたのが間違い
報告受けて対応の連絡があっても、あわてて解除するな、って思う
0424名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 10:54:09ID:hB/aun0m0
>>373
立場分かってないなあ
2chに張り付いてると、病状悪化するよ
0425 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 10:59:15ID:Eqn/oCM90
>424
今は羽のように軽やかです。
何せ毎日のようにやってたメールチェックやそれに伴う一連の手続きしなくていいんですから



★持ちの人に解除権を持たせる意見に賛成の人が多いようですが確かに★持ちは経験と
実績があるから★をもらっているんですけどセーフティは必要だと思います。
0426名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:01:20ID:mux5epqP0
>>423
何で?
荒らしてる奴は規制なんて痛く無い
注意されてもやる奴なら他の方法使って荒らすだけだし
結局関係ない巻き添えだけが規制されてるんだよ
0427名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:03:53ID:V9BFE2L80
これは「2ちゃんねる書き込み規制」の定義を議論するスレになる流れだな
0428名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:06:27ID:PH1upDWD0
>>421
ソースは? 10人もいるとは思えない。
5人でも多いって言うのであれば、そこから更にセレクトしても良い。
いずれにせよ再び解除権を1人にしたら第二のreffi氏をつくるだけだし、
組織としての危機管理上よろしくない。
第一、やり手がいない。 1人なんてマッピラ、という気持は良くわかる。

規制発動人は夜勤氏と削ジェンヌ氏と最低2人以上いるわけだから、
規制解除人も最低2人以上存在すべき。
0429名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:12:50ID:Dj680tMq0
規制人の数と合わせるなら
本部一人支部一人で良い
0430名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:23:48ID:hM6zrigL0
>>426
荒らしを止めるために規制をしています
規制すると荒らしの9割以上は止まります
これがこれまでの実績です
0431名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:25:48ID:hM6zrigL0
>>428
規制発動人とか規制解除人とか(笑)
よく事情が分かっていない人は質雑にお越しください
ここでは議論の邪魔です
0432名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:33:49ID:ei3vAXNe0
解除判断した人が解除権持ってても自分で解除せずに
ほかの人に頼むようにするのは?
0433名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:34:08ID:y7aD+0VW0
>>430
荒らしと言っても2ちゃんのルールを知らないで書き込んだ人が多いからその様な人はプロバから注意が行くと止めるだけで
本当の荒らしはあの手この手でトコトン止めないですよ。
0434名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:38:19ID:hM6zrigL0
>>433
本当の荒らしってどういうものでしょう?
過去の例はご存知ですか?

止めない荒らしがいるから一切規制するな、って提案?
0435 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 11:38:31ID:Eqn/oCM90
>432
そういう感じがいいと思います。

>433
そういう輩に対しての3ヶ月コースや兵糧攻めですよ。
そこまで行くケースなんて全体の1割もないんですが
0436名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:49:18ID:y7aD+0VW0
>>434
まぁそんなに好戦的にならなくても。
止めない荒らしさんと言うのは
例を出すとすればク*カ君とか埋め立て屋さんとか野放し無線LAN使いさんとかですよ。
0437名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 11:53:52ID:kRBIMpOb0
>>436
具体的に案件を出したほうが、いい議論になりますよ
(あなたが何を論証しているのかわかんないけどね)
0438 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 12:00:07ID:Eqn/oCM90
>436
クレカはこっちの話ではないので
埋め立て屋さんは3ヶ月ルール適用で
無線LANは兵糧攻め
hotmaxは兵糧攻め実施中で抜けてる所はないはず何だけど
0439名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:01:12ID:kRBIMpOb0
最近だとK5さんでしょうが、焼きの方が対応してくれれば
そんなに重症にはならないですよね
0440名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:01:22ID:fvmGW+dY0
流れを読まずに発言して申し訳ないのですが
ずっとROMっていて気になったので。

解除のシステムはこうあるべき という形で話をするより
虹さんご自身に 「こういう形で何人いればできそうに思う」というのを出してもらって
それを元に話をまとめて、代理人と交渉する形ではダメなのでしょうか

これから中心となって活動されるのは虹さんなので、
その方が虹さんに負担がかからない方式が作れるように思います。
虹さんご自身が、「このやり方ならできそう。でもここまで要求されたら無理」のような発言を
されていないようなので、その辺を伺っておかないと、無理させてしまうのではないかと心配です。

★の方があまりいらしていないようなので別の場所で話しているのかとも思いましたが
昨日の赤翡翠さんの発言を見ると違うようなので気になりました。
0441名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:02:09ID:PH1upDWD0
荒らしを止めるために規制をしています
規制すると荒らしの9割以上は他のISPへ乗換えます
これがこれまでの実績です
0442名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:04:21ID:kRBIMpOb0
>>441
乗り換えた実績を示さないと、あなたの発言が空虚なものになりますよ
(相手はこの板をずっと見続けている人たちなので)
0443 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 12:04:29ID:Eqn/oCM90
>440
その辺の要望はちゃんと出すべきだと思います。>虹さん
0444名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:04:58ID:8yleUoAO0
>>435
あんまりこっちに七誌で書きたくないのですが


羽のように軽くなったRiffeさんは皆さんにお返事する位気さくでよい事なんですが
ここは「原因」としての嵐と「結果」としての嵐の区別も付かない七誌も書けるのが…

特定の酉のみかけるスレってないのですか?
こっちでは七誌が意見やら感想・疑問を書くとそっちで酉の誰か答えてるみたいな
議論すべき事がぼやけるのが怖い
0445 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 12:11:18ID:Eqn/oCM90
>444
開発室にあるのが本スレのようです
漏れの発言の中で重要だと思うのは誰かが転載してくれるでしょう
0446名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:20:28ID:Uf69LkY0O
>>428
解除判断を分離する時点で少なくとも負担軽減になってるし
さらに解除人も少なくとも二人(あるいはそれ以上)設けるって話でしょ?
過去ログ読んでるんかね?
0447名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:22:20ID:y7aD+0VW0
>>437
論証??? はっ?

>>440
>★の方があまりいらしていないようなので
今日は休んだので取り敢えず1人は昼間から居たりしますw。★出しませんけど。

>>438
そう言えばhotmaxも随分と苦労しましたね。規制未だやってるんでしたっけ?
最近の通報案件では見かけないと思ったら・・・。

>>445
赤さんとの質疑応答は>42にまとめておきました。
あれで良い気が・・・。
0448名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:22:32ID:Yn2ixeU80
ただし開発室はIPが表示されるって話やね
だから面倒でこっちに書いてる人も居るだろうし
0449 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 12:29:33ID:Eqn/oCM90
>447
hotmaxは報告が上がってない所を見ると兵糧攻めが効いているようです。
1カ所だけPINKから解除判断を仰がれて解除しましたが再発の報告はないようです。
0450名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:36:39ID:kRBIMpOb0
>>444
聞くに値する意見はどこに書いても、みんな真剣に考えてくれるでしょう
0451名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:40:36ID:y7aD+0VW0
>>449
hotmax そうでしたか。

開発室にまとめた>42を虹さんと上層部の人がどうするのか?
で良いように思うのですがどうですか?
0452 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 12:44:24ID:Eqn/oCM90
>451
たたき台は出したので後は向こうの判断だと思います。
0453名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:46:41ID:y7aD+0VW0
>>452
了解です。では反応待ちと言う事で。

病院行って来ます。ではまた。
0454名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:47:08ID:BK7Tu1An0
上層部(藁
0455名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:49:37ID:1U12NhLk0
「引退しまーす」
「引退しましたー」
「引退してヒマなのでちょっとお手伝いしますねー」
0456名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:52:07ID:mux5epqP0
>>430
規制やるななんて言ってないよ
>報告受けて対応の連絡があっても、あわてて解除するな、って思う
これの意味が分らない、これは違うんじゃない?言ってるだけ
0457名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 12:59:25ID:8yleUoAO0
聞く価値は聞く側の人が考えてくれると解かったのでななしー

「あわてて」が論点なんでしょ?そこを読みとろう
0458名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 13:28:11ID:mux5epqP0
>>457
おれにレスかな???
だとすると何を言ってるのかさっぱり分らない

「あわてて解除するな」って言うのが
「解除人の裁量で様子見てから解除しろ」って読んだんだけど違うのかな?
変な裁量判断入れると事例によって不公平感(不満)出るから
解除条件満たしたなら速やかに解除のが良いんじゃないのか?と言いたかったんだけどな。

違う人へのレスだったならごめんなさい。
0459名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 13:37:05ID:4bgasyAAO
ISPが対応したから即解除ってする必要はないんです
0460名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 13:46:18ID:hF1ud+/f0
串+(お試し)●を使った荒らしさんはなんとかならないですかねぇ
0461 [ ^ω^] 名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 13:46:30ID:XMCn2Ctk0
解除しろ解除しろって叫びたいだけの人は議論スレでは不要ですよ
0462名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 13:48:20ID:nT0lHrnG0
解除するな解除するなって叫びたいだけの人も議論スレでは不要ですよ
0463 [ ^ω^] 名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 13:55:49ID:XMCn2Ctk0
サクサク解除するための仕組みを考えるのではなく
ミスが出にくい、確実な仕組みを考えているのですけどね
0464名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 13:59:12ID:4bgasyAAO
個人的な考え方で恐縮ですが、そもそも2ちゃんねる視点で考えたら「巻き添え規制」なんて概念は無いと思うんです
荒らし行為をしたユーザーってのは、そのユーザーの利用しているISP自体が荒らしたのと同じな訳で
つまり該当ISPを規制するんですから「巻き添え」と考える方がおかしいと思います

またISPがそれに対して対応するのは管理側の義務ですし、規制した2ちゃんねるにしてみればそれをしていただくのは当然のこと
で、規制の解除ってのは2ちゃんねる側のルールに則って行えばいいものなんで、別に対応されたからすぐに解除しなきゃいけないものでは無いと思うんですよ

あくまで個人的な考え方ですが
0465 [ ^ω^] 名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:13:04ID:XMCn2Ctk0
ISPを規制しているのではないのです
荒らしさんを止めるためにやむなく規制をしていて
荒らしさんのIPアドレスが変動する場合には
その変動の範囲を規制するしかないのです
0466名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:14:03ID:d/cYAOwc0
>>464

> 荒らし行為をしたユーザーってのは、そのユーザーの利用しているISP自体が荒らしたのと同じな訳で

さすがにこれはないと思うなw
荒らした個人が悪いでしょ


荒らした個人に処罰を与える事が出来たと確認されたなら速やかに解除されるべきだし、
有耶無耶なら時限解除や永久規制もやむなしだと思う

大事なのは規制側とか解除側の考えではなく、2ちゃんねる全体の利益として解除すべきか否かってところだと思う
・解除しない→ユーザー減る
・解除する→再発の可能性あり、再発したら荒らしが原因でユーザーが減る可能性もあり
この二つを天秤にかけてどちらを取るか

規制側から見たら解除したくないってのは当たり前だが、
2ちゃんねるの存続という事も考えてもっと広い視点で考えて解除するかどうか決めなきゃならないでしょう

管理人レベルの考え方が必要だよね
鯔がやることじゃないんじゃね?
0467 [ ^ω^] 名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:16:43ID:XMCn2Ctk0
ユーザーが減ろうがどうしようが構わんのですよ
荒らしを止めているのです

(ちなみにユーザーは今は多すぎるんです)
0468名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:19:54ID:4bgasyAAO
いや>>464で言いたいのは「巻き添えのユーザーも考慮して」とかは考える必要が無いってことです
ISP側の対応完了に対して、2ちゃん側の規制解除が必ずしも速やかである必要は無いと言うか

解除側の鯔の意識として、迅速な解除って意識があるような気がしたので
0469 [ ^ω^] 名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:23:24ID:XMCn2Ctk0
それなら分かるわ
迅速な、というか、できる範囲でベストな行動を、でいいと思います
0470名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:27:07ID:4bgasyAAO
規制は迅速かつより効果的に、解除は慎重に慎重を重ねて時間をかけた上で厳正な判断で
これが基本じゃないかなあと
0471名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:30:00ID:d/cYAOwc0
>>467-468
ユーザーを減らしても構わないという考え方であれば規制を解除するという考え方が存在してないんじゃない?
現に解除というシステムが存在しているんだから解除は必要=ユーザーを減らしたくないんでしょ
0472名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:32:33ID:PIGChGUA0
たまには解除もしないと建前が保てないじゃないですか…
0474名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:34:57ID:mux5epqP0
>>464
>規制の解除ってのは2ちゃんねる側のルールに則って行えばいいもの
そうだよ、でもそのルールに解除人の裁量入る様なルールだとまた不満が出てくる
解除人の精神的負担が大きくなるんだよ、早く解除して欲しい人、解除しないで欲しい人
両方いるんだから、どっちからも恨まれる。
ISPが対応確認→1週間後解除でもそれがルールなら良い
もっと細かくマニュアル化するのも有りだと思う
だけど個々に裁量判断が必要なケースはなるべくなくすべきだと思うな

ところで
>ISPがそれに対して対応するのは管理側の義務
これは違うよ、ISPから見れば2chに書き込み出来ないユーザーの要望答える努力はすべきだけど
義務じゃない、2chもネット上の数あるサイトの1つに過ぎないから、それにお金払えばISP関係なく書き込める

ただ2chがISPに対応して欲しいと要望しその要望にISP対応してくれた場合2ch側には解除する義務が発生する
まぁ信用の問題だけど速やかに解除出来ないなら少なくともその理由をISP側には説明する必要がある
ISPが自分とこのユーザーに説明できないからね
0475名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:42:30ID:4bgasyAAO
>>474
ISP側には書き込みたいユーザーに対する義務じゃなくて、迷惑行為をしたことに対する対応義務はあるでしょう

2ちゃんねるは対応内容や解除に関するルールに則って検討するだけだから、それこそ即解除じゃないことが不義理には値しないと思いますが
0476名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:45:09ID:d/cYAOwc0
>>474
> ただ2chがISPに対応して欲しいと要望しその要望にISP対応してくれた場合2ch側には解除する義務が発生する
> まぁ信用の問題だけど速やかに解除出来ないなら少なくともその理由をISP側には説明する必要がある
> ISPが自分とこのユーザーに説明できないからね

そう。これとても重要だと思う
会社対会社として対応してくれたISPにはきちんと説明しなきゃならない
0477名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:49:56ID:4bgasyAAO
>>476
ISP側の対応で2ちゃんねる側に発生するのは解除の義務じゃないと思いますよ
あくまでもその対応内容に対してどう扱うかの判断です
解除はその判断の結果の一つに過ぎないと考えます
0478名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:52:27ID:mux5epqP0
>>475
無いよ、刑事事件とかなら開示しなきゃならないけど
2ch規制て巻き添えになったユーザーを人質に取られたから対応するだけ
只の通り道提供してるだけだからね
0479名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:54:09ID:d/cYAOwc0
>>477
自分が言いたかったのは解除の義務じゃなく説明の義務です
0480名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:55:41ID:4bgasyAAO
>>478
では私の見解が多々誤っていると言うだけのことですね
出過ぎた発言、申し訳ありませんでした
個人的な考え方の中に一つでも役に立てばと思っただけですので
0481名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 14:58:26ID:4bgasyAAO
>>479
ISPが対応したら2ちゃんねるが判断して、その結果としての説明はされていると思いますが
解除なり、さらなる対応の要請などはやり取りしているでしょう
その判断の間については説明は不要だと思いますが
0482名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 15:47:43ID:ySVQRy4R0
インターネットに接続している「者」は
他の「者」に迷惑をかけないってのが基本ですよ
ここではISPが「者」です
0483名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 15:48:39ID:W3P9QRyJ0
2ちゃんねるが、善やら正義だと思ってるわけじゃあるまいな?
0484名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 15:53:54ID:ySVQRy4R0
悪質な掲示板2chに書けないようにします、っていうISPが出てもいいわけですよ
0485名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 15:57:10ID:73qoAgZI0
>>467
>(ちなみにユーザーは今は多すぎるんです)

何をモノサシにしてこんなバカな事が書けるのか?
インターネットで「多すぎるから減らす」なんていうアクションを起こしたらゼロになるんだよ。
手頃なセンで落ち着く、なんていう事はあり得ない。
歯止めは効かない。
0487◆ATRainboW.
垢版 |
2011/02/02(水) 16:32:34ID:7AGvvjsO0
活動中の本部報告人 

◆Sae/gd4jqqさん(キャップ持ちですが通常使用されていないので酉で)
Fran@報告人さん
ゆり@報告人さん
天竜@報告人さん
葱@報告人さん
こころ@報告人さん
50@報告人さん
4/F@報告人さん
三畳@報告人さん

支部兼任
きじとら@報告人さん
伽羅@報告人
0488名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:22:56ID:+7gt4k650
とにかく運営は■危機感■をもっていただきたい。2ちゃんねる存亡の危機。

■世間の目1■

> ちょっと前に2chのスクリプトがハックされ、その後「2ch関係者」から、「2chは崩壊の危機に瀕している」
> みたいなリークがニュースサイトに流された。
> どうせFOXあたりが自虐的に流しているのだろう、マッチポンプでよくやるよ、と思っていたが、いまや真の
> 崩壊が訪れたのかもしれない。
>
> 規制解除を担当しているただ一人の解除人が辞任を表明したという。
> 解除人は一番面倒で割りに合わない仕事だろうから、何らかの形で報酬を貰っているのだろうと思って
> いたが、驚いたことに純粋にボランティアだったらしい。
> 逆に削除人とかは、少なくとも上位の者は、2chの利害関係者っぽい。
>
> いや〜7年間も無償でよくやる。
> 本当に2chが好きでなければできないことだろう。その彼が辞任を申し出たということは、いまの2chは彼が
> 好きだった2chではなくなったということだろう。
> 俺もいまの2chは好きでないから、この点は多分に俺の主観が入っているかもしれないが。

ttp://mechag.asks.jp/375732.html
0489名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:24:15ID:+7gt4k650
■世間の目2■

> 最初に俺が「2chの運営はダメかも」と思ったのは、そのときはあくまで「2chの運営が」であって、「2chが」
> ではなかったが、最初の大規模規制のちょっと前ぐらいだったろうか。それ以前から規制の頻度や範囲は
> 広がっていた。
> 自分が規制に巻き込まれたので久しぶりに運営板を覗いてみたら、削除人の誰かが「規制の範囲を絞るつもり
> はない」と公言しているログが目に止まった。

> このときいまの2ch運営は、専守防衛ではなく、一罰百戒のような攻撃的な姿勢なのだな、と感じた。
> 身を守るための最小限の防御ではなく、2chに悪さをするような人間やISPは、二度とそんな気が起きないように
> 手ひどくやっつける、と。規制の範囲を広げれば影響は大きくなるからISPも困るだろう。相手を困らせることで
> 自分の主張をねじ込む戦術だ。
>
I> SP側だって馬鹿じゃないのだから、そんな敵対的・威圧的な相手には逆に態度を硬化させるだろうに…と内心
> 思っていた。
> 強気の相手に譲歩したら次々に譲歩させられるわけだから、そういう相手には同じ力で押し返すしかない。
> ということで、この状態は長く続かないだろうな、と。

> 次に2chの終わりを予感したのは大規模規制のときだったろうか。
> 運営板にいたずらの書き込みをした人間に対して「どんなに自由でも、すべて自由ではない、守らなければ
> ならないルールがある」みたいな、まるで学校の先生がいうようなことをいっていた。
>
> 問題なのはそのときの運営側のいう「守らなければならないルール」が、とてもではないが共感を呼ぶものでは
> なかったこと。
> 放置すれば即座に2chの運営に支障をきたすものであれば、多くのユーザーは運営側を支持したであろう。
> しかし運営板へのいたずら書き込みがそれに匹敵するとは思えなかった。
> 運営が自分たちの絶対性を誇示するための威圧的な行為にしか見えなかった。
> ユーザーを威圧し、敵に回してどうするのだ。

> このころから俺は、現在の2chの運営メンバーはコミュニティの運営に素人な人間ばかりなのだなと思うように
> なった。
>
> ネットのコミュニティの運営はいうまでもないことだが、難しい。
> 長年続いたコミュニティがたった一つの事件で崩壊してしまうことも少なくない。コミュニティが危機に瀕したときに、
> 管理者側が威圧的・高圧的な態度をとったコミュニティは例外なくその後崩壊する。
> 即座に崩壊しなくても徐々に人が離れ衰退していく。もしコミュニティ運営にただ一つ真理があるとすれば「柔よ
> く剛を制す」だ。
ttp://mechag.asks.jp/375732.html
0490名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:25:05ID:+7gt4k650
■世間の目3■

<中略>
> 組織というのはそのシステムやメカニズムは大事だが、つまるところそういう無機的なものだけでは維持でき
> ないものだ。

> それにしても運営板を見る限り運営メンバーの発言は感情や私怨に満ちている。
> 運営について話し合うのだから会社でいえば、公の会議と同じだろうに。
> それなのにまるでサークル仲間の内輪の雑談のようだ。馴れ合いは上手くいっているときは効率がいいが、
> ひとたび亀裂が入ると途端に機能不全に陥る。
> 公の立場、個人ではなく役割として発言しているのだ、という自覚がない。

> 注)どうもこういうと、お行儀のいい議論、丁寧な言葉づかいと紳士的な姿勢で議論せよといってると勘違いす
> る人が少なくない。「正しい議論=礼儀正しい議論」という幼少児からの刷り込みが、そもそも正しい議論がで
> きない人が多い一番の原因だ。言葉遣いなんざどうでもいいんだよ、ばーか(苦笑

> そして致命的な考え違いをしているのは、自分たちの仕事を楽にしようとしたこと。
> 運営というのはサービス部門であり、ある意味ルーチンワークだ。
> サービス部門が自分たちの仕事を楽にするということは、客の方にそのぶん面倒を押し付けること。客という
> のはエンドユーザーであったり、同じ会社の別部門であったり。だからサービス部門は自分たちの仕事を楽に
> しようとしてはいけない。

> しかし2ch運営たちの発言を見ると、「いくらやっても荒らしが減らない」「すぐに荒らしが再発する」みたいなのが
> 多い。困ったものだ。
> まるで警察が「いくら取り締まっても犯罪が減らない」とか、学校の先生が「いくら指導しても毎年毎年馬鹿な生徒
> が入学してくる」と嘆くようなもの。
> 世の中には根本的に解決しようとしてはいけないことがある。
> 火事が起きれば消防車が、病人が出れば救急車が出動する。たとえそれが何百万回繰り返されようと、永久に
> イタチごっこを続けるしかないのだ。それすらわかっていない。

ttp://mechag.asks.jp/375732.html
0491名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:26:53ID:+7gt4k650
■世間の目4■

> 2chの本当の危機は、スクリプトのハックでもないし、運営メンバーの辞任でもない。


>        ユーザーの支持を失ってしまったことだ。


> これを取り返すのは恐らく無理だろう。
> 2chがこれから先、今以上に繁栄することはない。
> 最大限頑張っても、いま残っているユーザーをこれ以上減らさないぐらいのことしかできないであろう。
> 掲示板というシステム自体が斜陽だし、なにをやってもしぶとくユーザーがついてきてくれた10年前とは
> 状況が違う。

> なにやらファイナルファンタジー14で大コケしたスクエニをなぞっているかのようだ。


>       一 度 失 っ た 信 頼 は 戻 ら な い


ttp://mechag.asks.jp/375732.html




・・・つまり、「どうやったらユーザの信頼を回復できるか?」を大前提にして議論をしてください。
議論の出発点を誤るととんでもない方向にいってしまいます。気をつけてください。
0492名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:28:27ID:XbUdMaEH0
ユーザーの信頼w
腹イテーよ、息できねーよ。
0493名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:33:37ID:6IwqdNRV0
これがモンスターお客様脳というやつか
0496名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:42:07ID:JufVdJSr0
>>488-491
直球投げちゃいましたね。
0497名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:48:48ID:3qRSxfMO0
警察とか裁判とか>>>>>>>ユーザーの支持
ユーザーの支持があっても訴えられちゃったらイヤなんじゃないの
0500名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:53:02ID:W3P9QRyJ0
★さんも、そろそろ元管理人見習って卒業したいんでしょう。
でも、出来ないでもんもんと・・・

2ちゃんも、そろそろお肌の曲がり角かもねw
0501名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:55:27ID:4bgasyAAO
垂れるほどは厚みがないから胸は変化無し
ですね、わかります
0502名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:56:13ID:Tar+Sy5z0
>>488-491って前スレにも貼られただろ。
この板でコピペのマルチポストをやるんだから規制してほしいと言う意思表示だろ。
0503名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 17:58:56ID:sisIHu8h0
>>487
◆Sae/gd4jqqというのは紗英@報告人さんだね。

べつにボヤかさなくてもいいのに。
0504名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 18:10:21ID:JufVdJSr0
前任者が自分の経験から「こうしてくれたら良かったのに。」と代案を出しているので
新任候補者が「これは良い。更にこうしてくれたら私達でも出来る。」代案支持なり変更希望点などを表示し
権限者が「分かった。それで君達に任せる。」
と言う案で良いと思います。
0506名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 18:52:53ID:BVC5Qf760
>>488-491
言いだしっぺのなんたら
頑張れよー
0507名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 20:07:39ID:25rwGAhpP
2chを今の今まで警察や消防のような公的機関と同等のものだと
誤認していた人がいることに驚き
0508名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 20:33:32ID:aC4bV8kL0
>>507
やっぱりいるんですよね〜、そういう人って

623 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 11/01/28 17:58 ID:GEkvKwqM
いやーいよいよ2ちゃんねるは倒産するんだな〜。
0509名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 20:44:10ID:nT0lHrnG0
◆Sae/gd4jqqは一番優秀な報告人だと思うよ
0510名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 21:12:30ID:1arTAoF80
>>509
いやいや、マイナーどころを細かく拾ってくれる kokoroさんもなかなかw
0511名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 21:20:33ID:h6emELfB0
虹さんを助けるかたちで、解除ボタンは計3人くらいが妥当か。
「3人のうちの1人なら」 ということで、やります自薦が出ないか・・・・。
0512名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 21:30:04ID:h6emELfB0
なるべくなら一日の活動時間がズレているのが好ましい。
深夜に3人が集中とかでは困る。
0513名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 21:51:02ID:1arTAoF80
>>512
完全に曜日を分けたほうが良いんじゃないの、
仕事とかあったら やっぱりまとめて夜ってことになるだろうし、
タイミングかぶって 同じスクリプトが同時に走ったりしても不具合とか無いのかな?
0514 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 22:14:03ID:Eqn/oCM90
>487
11人もいたのですか
正確なカウントしたこと無かったので助かります
(してる暇もなかったというのもありますが)


赤翡翠さんが漏れが出してきた案を手直しした方がいいという意見なのでもうちょっと
手直ししてきます。
0515 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 22:15:39ID:Eqn/oCM90
解除人が複数に増員するのは決定事項ですが当番制とかする必要はないと思います。
やりたい人が出来る時間にやるのが鯔の基本ですし
被った場合は連携して分担する形がいいと思います。
0516名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 22:17:37ID:26vu36/j0
次の枠組みを決めようってのにもメインになるはずの2〜3人の出席時間が少なくない?
0517名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 22:19:26ID:nT0lHrnG0
>>515
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1296569799/130

130 :名無しの報告:2011/02/02(水) 21:23:22 ID:nT0lHrnG0(2)
>>129
ピーチ姫もreffiを少しでいいから労ってやってくれ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1296569799/135

135 :ピーチ姫@『恋に落ちて』 ◆9WDnCisx56 :2011/02/02(水) 21:38:48 ID:0TrQvAu/0 (2) 1338342645-2BP(1100)
ノノノハo∈
从‘ 。‘) <「ピーチ姫がプレゼントを用意している」と伝えてあげて下さい。 >>130
0518名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 22:22:46ID:JufVdJSr0
>>514
多人数作業には否定的。
サーバー・アクセス権限を多くの人には与えたくないようですねぇ。
だとまた振り出しに戻る?
0519名無しの報告
垢版 |
2011/02/02(水) 22:37:05ID:26vu36/j0
赤何とかさんは多人数でやれたらいいと言ってみたり、そう思ったら
虹が直接やり取りしたらreffiみたいなのでせいぜい2人ぐらいに増やすぐらいと言ったり
でまた多人数でって言ったりしてるんでせう。

今解除に手を付けさせない策略でも実行しているの?
そうでなかったらあの時はこう言いましたがってきちんと訂正したほうがよくなくない?
0520 ◆Reffiz2Zh.
垢版 |
2011/02/02(水) 22:37:53ID:Eqn/oCM90
>518
向こうにも書いてきましたが増員は2〜3人程度で足りると思います。
そのためにもデーターベースをキチンとした形で動くようにしたいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況