>>33
Jackさんお疲れさまです。
私自身は、ボランティアにとっても、2chのユーザにとっても良いものになるのであれば、
ルールが変更されることは、まったく問題ありません。
実は、こらこらのテンプレやルールに関しては、これまでこらこらを担当していた経験から、
他にも変更したほうがいいのではないかと思うルールもあります。
ただ、それが「良い」ものであるかどうかの判断は難しいですが・・・

話は変わりますが、こらこらのルールについては、皆で決めようという経緯で
Jackさんの主導のもとに、私が議長的な役割をし、
みんなで「ルールを作るスレ」で意見交換をし、話し合われて、そこでルールが決まりました。
その流れとして、Jackさんは、下記のように述べておられます。

> ・こらこらの基準については、テンプレという形では無く
> Wikiに明示してロックをかけて、変更するときはしっかり協議する。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1401625937/968

そこで提案があります。
今回、こらこらの運用において、細かい部分で様々な問題点が露呈した時期が来たとも考えられます。
そこで、改めて、細かな部分のテンプレ変更、★に対してのルールを、こらこらのルールを決めた時と
同じように再び協議し、皆で話あって微調整していくというのはどうでしょうか?
特に今回の「見ましたルール」に関しては、★だけの問題ではなく、報告した人にも関わる問題です。
皆で考えて必要なら変更していこうというスタンスならば、よりよいものができるのではないかと思いますし、
レスする人が本当に必要だというのなら、多少の★のコストに関しても許容するものとも考えることができます。

今回のルール改変については、焼結金属さんがこらこらに関わり、そしてこらこらのテンプレについて
瑕疵を感じたり、様々な良いアイデアをお持ちになって、
今回のように強くルールの問題点をご指摘していただいています。
焼結金属さんにテンプレ改正を考えるスレッドで音頭を取っていただき、
そして、今までよりよいテンプレを作ることができれば、それが一番いいのではないかと思います。
私も可能であれば、焼結金属さんの厳しい目で、私の提案するアイデアをみていただき
改変していただければいいなと感じています。

ルール改定で問題になるのは、改訂中に現状のこらこらをどうするかということがありますが、
こちらは新ルールができるまで既存のルールで対応し、新ルール改定時に差し替えるという
対応ができればいいのかなと思います。

以上、ご検討ください。