【投稿例】
197 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/06/28(木) 19:38:28.35 0
>>2の続き

現地紙の「南方周末」は「彼らから補助金を除いたら何が残るのか」と指摘する。同紙の調べに
よれば、深セン、上海の両証券取引所に上場する省エネ・環境ビジネス企業163社のうち100社が
政府からの補助金を受けており、2011年は100社の純利益の総額が100億元を上回ったという。

中には、LED照明の三安光電や徳豪潤達のように、前年比100%増で成長した企業もあれば、
化学品メーカーの華昌化工のように前年比672%の成長を記録した企業もある。これら企業が
受けた補助金の合計は33億7000万元に上るとも報じられている。

反対に、マイナス成長に急落する企業も現れている。それは「2010年は補助金を得られたが、
2011年にはそれがなくなったため」(同紙)。結局、政府の保護がなければ成長はないということだ。

得意技の安売り攻勢もここに来て黄色信号だ。米商務部は5月、中国製太陽電池を対象に、
31〜245%の反ダンピング課税を実施する仮決定を下した。今後、EUも同様の決定をすれば、
中国の輸出はさらに悪化を招く。中国の反発は必至で、貿易戦争に発展する可能性は否定できない。

重層的に入り組む世界経済の構造の中で、中国の一人勝ちはもはや許されない。ビジネスは国境を
超えて複雑に連鎖しており、もはやどの国も運命共同体と言って過言ではない。ますます中国の
太陽電池業界からは目が離せなくなる。

◎主な関連スレ
【エネルギー】「期待過剰」「ビジョンなし」--再生エネルギー、異業種に商機ある? [06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340671194/

【エネルギー政策】日本版FIT(再生エネ買取制度)の"賞味期限は3年"--異業種入り乱れて狙う“上澄み” [06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340096820/

【エネルギー】再生エネルギー開発への投資、世界で20兆円超--コスト低下で"過去最高" [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339426100/