>>133
目安であっても実際に行使する場合に制限がかかるのであれば非公開にする意味無いですよ。
むしろ「なぜ対応しないのか」というクレームが増えるだけでは?
それから>>155さんも言っていますが、すでにIP変えている荒らしにこらこらしても荒らしは痛くも痒くもありませんよ。
「荒らしにとってプレッシャーとなる」と思われている方もいるようですが、
荒らしは自分が荒らしていることを理解しているし、★に目をつけられていることも承知の上でしょう。
だからこそIPアドレスを変え、文面を変え、★のいない隙を狙って荒らしてくるわけで。
●焼かれるとか警察沙汰とか法的措置とかゴルゴの狙撃とかでもない限りプレッシャーとなることはまずないのではないでしょうか。
また、「威嚇として使う」ということであれば、私個人としては賛成しかねます。

>>167
最近の荒らしは「場合によっては何年も変わらない」ような回線では荒らして来ないですよ。
だから忍法帖が出来たわけで。
まあそれも廃止になりましたが。