455 名前:削ジェンヌ ★[] 投稿日:2013/05/15(水) 11:34:04.16 ID:???0
2ちゃんねるは規制しっぱなしでも困らないので
困る人が報告なりなんなりすれば?って話じゃないの?
昔からずっと同じことを言われているような。。

報告人さんってのはただ単にその手間をかって出てくれたユーザなのに
善意の作業を仕事扱いされて、催促されたり文句言われたり
完全におんぶにだっこっておかしいでしょ。

しかもその報告人制度でISPが対応しない(出来ない)なら
顧客が動くしかないんじゃないの?
最終的に2ちゃんねるとお付き合い出来ないISPが出来るとしても
それはそれでお互いの選択の結果なので受け入れましょー。

483 名前:異邦ジン ★[] 投稿日:2013/05/15(水) 14:32:26.28 ID:???0
>ジェンヌちゃん
うんうん。まあ試行錯誤だよなー。
ジェンヌちゃんの言い分にも、規制反対派にも、同じくらいの正論がある。


規制への対応って、プロバイダ退会や解約までは求めてません。
注意してくれるだけでもいいと思うんですよね。

こっちも、規制やDenyだけじゃなくて、ログイン限定とかも考えていくし。

739 名前:異邦ジン ★[] 投稿日:2013/05/16(木) 01:27:40.53 ID:???0
>>729さん
> ・規制発動は従前通り
規制発動については、ルール作りをしようと思っています。
>>4のほうがセンセーショナルだったせいで埋もれていますが、
>>5も一応、問題提起してるんですよね。

> ・ISPへの報告は規制されたISPと契約している一般2chユーザが行う
これは、どういう方法で報告を促すか? エラー文だけでいいのか?

> ・ISPは対応する気になったらsecurity@2chに返答
そうです。で、返答された後の対応については、もうちょっと考えたいです。

> ・解除判断と解除作業は今まで報告に割いていた人員を回してスピードアップを図るこれは固まっていますー。

って感じですかねえ。

753 名前:異邦ジン ★[] 投稿日:2013/05/16(木) 02:13:33.84 ID:???0
>>748さん
2ちゃんねる側から報告し、アクションを起こすパターンも残しています。
>>278
>> 2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。


たぶん、一度、完全なカオスにしてみたいのかもしれませんね。。。

756 名前:異邦ジン ★[] 投稿日:2013/05/16(木) 02:25:14.55 ID:???0
>>754さん
「解除して欲しいので通報したい」という人がやる、という点で、
全ては同じ「困っている人がやる」という方向を目指していると思いますー。

763 名前:ちぇりもや@設定組 ★[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 03:08:18.02 ID:???0
別に「永久に方針を変えません」と言ってる訳ではないから
異邦ジンさんの感じたままにやってみて、不具合があるようなら修正していく感じでいいんじゃないかなと。
今のまま議論だけ続けていると、報告人さんからも利用者さんからもISPに報告していいのか判らないから長引かせればその分、不自由が続くかも。