>>749
メールはたいした件数じゃないですよ。
夏に比べたら暇な状態。


>>750
削除依頼を出すしかないですよ。


>>751
security@ を受信してる、たとえば私のところに警察が事情を訊きに来る可能性もあるわけで。
警察が来てくれるならまだしも東京に来てくださいって言われるかも知れないんですよ…。


>>755
ちょっと修正したこんなのを投稿する予定です。


現在 security@2ch、hello@2ch というメールアドレスが使用不能になっています
これらのメールアドレスは外部アクセシビリティ窓口として以下のように使用されています

- security@2ch : ISPと規制絡みの連絡、警察からのログ開示要請、メッセージ削除要請
- hello@2ch :
. - 地元警察当局による、特定のメッセージ投稿に対するログ開示要請
. - Internet Hotline Center http://www.internethotline.jp/ からのメッセージ削除要請

それらの目的で、下記のスレッドが現在まで使用されていました

- log release request:
【開示】七日間ルール専用スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1358672067/

- message deletion request:
【削除】七日間ルール専用スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1362398238/

私は警察とのトラブルを避けるためこれらのメールアドレスを使用できるようにすべきと考えています。
そして、Jim-san に近しく日本語ができる人物にメールを受信して欲しいと思っています。

* security@2ch は abuse group member に Forward されていますが、それ以外の人物にも転送されています。
* そのため、そのまま使用可能にすることはおすすめしません。