【投稿例】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1360468318/287

287 :大学への名無しさん:2013/02/17(日) 08:13:25.28 ID:/mNe013p0
■■東京都市大学 全学部の後期試験締め切り 2月21日(地方は20日)試験日2月28日■■
穴場学部:文系でも受験できる★都市生活学部、★環境学部、★メディア情報学部
-------------------------------------------------------------------------------
★一流企業への就職も好結果ですが、東急グループにも絶好調
・11/17 東京都市大学で開催された「インターンシップ成果報告会」が行われた。
・東京都市大学は東急グループなので、インターンシップ先の各東急グループの企業では、
 夏休みの2週間にどこも内容の濃いインターンシップをおこなう。

[プレゼン発表の順序]
15:10 都市生活学部 東急リバブル
15:25 都市生活学部 東急百貨店サービス
15:40 都市生活学部 東急レクリエーション
15:55 都市生活学部 東急不動産
(10分間休憩)
16:20 環境情報学部 東急車輛製造
16:35 環境情報学部 イッツ・コミュニケーションズ
16:50 工学部 東急建設
17:05 環境情報学部 東京急行電鉄
17:20 工学研究科 東京急行電鉄
(総評・移動)
★17:45〜19:00 企業、教職員、学生による懇親会
学生たちはみなスーツを着て出てきて、パワポを使って報告をします。
単なる報告に終わらず、インターンシップ先企業の業務改善を提案する。
発表後の懇親会では・・・
プレゼン発表をしたインターンシップ参加の2年生〜大学院生と、
学長、理事長、事務局長、学部長、教職員、学生、そして★各企業の人事・採用担当者
といった人々が、分け隔てなくざっくばらんに語り合っており、普段では気軽に
話せない企業担当者に自分を売り込めるチャンスは効果バツグンである。