X



【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★346

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2013/06/25(火) 00:44:11.38ID:c7pV+pOC0
■ お約束
☆★ 質問をする方はまずテンプレ(>>1-2あたり)及び下記 【A0.】 に目を通しましょう。
   ※2ch内の投稿に関する問題の質問は、問題箇所のURLを提示してお願いします。

■推奨
 ☆★ 質問しないで自力で解決しろ!

【A0.】 2ちゃんねるWiki - いきいき Wiki
   http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EBWiki

■ よくある質問
Q1. 「〜を規制してほしいんですけど」「アク禁依頼はどこで受け付けてもらえますか?」
A1. 「 規 制 を 依 頼 す る 所 は ど こ に も あ り ま せ ん 。 報告のみを淡々と行ってください」

Q2. 「‘荒らし行為の報告’をしたいのですが、どうしたら良いですか?」
A2.  規制議論板の荒らし報告は 基本的には、『まずは全板共通スレに報告』 することになっています。
   荒らし報告 - いきいき Wiki (イマイチどこに報告すればいいか判らない方に)
    http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0#content_1_3

Q3. 「プロバイダ規制解除要望スレッドがみつかりません」
A3.  批判要望@2ch掲示板 で探しましょう。 http://engawa.2ch.net/accuse/

Q4. 「○○板だけ書けません。なぜですか?」「○○は規制中ですか?規制情報板にはないのですが。」
A4.  板別/鯖別規制は記載されていないものもありますので、以下から該当する規制を探しましょう。
    まだかな、まだかな、まなかな http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi

   ※また、各サーバはシステムの関係上、規制や規制解除の浸透に数時間〜数日遅れる場合があります。
    (hayabusa engawa など)

   ※【HANA規制】とは、「専門板」と「それ以外の板(以下花園)」に分け、花園だけ規制という形にして
    専門板以外を規制範囲にする規制方式です。
    _HANA_ で規制の対象となる板は以下を参照して下さい。
    http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B2%D6%B1%E0%B5%AC%C0%A9#content_1_2

Q5. 「いつ解除されますか?」
A5.  規制されたプロバイダのユーザーさんが、プロバイダに連絡し、必要な対応が得られれば解除されます。
    (転載依頼と通報手順は>>2あたり参照で。)

Q6.  「忍法帖のことで困ってるんですが」
A6.  忍法帖巻物に関する質問がある方は、運用情報板の質問スレッドへお願いします。
    忍法帖巻物 - いきいき WiKi
    http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
   ・忍法帖巻物質問スレ@運用情報板
   http://find.2ch.net/?STR=%94E%96%40%92%9F%8A%AA%95%A8%8E%BF%96%E2&;TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50&x=0&y=0

Q7. 身に覚えがないのにRock規制にかかったようなのですが
A7. このスレに下記をできるだけ正確に記述してRock ★な人の回答をお待ちください。
   ・書こうとしたスレ
   ・時間
   ・内容
 ※短縮URLは悪用されるケースが多かったため、原則お断りになりました。短縮しないアドレスで書き込んで下さい。
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1349830954/396

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★345
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1371713076/
0003名無しの報告
垢版 |
2013/06/25(火) 03:13:43.98ID:Hpbh5jyvQ
【次スレ・テンプレ案(1/2)】(>> 前スレ 821 >>1

■ お約束
☆★ 質問をする方は、まず、テンプレ(>>1-2 あたり)及び 下記 【A0.】 に目を通しましょう。
   ※ 2ch内の投稿に関する問題の質問は、問題箇所のURL を提示してお願いします。

■推奨
 ☆★ 質問しないで自力で解決!

【A0.】 2ちゃんねるWiki - いきいき Wiki
   http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EBWiki

■ よくある質問
Q1. 「〜を規制してほしいんですけど」「アク禁依頼はどこで受け付けてもらえますか?」
A1. 「 規 制 を 依 頼 す る 所 は ど こ に も あ り ま せ ん 。 報告のみを淡々と行ってください」

Q2. 「‘荒らし行為の報告’をしたいのですが、どうしたら良いですか?」
A2.  規制議論板の荒らし報告は、基本的には、『まずは全板共通スレに報告』 することになっています。
   荒らし報告 - いきいき Wiki (イマイチどこに報告すればいいか判らない方に)
    http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0#content_1_3

Q3. 「プロバイダー規制解除要望スレッドがみつかりません」
A3.  批判要望@2ch掲示板 で探しましょう。 http://engawa.2ch.net/accuse/

Q4. 「○○板だけ書けません。なぜですか?」「○○は規制中ですか? 規制情報板にはないのですが。」
A4.  板別/サーバー別規制は記載されていないものもありますので、以下から該当する規制を探しましょう。
    規制リスト!(通称:まだかな) http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi
   ※ また、各サーバーはシステムの関係上、規制や規制解除の浸透に数時間〜数日遅れる場合があります。
    (hayabusa engawa など)

   ※【HANA規制】とは、「専門板」と「それ以外の板(以下花園)」に分け、花園だけ規制という形にして
    専門板以外を規制範囲にする規制方式です。
    _HANA_ で規制の対象となる板は以下を参照して下さい。
    http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B2%D6%B1%E0%B5%AC%C0%A9#content_1_2

Q5. 「いつ解除されますか?」
A5.  今後、規制は、永久規制以外、ある程度の期間(たとえば、6か月とか)の経過後に、解除(時限解除)される
(期間が発動時に決まっていなかったばあいは、発動者などが、あとから判断)ようです。
なお、規制されたプロバイダーのユーザーさんが、プロバイダーに通報して、必要な対応が得られれば、早期の解除も、ありえます。
 ※ A5 は、暫定版です。(参照 >>2 あたりの前半。)

Q6.  「忍法帖のことで困ってるんですが」
A6.  忍法帖巻物に関する質問がある方は、運用情報板の質問スレッドへお願いします。
    忍法帖巻物 - いきいき WiKi
    http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
   ・忍法帖巻物質問スレ@運用情報板
   http://find.2ch.net/?STR=%94E%96%40%92%9F%8A%AA%95%A8%8E%BF%96%E2&;amp;TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50&x=0&y=0

Q7. 身に覚えがないのにRock規制にかかったようなのですが
A7. このスレに下記をできるだけ正確に記述して、Rock ★ のひとの回答をお待ちください。
   ・書こうとしたスレ
   ・時間
   ・内容
 ※ 短縮URL は、悪用されるケースが多かったため、当面、原則お断りになっています。短縮しないURL で、書き込んでください。
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1349830954/396
 ※ Rockシステムが全面復旧するまでは、Rock ★ のひとがやれることが、やや限られます。

前スレ:
…………
0004名無しの報告
垢版 |
2013/06/25(火) 03:16:00.04ID:Hpbh5jyvQ
【次スレ・テンプレ案(2/2)】(>> 前スレ 820 >> 前スレ 13 >> 前スレ 7)


■ 旧・報告人制度
http://report-section.hiyoko.biz/squad/
 規制についての、プロバイダーへの通報などをする、従来の報告人制度は、
本年(2013年)5月末までの発信メール分で、終了しました。
ユーザーさんからプロバイダーへの通報についての、指針などを今後どうするかは、未定です。
「7月中に新制度への完全移行」を目指しているそうです。
(なお、犯罪行為関係など 旧「支部案件」 の、扱いは、従来と同様とのことです。)

プロバイダさんへお願い (暫定版)
http://qb7.2ch.net/sec2ch.html

通報作業用・ISP連絡先一覧
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C4%CC%CA%F3%BA%EE%B6%C8%CD%D1%A1%A6ISP%CF%A2%CD%ED%C0%E8%B0%EC%CD%F7

※ so-net と biglobe は、代理人指定ISPなので、批判要望板で代理人にお願いしてみてください。

※ PINK の規制の解除などについては、PINK の規制議論板へどうぞ。


■ 質問・相談に気兼ねなく雑談したい方へ
 ・運営系・質雑スレの人が馴れ合うスレ ・運営系・質雑スレの人が舐め合うスレ
 http://find.2ch.net/?STR=%B1%BF%B1%C4%B7%CF%A1%A6%BC%C1%BB%A8%A5%B9%A5%EC%A4%CE%BF%CD&;COUNT=ALL&TYPE=TITLE


■ 荒らし対策・報告関連参照スレッド
  ※ >>1 の A2 のリンクや下記スレッド冒頭部分のテンプレやそこにあるリンク先を熟読すると謎が解けるかも♪
A.荒らし対策相談所 partxx
http://find.2ch.net/?STR=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6%C1%EA%C3%CC%BD%EA+board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&;&TYPE=TITLE
B.ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ xxx
http://find.2ch.net/?STR=%A4%E2%A4%CE%A4%B9%A4%B4%A4%A4+%B9%AD%B9%F0+%C0%EB%C5%C1+%CA%F3%B9%F0%A4%B9%A4%EB+board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&;TYPE=TITLE
C.■野次馬さん詰め所★xx
http://find.2ch.net/?STR=%CC%EE%BC%A1%C7%CF%A4%B5%A4%F3%B5%CD%A4%E1%BD%EA+board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&;TYPE=TITLE
0005名無しの報告
垢版 |
2013/06/25(火) 03:18:34.64ID:Hpbh5jyvQ
【次スレ・テンプレの「おまけ」案】(>> 前スレ 825 >> 前スレ 822 >> 前スレ 8-9)


規制中でも書ける板
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B5%AC%C0%A9%C3%E6%A4%C7%A4%E2%BD%F1%A4%B1%A4%EB%C8%C4
(情報が出揃っていないので、過信しない方がよさそうです。)


・「まだかな」(現在のページタイトル:規制リスト!)に、抽出表示などの機能が追加されました。
 「選択」のチェックボックスにチェックを入れて「検索」ボタンを押すと、
入力欄(初期値として、ロード時の、ご自分のアクセスでの、リモートホスト名が、はいっています)で指定されたリモートホスト
の規制情報だけを抽出し、発動判断関係の URL をリンクにして前置して、表示します。
 チェックをはずして「検索」ボタンを押せば、
非抽出(そのリモホの規制情報を色付きにして、書けない範囲を注記しただけ)で、
どの URL もリンクになっていない表示に、戻ります。
 調べたい別のリモホ名を入力欄に入れて検索させることも(抽出でも非抽出でも)できます。
 入力欄が空で「検索」ボタンを押すと、まず、そのときのアクセスでのリモホ名で、入力欄が埋められたうえ、
検索して表示されます。ロード直後の初期状態は、これを非抽出で実行したのに相当します。

・_BBS_ihou_… は、「まだかな」では非表示(抽出でも非抽出でも)になりました。


・規制の巻き添え
 プロバイダーからの、IPアドレスやリモートホストの、付与の方式の事情で、ピンポイントで規制ができないばあいが、ほとんど。
 そこで、規制の発動対象者に付与されていたのを含む、できるだけ小さいアドレスプールに絞りこんで、
その全体を範囲として規制するようにしています。
(絞り込みに使える公式情報があれば、それを元に、さらに絞り込むことは、可能なはずなので、
その公式情報があれば教えてね。)
 なお、規制の発動者によっては、あまり絞りこまれないことも、あるようです。


・スマートフォン、タブレットや、PC移動体通信回線は、(規制されていなくても、規制中相当の扱いで、回避のため)
● か p2 でのログインが必要です。
 ただし、現時点では、(携帯電話の)識別で、通信事業者が公開していたIPアドレス範囲を使っているため、
一部では現状との不一致が発生しているようです。
特に、KDDI(au携帯)や、イー・アクセス(イー・モバイル)の、識別での不具合が報告されています。
(これを解消するには、IPアドレスやリモートホストの、通信事業者による付与の規則を、現状に即して把握する必要があり、
これらの情報公開が待たれます。)


・ID表示などの末尾のあとの「!」
 日本国内以外に割り当てられたIPアドレス範囲から書き込んだばあい、IDなどが、末尾のあとに、! が付いて、出ます。
(日本国内のプロバイダーでも、IPアドレスが、本来、日本国内以外に割り当てられたものなら、! 付きで出ます。
公式情報で、そのプロバイダーが保持するIPアドレス範囲を示してもらえれば、それに見合った調整が行われるかも。
通信事業者さんが公式情報を出してくれないと、対応は難しそう。そういうデータは非公開のばあいが多いかもしれません。
この問題についても、この直前の、ふたつの問題についても、
whois 情報などで基礎情報調べをしておくと、もしかしたら、将来、役に立つかも。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています