>>3の修正

投稿例4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1373188067/11
> 11 :名無しさん必死だな[]:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XQvJuo8P0
> タイタンフォール開発者:Microsoftのクラウドサーバーが生み出すCPUや広い帯域幅によって、
> 広大なワールドや追加の物理効果、多数のAI、さらにそれら以上のものが可能になる
> http://gs.inside-games.jp/news/416/41684.html
>
> 箱1搭載DirectX 11.2は主な新機能としては以下のような,開発のしやすさや、
> 性能を向上させたりするようなものが多く挙げられている。
> http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20130627026/

投稿例5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371311675/473
> 473 :名無しさん必死だな[]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:YUH17Qhs0
> 本体A(ホスト)-------ご存知PSN--------本体(B〜C)でホストを往復
>
> 本体A--------世界最高水準のMSazure(ホスト)
> 本体B--------世界最高水準のMSazure(ホスト)
> 本体C--------世界最高水準のMSazure(ホスト)
>
> 個々の回線の都合以外が要因のラグが軽減されるのは言うまでもないことだが、
> 一部の処理(だが多くのリソースを食う演算処理)をクラウド側に委ねると、
> 本体の負荷がこれまでのゲームではあり得なかったレベルで軽減される
> 本体側の余ったリソースをリアルタイム処理にまわせるので、
> 結果的にリアルタイム処理がこれまでのゲームではあり得なかったレベルで向上する
> っていう話をMSやRespawnやUBIなどなどがずっとしてるのよ