X



【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド227【全板共通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2011/08/11(木) 09:30:02.99ID:Ff2T+hGX0?2BP(1)
単独スレッドに集中した
大量コピペやスレ潰し、容量潰し等 を行ってる荒らしさん達を報告する専用スレッドです。

【重要】
・報告の注意点・報告対象外などは>>2-3を参照。必ず読んで下さい。
・最終的な取り扱いの判断は、規制人の判断になります。
 何とかしてほしい気持ちはわかりますが「規制して」「アク禁にしろ」なんて書いても全く無意味。
 荒らしの規模・特徴をできるだけ客観的に淡々と報告してください。野次馬への反論等も同様です。
・ここに報告するべきなのか今ひとつわからない場合は>>2を参照。
・巻き添え等で規制されてしまった人は>>3を参照。
・報告の注意点・書式については>>4を参照。

◆報告に便利なツールあれこれ◆
キーワード抽出tool
http://halcyan.30.kg/myscan.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
http://houchi.net/2ch/adabuse.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツールのソートツール
http://houchi.net/2ch/abuseresort.php
時系列ちゃん
http://www.geocities.jp/ch2dat/htmlmiller/with2ch_net_up_data/1117499001.html
前スレまとめツールもどき
http://modoki.mine.nu/matome/

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド226【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1311852293/
0083名無しの報告
垢版 |
2011/08/16(火) 23:05:17.73ID:0AuJ+3ZJ0
【投稿例1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/6
> 6 名前:774RR[] 投稿日:2011/07/31(日) 13:53:00.56 ID:FI0LS+Hm
> 1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
> ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
> の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
> バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
> の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。
>
> その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
> 事故件数は増えていないんだよ。
> オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。
>
> この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
> 嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。
>
>
>
> アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
> このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。
>
> だから早く普通自動二輪600クラス化と
> その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
>
>
>
0084名無しの報告
垢版 |
2011/08/16(火) 23:06:04.93ID:0AuJ+3ZJ0
【投稿例2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/7
> 7 名前:774RR[] 投稿日:2011/07/31(日) 13:53:58.65 ID:FI0LS+Hm
> 原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
> 道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
> 渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
> それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
> 普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
> レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。
>
> 二輪戦略
> http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
> 超党派での議論
> http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html
>
> ちゃんとはやく
>  @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
>  A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
>  B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
>  C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
>  D二輪禁止道路の開放
> しろ。
>
>
0085名無しの報告
垢版 |
2011/08/16(火) 23:06:42.17ID:0AuJ+3ZJ0
【投稿例3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/84
> 84 名前:774RR[] 投稿日:2011/07/31(日) 19:35:13.56 ID:VFdWMgoB
> どうして疑いを持たないのか分からん。思考停止もはなはだしい。
>
> いまや自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要、とはいえないです。
> 総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で
> 総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは道路交通の安全に支障を来す、
> とはいえない。
>
> だったら現在の大型がなぜ750ccの教習車で検定して無制限まで乗れるのか理屈が合わなく
> なってる。
>
> それにいまの400は600と同じ車体であることがほとんど。環境対策を施した日本の400のほう
> が重いケースもある。
>
> しかも排気量と車体の重さ、大きさが比例しない状態。
> むしろ海外の大型のほうが最新の技術で設計されていて小型で軽かったりする(笑)。
>
> しかも馬力と事故の因果関係は存在しないことが世界中で証明されている。
> ましてや環境対策が叫ばれて小排気量では環境対策を施しながら性能を維持することが不可能
> になった。
> 燃費もよくない。生産性の問題もある。
>
> 普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行に
> 改正すべき。
>
0086名無しの報告
垢版 |
2011/08/16(火) 23:07:48.07ID:0AuJ+3ZJ0
【投稿例4】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/86
> 86 名前:774RR[] 投稿日:2011/07/31(日) 19:38:21.64 ID:VFdWMgoB
> 普通と大型に区分があること自体が変です。
> 普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
> だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規
> も制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。
>
> 大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
> 取得者がほとんどいないんだもん。
> だって本来乗れるはずであろうATのDN-01とか乗れないんだぜ。
> おかしすぎるでしょ。
>
>
>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況