>>787
順番に行こうか。


>>785
> お客様

こんな書き出しはありません。

> > お問い合わせいただきありがとうございます。
> > 株式会社○の○と申します。 

「○○担当」が無い。相当小さいISPなのか?

> > この度、頂戴致しましたお問合せでございますが、

「お問い合わせ」は「頂戴」致しません。「頂く」とは言うが。言うならば、「貴重な情報」「貴重なご意見」等。

> 迷惑行為者は、

「迷惑行為者」などという言い方はありません。
「迷惑行為をおこなったとされるユーザー」等。

> > 弊社会員である事が判明致しました。

「調査の結果」等のプロセスが抜けている。つまり、「判明」の根拠が無い。

> > その為、該当の会員様につきましては、

→つきましては、該当するユーザー(様)には、

(×「該当の」→「該当する」。それ以前に、「この一連の回答は“該当するユーザー”についてのもの」だろ。)

> 弊社利用規約に基づき対応させていただきます。

軽いな。

> > お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

どういう迷惑を掛けたのか、また、それへの具体的な対応が書かれていないのに何をご理解賜るというのか。無茶言うな。

> >  ※個人情報保護のため、お客様からの申告内容等の情報を一部削除させて頂きます。

「申告?」 序盤では「お問い合わせ」って言っているぞ。
まだケリがついていないのに、もう情報を消し始めるのか。そもそもなんで消すのか。絶対残すだろ。通報と個人情報保護は関係ないし。

> >    何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。

二段落前と同じ内容でも普通は文言を変えます。二回も言いません。

「今後とも弊社云々」で締めるだろ普通。
二回も「何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。」じゃ、ISPに落ち度があるみたいだぞ。



つまり、

お前あんまり背伸びすんな、低学歴。