X



whis

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0501Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 04:24:03.51
gkjvYQBJbOY
開国前後、この混同史観の熱心な信奉者は少なくなかったでしょう
筆頭に挙がるのが山本琢磨で、彼は龍馬の縁戚で剣客の勤王党員
当然、激烈な攘夷派でした
「ニコライ堂」で有名なニコライが函館にいた時
この志士は、「日本侵略を企むロシアの回し者」としてニコライを斬ろうとしました
ところが、日露戦争が始まると、ニコライは、日本の勝利を祈り、征露戦略へ全面的に協力します

戦争当時、後の総理大臣、参謀田中義一中佐は、満州戦線で天才的軍配を振るいました
松岡外相が重用した子飼いの外交官、杉原千畝公使は
オトポール事件に満鉄総裁として関わり、大勢のユダヤ難民に奔走した松岡に倣って
濫発したビザで亡命ユダヤ人を助けましたね
彼らも正教徒なんですよ
杉原は、ソ連に警戒されてモスクワ赴任を拒絶され
退官後はニコライ堂で教鞭をとったそうです

戦争は、病老生死と同じ様に嫌で不可避な事じゃないでしょうか
私自身は、理性とか人知とかによって
人と人の間の武力衝突は避けられないと思っています
戦争や交通事故は、人が起こす事であり
人類全員が全廃を望んでいて、しかも不滅です
完全な道交法を構想できず、完全な順法精神も持っていない
人間の知性は、その程度なのだからです

重要な事は、ボロ負けを避ける事ではないですか
徒に敵を作り出して国民の無駄死にを招く道
イベリア帝国主義の先兵として渡来したイエズス会だの南蛮人だの
それだけがキリシタンと思い込んでいた時代の直後であれば
琢磨の攘夷計画は、大して奇矯じゃなかったでしょうけど
計画が成功していたら、ロシアに大敗していたかも知れません
今になってみれば必衰必滅の無謀にしか見えない志向志向
同様の倒錯を、今更信じ込んでいては、百年知恵が遅れていませんか
0502Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 04:26:18.60
gkjvYQBJbOY
支那の義和団は、北清事変を起こして
在留外国人やキリスト教徒を虐殺しました。主な犠牲者は支那人
任地や時代が違えば、メソジスト派キリスト教徒の松岡洋右なんて、真っ先に餌食となっていたでしょう
百万人以上の自国同胞を、信条を理由に嬉々として皆殺しにした結果
日露英米仏墺独を敵に回し、八ヵ国連合軍の袋叩きに遭って
多額の賠償金を負う事になりました
勤王党史観や義和団史観を改めなければ、同じ末路が目に浮かびます
因みに、大陸中共は、一切の蛮行を隠匿して
国民的ルサンチマン醸成の為に、北清事変による被害を喧伝しています
0503Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 04:28:38.50
gkjvYQBJbOY
では、元凶であるイエズス会とは、どんな連中だったんでしょうか?
世界史の中で捉えると、大航海を含んだ反宗教改革の旗手ですよね
大航海時代のイエズス会や両イベリア人の所業を省みれば

I. 政教一致(あるいは征布一致)
海外占領の建前に布教を騙ったり、布教目的の海外遠征を繰り返した。
今でも中南米やフィリピンでカトリック優勢
II. 信条差別
反抗的な先住民を奴隷にしたり虐殺した
III. 文化革命
征服地の在来文化を蔑んで破壊と再建を図る
顕著な例で言うと、スペイン軍がアステカの首都テノチティトランを更地にし
同地にメキシコシティを建てた
IV. 信条浄化
本土イベリアやオランダで異端審問を行い、ムスリム、プロテスタント、ユダヤ人等
異教徒や異端を摘発、半島から排除した
V. 無限征服
際限なく海洋進出した

一方、イスラーム本義上の聖業を並べると
1. 預言者ムハンマドは、メッカ市民布教の為にヤスリブ軍を率いた
2. 気に入らない先住異教徒(中立的立場のユダヤ系クライザ族)を村ごと抑留
部族の成年男子を皆殺しにし、女子供は生かし(て奴隷にし)た
3. 占領地メッカのカアバ神殿を横領、多神教徒を追放し
全アラビアの総氏神フバルを祀る社を、イスラーム最高の聖地に転用した
イエメンにあったズルハラサ神殿は、灰燼に帰するまで焼き払った
4. アラビアを統一して盟主の座に君臨した預言者は
全異教徒(ユダヤ・キリスト教徒)を半島から抹殺した
5. ペルシア侵略やビザンツ侵略を企て、世界席巻を遺訓した

対照して歴然、丸っきり瓜二つ
南蛮人の言行(主に悪事、蛮行)全ての模範は、ムハンマド一味に行き着くんですね
つまり、ムハンマド一味に毛の生えた様な連中が
代表的西洋白人、尚且代表的キリシタンと、東洋人の目に映っていました
バグダディ法学に並ぶ程忠実なムハンマドの継承者
「本当のイスラム」を捉えるのに、うってつけの教材
それがイエズス会だったのです
イエズス会が率先した反宗教改革は、鬼畜じみたイスラーム気風の亜流
スペイン、ポルトガルこそ、イスラームの根本的邪悪を映す月だった訳ですね
0504Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 04:31:53.53
gkjvYQBJbOY
とは言っても
南蛮人の言行、思考の根底が、セム系一神教イスラームだけって訳ではありません
大航海時代のスペインは、トルデシリャス条約やエンコミエンダ制によって大々的奴隷貿易が可能でした
この是非を問うバリャドリッド論争で、擁護派筆頭セプルベダは
アリストテレス「先天的奴隷論」を論拠にしました
奴隷制度の道徳的裏付け、それがヘレニズムだったと
一方で、公民権運動のリーダー、キング牧師は、人種を問わず聖職者を輩出する南部福音派です
また、近代化以来の友邦エチオピアこそは
一神教としてのキリスト教伝統を、最も長く受け継ぐ文明国
現代の共産革命まで、二千年近く
ここにユダヤ人は安住してきましたし
近代西洋やトルコ、イスラムの植民地にならず
自らは、植民地獲得や奴隷狩りに精を出す事もなかった
ソロモンとシバの女王の子孫が皇位を受け継いできたアフリカ黒人国家
代表的キリスト教国と聞いて、パッとエチオピアが思い浮かぶ人は、相当少ないですよね

また、二つの「キリスト教」があるんです
というのは、クリスマスツリーが端的で
ゲルマン神話の森羅崇拝を象徴する杉とか樅に
ヘレニズム(ギリシア神道)の万象崇拝を象徴する星を括り付け
ローマ太陽神の記念日、冬至に飾ります
でもパッケージは「キリスト教」ですよね
一神教の一種としての「キリスト教」と西洋の伝統的気風
西洋人でも分かってるかどうか
それでは、東洋人には区別が付けられなくて当たり前でしょう
0505Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 04:43:51.25
gkjvYQBJbOY
とは言っても
南蛮人の言行、思考の根底が、セム系一神教イスラームだけって訳ではありません
大航海時代のスペインは、トルデシリャス条約やエンコミエンダ制によって大々的奴隷貿易が可能でした
この是非を問うバリャドリッド論争で、擁護派筆頭セプルベダは
アリストテレス「先天的奴隷論」を論拠にしました
奴隷制度の道徳的裏付け、それがヘレニズムだったと
一方で、公民権運動のリーダー、キング牧師は、人種を問わず聖職者を輩出する南部福音派です
また、近代化以来の友邦エチオピアこそは
一神教としてのキリスト教伝統を、最も長く受け継ぐ文明国
現代の共産革命まで、二千年近く
ここにユダヤ人は安住してきましたし
近代西洋やトルコ、イスラムの植民地にならず
自らは、植民地獲得や奴隷狩りに精を出す事もなかった
ソロモンとシバの女王の子孫が皇位を受け継いできたアフリカ黒人国家
代表的キリスト教国と聞いて、パッとエチオピアが思い浮かぶ人は、相当少ないですよね

また、二つの「キリスト教」があるんです
というのは、クリスマスツリーが端的で
ゲルマン神話の森羅崇拝を象徴する杉とか樅に
ヘレニズム(ギリシア神道)の万象崇拝を象徴する星を括り付け
ローマ太陽神の記念日、冬至に飾ります
でもパッケージは「キリスト教」ですよね
一神教の一種としての「キリスト教」と西洋の伝統的気風
後者は、七曜の英名に名を刻むゲルマン神話の神々だとか
十二か月や黄道十二宮のローマ諸神
星座やオリンピックで讃えられるギリシア神道(ヘレニズム)
近年では、人種主義と近代帝国主義の守護神、自由の女神なんかも含んだ
概ねフランク帝国カロリング文化の産物
西洋人でも分かってるかどうか
それでは、東洋人には区別が付けられなくて当たり前でしょう
0506Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 04:58:54.38
gkjvYQBJbOY
開国前後、この混同史観の熱心な信奉者は少なくなかったでしょう
筆頭に挙がるのが山本琢磨で、彼は龍馬の縁戚で剣客の勤王党員
当然、激烈な攘夷派でした
「ニコライ堂」で有名なニコライが函館にいた時
この志士は、「日本侵略を企むロシアの回し者」としてニコライを斬ろうとしました
ところが、日露戦争が始まると、ニコライは、日本の勝利を祈り、征露戦略へ全面的に協力します

戦争当時、後の総理大臣、参謀田中義一中佐は、満州戦線で天才的軍配を振るいました
戦勝後の我が国の外交には、ポーランド難民に手を差し伸べる惻隠の精神があり
松岡外相が重用した子飼いの外交官、杉原千畝公使は
オトポール事件に満鉄総裁として関わり、大勢のユダヤ難民に奔走した松岡に倣って
任地カウナスで濫発したビザで亡命ユダヤ人を助けましたね
彼らも正教徒なんですよ
杉原は、ソ連に警戒されてモスクワ赴任を拒絶され
退官後はニコライ堂で教鞭をとったそうです

戦争は、病老生死と同じ様に嫌で不可避な事じゃないでしょうか
私自身は、理性とか人知とかによって
人と人の間の武力衝突は避けられないと思っています
戦争や交通事故は、人が起こす事であり
人類全員が全廃を望んでいて、しかも不滅です
完全な道交法を構想できず、完全な順法精神も持っていない
人間の知性は、その程度なのだからです

重要な事は、ボロ負けを避ける事ではないですか
徒に敵を作り出して国民の無駄死にを招く道
イベリア帝国主義の先兵として渡来したイエズス会だの南蛮人だの
それだけがキリシタンと思い込んでいた時代の直後であれば
琢磨の攘夷計画は、大して奇矯じゃなかったでしょうけど
計画が成功していたら、ロシアに大敗していたかも知れません
今になってみれば必衰必滅の無謀にしか見えない志向志向
同様の倒錯を、今更信じ込んでいては、百年知恵が遅れていませんか
0507Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 04:59:50.45
gkjvYQBJbOY
支那の義和団は、北清事変を起こして
在留外国人やキリスト教徒を虐殺しました。主な犠牲者は支那人
任地や時代が違えば、メソジスト派キリスト教徒の松岡洋右なんて、真っ先に(文字通りの)餌食となっていたでしょう
百万人以上の自国同胞を、信条を理由に嬉々として皆殺しにした結果
日露英米仏墺独を敵に回し、八ヵ国連合軍の袋叩きに遭って
多額の賠償金を負う事になりました
勤王党史観や義和団史観を改めなければ、同じ末路が目に浮かびます
因みに、大陸中共は、一切の蛮行を隠匿して
国民的ルサンチマン醸成の為に、北清事変による被害を喧伝しています
0508Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:02:01.85
gkjvYQBJbOY
対照して歴然、丸っきり瓜二つ
南蛮人の言行(主に悪事、蛮行)全ての模範は、ムハンマド一味に行き着くんですね
つまり、ムハンマド一味に毛の生えた様な連中が
代表的西洋白人、尚且代表的キリシタンと、東洋人の目に映っていました
バグダディ師並みに忠実なムハンマドの継承者
「本当のイスラム」を捉えるのに、うってつけの教材
それがイエズス会だったのです
イエズス会が率先した反宗教改革は、鬼畜じみたイスラーム気風の亜流
スペイン、ポルトガルこそ、イスラームの本質的邪悪を映す月だった訳ですね
イベリア人は四百年間もイスラムの植民地支配を受けて、凶悪なジハード精神が浸透していたんですよ
そんなムスリムモドキが、典型的西洋白人、尚且つ典型的なキリシタンと見られていた
自覚も程強烈な錯覚を患っても仕方ないのです
0509Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:07:56.70
gkjvYQBJbOY
開国前後、この混同史観の熱心な信奉者は少なくなかったでしょう
筆頭に挙がるのが山本琢磨で、彼は龍馬の縁戚で剣客の勤王党員
当然、激烈な攘夷派でした
「ニコライ堂」で有名なニコライが函館にいた時
この志士は、「日本侵略を企むロシアの回し者」としてニコライを斬ろうとしました
ところが、日露戦争が始まると、ニコライは、日本の勝利を祈り、征露戦略へ全面的に協力します

戦争当時、後の総理大臣、参謀田中義一中佐は、満州戦線で天才的軍配を振るいました
戦勝後の我が国の外交には、ポーランド難民に手を差し伸べる惻隠の精神があり
松岡外相が重用した子飼いの外交官、杉原千畝公使は
オトポール事件に満鉄総裁として関わり、大勢のユダヤ難民に奔走した松岡に倣って
任地カウナスで濫発したビザで亡命ユダヤ人を助けましたね
彼らも正教徒なんですよ
杉原は、ソ連に警戒されてモスクワ赴任を拒絶され
退官後はニコライ堂で教鞭をとったそうです

戦争は、病老生死と同じ様に嫌で不可避な事じゃないでしょうか
私自身は、理性とか人知とかによって
人と人の間の武力衝突は避けられないと思っています
戦争や交通事故は、人が起こす事であり
人類全員が全廃を望んでいて、しかも不滅です
完全な道交法を構想できず、完全な順法精神も持っていない
人間の知性は、その程度なのだからです

重要な事は、ボロ負けを避ける事ではないですか
徒に敵を作り出して国民の無駄死にを招く愚策
イベリア帝国主義の先兵として渡来したイエズス会だの南蛮人だの
それだけがキリシタンと思い込んでいた時代の直後であれば
琢磨の攘夷計画は、強ち奇矯じゃなかったでしょうけど
計画が成功していたら、ロシアに大敗していたかも知れません
今になってみれば必衰必滅の無謀にしか見えない志向志向
同様の倒錯を、今更信じ込んで唱えていたら、百年知恵が遅れていませんか
0510Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:13:06.23
gkjvYQBJbOY
支那の義和団は、北清事変を起こして
在留外国人やキリスト教徒を虐殺しました。主な犠牲者は支那人
任地や時代が違えば、メソジスト派キリスト教徒の松岡洋右なんて、真っ先に(文字通りの)餌食となっていたでしょう
百万人以上の自国同胞を、信条を理由に嬉々として皆殺しにした暴徒に
清朝も便乗した結果
日露英米仏墺独を敵に回し、八ヵ国連合軍の袋叩きに遭って
多額の賠償金を負う事になりました
勤王党史観や義和団史観を改めなければ、同じ末路が目に浮かびます
因みに、大陸中共は、一切の蛮行を隠匿して
国民的ルサンチマン醸成の為に、北清事変による被害を喧伝しています
0511Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:14:42.82
gkjvYQBJbOY
対照して歴然、丸っきり瓜二つ
南蛮人の言行(主に悪事、蛮行)全ての模範は、ムハンマド一味に行き着くんですね
つまり、ムハンマド一味に毛の生えた様な連中が
代表的西洋白人、尚且代表的キリシタンと、東洋人の目に映っていました
バグダディ師並みに忠実なムハンマドの継承者
「本当のイスラム」を捉えるのに、うってつけの教材
それがイエズス会だったのです
イエズス会が率先した反宗教改革は、鬼畜じみたイスラーム気風の亜流
スペイン、ポルトガルこそ、イスラームの本質的邪悪を映す月だった訳ですね
イベリア人は四百年間もイスラムの植民地支配を受けて、凶悪なジハード精神が浸透していたんですよ
そんなムスリムモドキが、典型的西洋白人、尚且つ典型的なキリシタンと見られていた
自覚症状もない程強烈な錯覚を患っているのは、仕方ないのです
0512Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:18:41.74
gkjvYQBJbOY
とは言っても
南蛮人の言行、思考の根底が、セム系一神教イスラームだけって訳ないでしょう
大航海時代のスペインは、トルデシリャス条約やエンコミエンダ制によって大々的奴隷貿易が可能でした
この是非を問うバリャドリッド論争で、擁護派筆頭セプルベダは
アリストテレス「先天的奴隷論」を論拠にしました
奴隷制度の道徳的裏付け、それがアーリア系多神原理のヘレニズムだったと
一方で、公民権運動のリーダー、キング牧師は、人種を問わず聖職者を輩出する南部福音派です
また、近代化以来の友邦エチオピアこそは
一神教としてのキリスト教伝統を、最も長く受け継ぐ文明国
現代の共産革命まで、二千年近く
ここにユダヤ人は安住してきましたし
近代西洋やトルコ、イスラムの植民地にならず
自らは、植民地獲得や奴隷狩りに精を出す事もなかった
ソロモンとシバの女王の子孫が皇位を受け継いできたアフリカ黒人国家
代表的キリスト教国と聞いて、パッとエチオピアが思い浮かぶ人は、相当少ないですよね

また、二つの「キリスト教」があるんです
というのは、クリスマスツリーが端的で
ゲルマン神話の森羅崇拝を象徴する杉とか樅に
ヘレニズム(ギリシア神道)の万象崇拝を象徴する星を括り付け
ローマ太陽神の記念日、冬至に飾ります
でもパッケージは「キリスト教」ですよね
一神教の一種としての「キリスト教」と西洋の伝統的気風
後者は、七曜の英名に名を刻むゲルマン神話の神々だとか
十二か月や黄道十二宮のローマ諸神
星座やオリンピックで讃えられるギリシア神道(ヘレニズム)
近年では、人種主義と近代帝国主義の守護神、自由の女神なんかも含んだ
概ねフランク帝国カロリング文化の産物
西洋人でも分かってるかどうか
それでは、東洋人には区別が付けられなくて当たり前でしょう
0513Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:20:38.53
gkjvYQBJbOY
ルネサンスが蘇生したアーリア哲学の著しい突沸が啓蒙思想ですね
カトリック教権を打倒したフランス革命政権の内部で、代替国教を提唱する動きがありました
山岳派の「至上崇拝」、ジャコバン左派の理性崇拝
主神に「一般意志」を据えた、神々のピラミッド構造
それから、グリムとか言語学者が、各在来部族神話を掘り起こし
民族主義を煽って、ロマン主義も沸き立ちました
これは「聖火」であって
ボナパルト朝フランス帝国が全欧に
レーニンがロシアに焚き付けたんですよね
ドレフュス事件に現れた反ユダヤと二人三脚で進行していきました
挙げ句に、ニーチェによる神の死亡宣告
近代帝国主義、白人至上主義、オリンピック
啓蒙思想の派生作品のうち
オリンピックは「ヘレニズムのおかげ」
他は「キリスト教のせい」と思いませんか?
良心的な西洋白人がいたら「非キリスト教に影響されている」
横柄な西洋白人がいたら「キリスト教に影響されている」
と感じる様、神経が条件付けられているのでは?

例えば、中世の火刑も、キリスト教史の恥部に見えるのですが
西のケルトにウィッカーマン、東のインドにサッティと
一遍に大勢の人々を火に焼べる風習は、古代アーリア世界全般に見られました

大体、夜空に君臨する星座の一つに、鯨座があります
(王道十二宮や惑星名は、一般的にラテン語表記)
エチオピア王女アンドロメダを虜にした海獣神ティアマット
ヘレニズムの氏子である自称リベラル、啓蒙貴族的アングロ・サクソンが
知的海獣への敬意を訴える一方で
ルター由来の福音主義が根強い北海では、今も捕鯨が続いています
ゴジラみたいに海から上がった獣に、世界中が平伏す
黙示録の記事を、あたかも踏襲する様な状況じゃないですか
0514Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:27:12.31
https://www.youtube.com/watch?v=gkjvYQBJbOY
近代革命の祖国から啓蒙精神を受け継ぎ、ナチズムの草分けとなる優勢思想やアングロ至上主義の国
その国は、表玄関で女神像を祀り
中でも宗教色を嫌う民主党政権が排日移民法を据え、日系人を収容所に送り、原爆落とせば
憚りもなく「キリスト教は残虐だ」ですか

一般的に知られたキリスト教三位派の中にも
東方正教、西方旧教、新教諸派の三大教派があって(勿論、それ以外もあり)
新教は、一つの教会でもない
こんな事、一瞬ググれば出てくる容易い基礎知識ですよ!
多神教を標榜する一部の個人、団体による虐殺を論い、全ての多神教徒は潜在的虐殺犯だ、なんて言ったら
飛躍的暴論でしょう

「キリスト教」「クリスチャン」を名乗った者、個人団体全ての中で、ある一時期、一部の暴挙を論い
丸ごと罪を着せるつもりという考えを貫徹して下さい
バグダディ師を挙げて「イスラムって、在来文化を根刮ぎにする獰猛で排他的なカルトだ」とする主張や
オウムを挙げて「仏教って、毒ガスで市民を殺すカルト」とする主張を聞いて納得するべきでしょうし
命がけで天下国家に尽くした田中義一総理、松岡洋右外相、杉原千畝公使、横山一郎海軍少将に、胸を張ってつばを吐き
論壇、政界では、蘇峰や鳩山一郎、山本七平、渡部昇一、白洲次郎、大平正芳ら、保守的業績を火に焚べるべきです
彼らは、敬虔なクリスチャンでしたから
ガラシャの辞世、古関裕而の名曲、久保田早紀の「異邦人」、やなせたかしの「アンパンマン」、谷川町子の「サザエさん」
蘆花、藤村、遠藤周作、三浦綾子
これら国粋を、信条を理由に、堂々と抹殺してみては

あまりにも愚かな事でしょう
国史を貶め、国民の歴史的貢献を貶して、恬として恥じない一国の面汚しがいます
全国民の顔に泥を塗る国賊、白痴化した攘夷気取り
私達が決して赦しちゃいけないのは
それこそ、こんな重大犯罪じゃありませんか
0515Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:29:08.40
gkjvYQBJbOY
日本人とか東洋人全般に共通して
ある思い込み、民族的先入観ががあるんだよね
「西洋白人が悪事を働いたら、その動機はキリスト教だ」っていう

それには、明らかな例外が近代にありまして。典型例がホロコースト
一千万人規模とも言われる大量虐殺であり、
ユダヤ人だけを狙い撃ちにしたのではないのですけど、ユダヤ人虐殺として歴史上最悪
二十世紀の百万を超える殺戮の中でも、際立つのが効率性
ホロコーストの特色は、ガス室の機械的運用です
ポルポト、毛沢東、スターリンもびっくりの、この方式
現状唯一大々的に運用した主体が親衛隊(SS)
発案したのはヒムラーSS長官で、首尾一貫して陣頭指揮したのも彼でした
彼は多神教徒だったんですよ。
「イルミン教徒」を標榜し、ザクセン神話の森羅神イルミンを崇敬していました
二位は、フラウィウス朝のティトゥス皇太子、後のローマ皇帝
投降ユダヤ人フラウィウス・ヨセフスの記録で
麾下のローマ軍に百万人のエルサレム市民を殺させました
三位もローマ皇帝、五十万人の虐殺を犯した賢帝ハドリアヌス
ユダヤ人を挑発して第二次ユダヤ戦争を引き起こし
その際、破壊した神殿の残骸が「嘆きの壁」
これが、民族離散(ディアスポラ)の直接的原因になった事件です
ユダヤ人殺しのランキングで、表彰台を独占しているのは多神教徒なんですよ

この史的錯乱の原因は、イエズス会だとはっきり言えるでしょう
初来訪した西洋白人がイエズス会士であり、初来訪した自称キリシタンもイエズス会士だったから
西洋白人といえばジェスイット的。キリシタンといえばジェスイット的
そうすると、「大体の西洋白人はキリシタン」「大体のキリシタンは西洋白人」という同一視にも繋がります
耶蘇会には、あからさまに東洋人を見下す宣教師、フランシスコ・カブラルもいて
悪い経験の方が、それ以外の経験より印象的なので、世代を追って定着していったと
その第一印象が鎖国三百年間続いたんです。そりゃ、バカの一つ覚えにもなりますよね
0516Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:31:10.13
gkjvYQBJbOY
開国前後、この混同史観の熱心な信奉者は少なくなかったでしょう
筆頭に挙がるのが山本琢磨で、彼は龍馬の縁戚で剣客の勤王党員
当然、激烈な攘夷派でした
「ニコライ堂」で有名なニコライが函館にいた時
この志士は、「日本侵略を企むロシアの回し者」としてニコライを斬ろうとしました
ところが、日露開戦に際し、ニコライは日本の勝利を祈り、征露戦略へ全面的な協力をします

戦争当時、後の総理大臣、参謀田中義一中佐は、満州戦線で天才的軍配を振るいました
戦勝後の我が国の外交には、ポーランド難民に手を差し伸べる惻隠の精神があり
松岡外相が重用した子飼いの外交官、杉原千畝公使は
オトポール事件に満鉄総裁として関わり、大勢のユダヤ難民に奔走した松岡に倣って
任地カウナスで濫発したビザで亡命ユダヤ人を助けましたね
彼らも正教徒なんですよ
杉原は、ソ連に警戒されてモスクワ赴任を拒絶され
退官後はニコライ堂で教鞭をとったそうです

戦争は、病老生死と同じ様に嫌で不可避な事じゃないでしょうか
私自身は、理性とか人知とかによって
人と人の間の武力衝突は避けられないと思っています
戦争や交通事故は、人が起こす事であり
人類全員が全廃を望んでいて、しかも不滅です
完全な道交法を構想できず、完全な順法精神も持っていない
人間の知性は、その程度なのだからです

重要な事は、ボロ負けを避ける事ではないですか
徒に敵を作り出して国民の無駄死にを招く愚策
イベリア帝国主義の先兵として渡来したイエズス会だの南蛮人だの
それだけがキリシタンと思い込んでいた時代の直後であれば
琢磨の攘夷計画は、強ち奇矯じゃなかったでしょうけど
計画が成功していたら、ロシアに大敗していたかも知れません
今になってみれば必衰必滅の無謀にしか見えない志向志向
同様の倒錯を、今更信じ込んで唱えていたら、百年知恵が遅れていませんか
0517Anonymous
垢版 |
2020/09/28(Mon) 05:40:04.12
https://www.youtube.com/watch?v=gkjvYQBJbOY
近代革命の祖国から啓蒙精神を受け継ぎ、ナチズムの草分けとなる優勢思想やアングロ至上主義の国
その国は、表玄関で女神像を祀り
中でも宗教色を嫌う民主党政権が排日移民法を据え、日系人を収容所に送り、原爆落とせば
憚りもなく「キリスト教は残虐だ」ですか

一般的に知られたキリスト教三位派の中にも
東方正教、西方旧教、新教諸派の三大教派があって(勿論、それ以外もあり)
新教は、一つの教会でもない
こんな事、一瞬ググれば出てくる容易い基礎知識ですよ!
多神教を標榜する一部の個人、団体による虐殺を論い、全ての多神教徒は潜在的虐殺犯だ、なんて言ったら
飛躍的暴論でしょう

「キリスト教」「クリスチャン」を名乗った者、個人団体全ての中で、
ある一時期、一部の暴挙を論い、丸ごと罪を着せるつもりという考えなら、それを貫徹して下さい
立命館教員オザキを挙げて「イスラムって、貧しい外国の発展の為に海を越えてきた日本人ボランティアまで皆殺しにする、獰猛で排他的なカルトだ」とする主張や
オウムを挙げて「仏教って、毒ガスで市民を殺すカルト」とする主張を聞いて納得するべきでしょうし
命がけで天下国家に尽くした田中義一総理、松岡洋右外相、杉原千畝公使、横山一郎海軍少将に、胸を張ってつばを吐き
論壇、政界では、蘇峰や鳩山一郎、山本七平、渡部昇一、白洲次郎、大平正芳ら、保守的業績を火に焚べるべきです
彼らは、敬虔なクリスチャンでしたから
ガラシャの辞世、古関裕而の名曲、久保田早紀の「異邦人」、やなせたかしの「アンパンマン」、谷川町子の「サザエさん」
蘆花、藤村、遠藤周作、三浦綾子
これら国粋を、信条を理由に、堂々と抹殺してみてはいかがでしょう

あまりにも愚か
国史を貶め、国民の歴史的貢献を貶して、恬として恥じない一国の面汚しがいます
全国民の顔に泥を塗る国賊、白痴化した攘夷気取り
私達が決して赦しちゃいけないのは
それこそ、こんな重大犯罪じゃありませんか
0518Anonymous
垢版 |
2020/10/01(Thu) 04:22:50.44
ムハンマドって最初は何教徒だったの? [無断転載禁止]©2ch.net
>>141
ttp://wsh1420.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
https://www.youtube.com/watch?v=Xfh7BXZEGnk
>ムフタールの乱は鎮定されたが、この地はいまだシーア派の勢力が強い。
>そこに乗り込んだハッジャージュは、12人の従者とともに黒いターバンを顔に巻いてモスクの説教壇に上り、やにわにターバンを剥ぎ取った。
>呆気にとられる人々に向かってハッジャージュは氷のような声で宣告した。
>
>「イラークの民よ、信徒の長は矢を射尽くしたときに我を見出された。信徒の長はそなたたちに我を投げてよこされた。信徒の長はそなたたちへの鞭と剣を我に授けられた」
>
>ざわめく会衆を睨みやり、彼はさらに声を高めた。
>
>「我は知っている! 汝らのターバンの下には赤き血が流れる! 我こそはそれを具現する者である!」
>
>彼がこう叫ぶやモスクの外に控えていた兵士たちが雪崩れ込み、その場に集まっていた人々をことごとく殺害した。
当時の記録によれば、ハッジャージュはクーファの町で6万人ものシーア派信徒を殺戮したという。
0519Anonymous
垢版 |
2020/11/01(Sun) 13:56:23.57
officiarchy


public


physiarchy
0520Anonymous
垢版 |
2020/11/02(Mon) 12:40:18.62
オバマ政権の駐日大使と
トランプ政権の駐日大使
だけで判断すれば
トランプ方が、よっぽどましだった
0521Anonymous
垢版 |
2020/11/02(Mon) 13:30:31.91
聖遁


聖武士団
0522Anonymous
垢版 |
2020/11/02(Mon) 14:39:52.50
啓蒙原理主義


漠然と自分が思うのは
アングロ世界のリベラルを標榜する連中って
啓蒙原理で動いているんじゃないかって

ルネサンスに端を発した啓蒙は、再帰ヘレニズム
知的哲学を発達させたギリシア神道が理想で
それを国際化したアレクサンドロス大王が模範
自由の女神が象徴する「マニフェストデスティニー」やフランス革命の動機

結果、ジャコバン政権が
「一般意志」を頂く調和のとれた世界を目指す市民宗教
至上崇拝、理神教を官製したり

賢者を神格化する政治思想は「話せば分かる」という思い込みに陥る
為政者は、ダルマを体現する如来みたいなもんで
賢者を自認する者同士で、意見の不一致が有り得ないから
ギロチンによる壮大な相剋になったけど

その一環に、近代帝国主義の再興したオリンピックがあり
この近現代、ヴァーグナー、ニーチェ、ショーペンハウアーの頃には
仏教まで含めたアーリア哲学まで汎化してる様で
青年は女色を避け、野郎だけで集って
文武両面で切磋琢磨するのが美徳だという
衆道礼賛も再発してる

知性が育つ前の胎児より
知的なクジラを尊敬する
天球に君臨するティアマット神が、また信心を盛り返してきてる

西洋史では、これが暴走しかけると
ユダヤ・キリスト教の「原罪」がブレーキになった
原罪論は、人知万能を

黙示録の海獣崇敬
0523Anonymous
垢版 |
2020/11/02(Mon) 16:29:34.59
人徳
人力
人知

漠然と自分が思うのは
アングロ世界のリベラルを標榜する連中って
啓蒙原理で動いているんじゃないかなって

ルネサンスに端を発した啓蒙は、再帰ヘレニズム
知的哲学を発達させたギリシア神道が理想で
それを国際化したアレクサンドロス大王が模範
自由の女神が象徴する「マニフェストデスティニー」やフランス革命の動機

その結果、ジャコバン政権が
「一般意志」を頂く調和のとれた世界を目指す至上崇拝、理神教
官製市民宗教を、代替国教に据えようとしたんですよね

賢者を神格化する政治思想は、「話せば分かる」と人に思い込ませる
為政者は、ダルマやらアーカーシャやらを体現する如来みたいなもんで
それだと、智者を自認する者同士で、意見の不一致が有り得ないから
ギロチンによる壮大な相剋になったけど

その一環に、近代帝国主義の再興したオリンピックがあり
この近現代、ヴァーグナー、ニーチェ、ショーペンハウアーの頃には
仏教まで含めたアーリア哲学まで汎化してる様で
青年は女色を避け、野郎だけで集って
文武両面で切磋琢磨するのが美徳だという
衆道礼賛も再発してきたし

中でも先鋭的な輩は
知性が育つ前の胎児より、知的なクジラを尊敬する
天球に君臨するティアマット神の信者みたいな有り様

西洋史では、これが暴走しかけると
ユダヤ・キリスト教の「原罪」がブレーキになってきたんだけど
原罪論は、完全な人徳なんて有り得ないとする他力史観で
「神は死んだ」から、人知万能論へのアンチテーゼも瀕死
ますます一層、黙示録の海獣崇敬みたいな状況になってくんじゃないかな
0524Anonymous
垢版 |
2020/11/02(Mon) 19:37:09.66
どうせ同じ人間
話せばわかる
0525Anonymous
垢版 |
2020/11/03(Tue) 03:40:53.35
イスラム世界の伝統とイスラムの根本
0526Anonymous
垢版 |
2020/11/03(Tue) 16:53:01.37
トルコに征服されかけた都市で、やたら増えてるし
不倶戴天の敵だし

ttp://4.bp.blogspot.com/_TlX8EZcNmlk/SS1GGOQMDKI/AAAAAAAAAOk/fuIxuhL-j7g/s1600-h/islam_01.gif

https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/4390/640103.pdf
>お前(ムハンマド)もきっと気がつくだろうが、信仰者に対していちばんひどい敵
>意を抱いているのはユダヤ人と、それから多神教徒。またこれもすぐに気がつくだろ
>うが、信仰者に対していちばん親愛の気持ちを抱いているのは、「我々はナザレ人」
>〔ナサーラー〕と自称する人々(キリスト教徒のこと)。それというのは、彼らの中に
>は司祭とか修道士とかいう者が沢山あって、みだりに傲慢な心を起こしたりしないか
>らだ。
0527Anonymous
垢版 |
2020/11/03(Tue) 19:34:07.45
nominarchy
0528Anonymous
垢版 |
2020/11/03(Tue) 19:49:52.96
orarchy

vocarchy
0529Anonymous
垢版 |
2020/11/04(Wed) 06:18:38.89
不幸どころか、栄えまくってんですけど
ttp://4.bp.blogspot.com/_TlX8EZcNmlk/SS1GGOQMDKI/AAAAAAAAAOk/fuIxuhL-j7g/s1600-h/islam_01.gif

泣いても笑っても、イスラムは
一気呵成に仏教世界を征服できますよ
臨界か起爆の瞬間があって
それからは、猛烈な勢いで仏教を駆逐しちゃう

現に、南洋やシルクロードでは
https://www.youtube.com/watch?v=owaa5AVLw24&;t=3m8s
https://www.youtube.com/watch?v=-pjMJuDv-V4&;t=2m21s
https://www.youtube.com/watch?v=ZCv3ow5xBqA&;t=1m23s
0530Anonymous
垢版 |
2020/11/04(Wed) 14:20:29.26
不幸どころか、栄えまくってんですけど
ttp://4.bp.blogspot.com/_TlX8EZcNmlk/SS1GGOQMDKI/AAAAAAAAAOk/fuIxuhL-j7g/s1600-h/islam_01.gif

泣いても笑っても、イスラムは
一気呵成に仏教世界を征服できますよ
臨界か起爆の瞬間があって
そっから、猛烈な勢いで仏教を駆逐しちゃう

現に、南洋やシルクロードでは
https://www.youtube.com/watch?v=ZCv3ow5xBqA&;t=1m23s


https://www.youtube.com/watch?v=owaa5AVLw24&;t=3m8s
https://www.youtube.com/watch?v=-pjMJuDv-V4&;t=2m21s
0531Anonymous
垢版 |
2020/11/04(Wed) 15:39:43.99
minerarchy
0532Anonymous
垢版 |
2020/11/05(Thu) 10:38:35.60
LS
風邪薬
下ろし
黒い食べ物
0535Anonymous
垢版 |
2020/11/06(Fri) 16:33:12.18
https://www.youtube.com/watch?v=1zTPVRSxirU
イエメン名物と言えば
モカコーヒーとカフターン族マリアちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=5CSrOSAYaw8
https://www.youtube.com/watch?v=oCYlqUlLBiI
https://www.youtube.com/watch?v=aAfRLOv4hBw


https://www.youtube.com/watch?v=Ttci13BtDDI
サリカ法典として成文化したサリー族の伝統と言えば
男系男子を嫡流として均等相続する継承法で
それがルドウィコ敬虔帝(←公平に、仏独伊語でなく、ラテン語風の呼び名で)の時
兄弟喧嘩と帝国三分を起こしますね
メロヴィクスからマクロン大統領まで、フランスに一人も女性元首がいないのは
そのせいでしょうかね


https://www.youtube.com/watch?v=Ttci13BtDDI
異教徒より異端を先に殺したがるのは
イスラムも一緒の様で
https://rank119.gozaru.jp/img/gone/tebu2/533.png
https://rank119.gozaru.jp/img/gone/tebu2/534.png
https://rank119.gozaru.jp/img/gone/tebu2/535.png

アンダルス(イベリア)でのイスラム教徒同士の戦争で、
カール大帝に助けを求めた勢力もあった位でしたよね
0536Anonymous
垢版 |
2020/11/06(Fri) 17:41:39.30
https://www.youtube.com/watch?v=1zTPVRSxirU
「アラブの春」なんて、虫酸が走る呼び方ですよ。私自身もそう感じます
オバマが徒に中東を小突き回した結果、生み出されてしまった惨禍
「アラブの冬」「イスラムの春」ですよね、あんなもん

エジプトでは、自由将校団(または、ナセル)軍政が倒れた途端
同胞団により、本義上正しいジハードが可能になったのですから
https://www.youtube.com/watch?v=JQ8gaWS19QQ&;t=2m45s

http://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-455.html
>アッラーの使徒は私に「やあ、ジャリールよ、私をズルハラサ神殿から解放してくれないか?」と言いました。
>それはハスアム族の偶像を安置した神殿でイエメンのカーバ神殿と呼ばれていました。
>そこで私は150人の騎士を率いてそこに出向きました。
>その当時私は馬にぐらつかないでしっかりと乗っていることが出来なかったのでアッラーの使徒にその事を話しました。
>すると彼は彼の手で私の胸をたたきながらこう言った。
>アッラーよ、彼をしっかりと固定させて下さい。
>そして彼を正しくお導き下さい。
>さてそれから彼(ジャリール)は出かけて行き、それ(神殿)を火で焼きつくしました。
>彼は一足先にその朗報をアッラーの使徒に伝えるために一人の男(彼の悼名はアブー・アルターと言ったが)を遣わしました。
>それで彼はアッラーの使徒の所へやって来るとこう言いました。
>「私はそれが疥癬に罹ったラクダのように真っ黒になったことを確認してからその場を立ち去り、あなたの所へやって参りました。」
>するとアッラーの使徒はアフマス族の馬とその騎士達を五回も祝福されました。
0538Anonymous
垢版 |
2020/11/06(Fri) 18:20:09.51
https://www.youtube.com/watch?v=6RYJfgUUL0I
この件でも
改革派の筆頭、カルヴァン派はユダヤ的
反宗教改革のリーダー、イエズス会はイスラム的に見えますね
細かい説明は、ここで省きますけど

カルヴァン派は、貯蓄OK、勤労OK、禁欲的、冥福重視
西欧中で爪弾き、土地を持たない商工業者
金融と貿易に長けて、資本主義の旗手になり
植民地の先住民に布教しない
死物狂いで執拗に安全地帯を求める
逃げ場所目当ての帝国主義

イエズス会は、ムワッヒド朝の強制改宗同様に
草の根を分けて異端や分派を探し出し
イベリア半島から一掃
征服地で力づくの布教をやる、在来文化を根刮ぎにして
抵抗者を皆殺しにしたり奴隷にする
布教目的の帝国主義

それから人を生きたまま焼き殺すのは
西端ケルトのウィッカーマン、東端インドのサッティと
古代アーリア世界全般に見られてきた風習ですよね
0539Anonymous
垢版 |
2020/11/06(Fri) 19:15:32.81
https://www.youtube.com/watch?v=6RYJfgUUL0I
宗教戦争から絶対王権ガリカニスムまでのフランス史って
仏教伝来から推古憲法までの日本史に、とても似てると思うんですよね

純仏教を訴える蘇我氏と純神道の物部氏が
国風を巡って、血で血を洗う内戦を繰り広げた後
和平という政治目的で、純神道でまなければ純仏教でもない新興宗教
「神仏習合」を国家が作り出して、寺社を帝権の傘下に置きましたね
大陸からの干渉も、その安定によって防げる様になりました
象徴的なのが「七福神」。天竺や大陸、在来の神々が一艘の船に乗って喧嘩しません
正に「和」
在来の信仰対象も舶来の信仰対象も、並べて崇め奉るという習慣に馴染みきって
この近現代、イスラムが伝来すると
その舟にアッラーまで乗せられると思える人もいる位
融合的宗教観は、未だに根強いのではないでしょうか

「王権神授」という建前で聖職人事権を教皇から剥奪した国王は
ローマ教会を使った外圧(主にハプスブルク)から自由になりました
純カトリシズムや純ユグノー、どちらから見ても
このガリカニスムは異端でしょう
太陽王やリシュリュー等ポリティーク派の発明
悪く言えば、でっち上げ
それでも政権が教権を圧倒していく歴史上、非常に画期的な事ですね
0540Anonymous
垢版 |
2020/11/06(Fri) 19:34:11.06
東方正教
西方旧教
西方新教


ニケーア
カルケドン


cadiac

cardinal

cardinarchy


インノケント大師

https://www.youtube.com/watch?v=tZxBRIshDLE
チェスのルールは、絶対王権確立後にできたんだろうなと思うんですよ
ビショップ(僧正)がキング(王将)に命がけで仕えてると
貴族でも帝王でも、中世までは
俗世間の誰も聖職人事に手が付けられなかったので

日本史でも、律令的に朝廷治部省管轄だった寺社を幕府が接収したのは
江戸時代の寛永体制、つまり近世ですし
将棋の駒に僧正はないので
このルールは、前近世からできてたのかなと
0541Anonymous
垢版 |
2020/11/06(Fri) 20:48:53.30
https://www.youtube.com/watch?v=tZxBRIshDLE
東洋では一向一揆、僧兵、法華一揆
西洋では聖地十字軍と
宗教的熱狂による武装征服運動は、中世を最盛期として
近世から急に萎縮していきましたよね
近世化の起爆剤となった衝撃は、寺子屋とグーテンベルクでした
識字率暴騰によって無尽蔵の兵力供給源、文盲百姓が消滅した事
それが原因でしょう
東洋では、江戸時代「御触書」がマスメディアになり
西洋では、ルターによる「95か条の論題」掲示で、世間中スキャンダルの嵐に
親鸞、最澄、日蓮、ペテロ、教団の開祖が丸腰平民だったと、大衆に知れ渡り
坊主のプロパガンダ、アジ、煽動が真っ赤な嘘だったと、庶民に見透かされてしまったんですよ

一方、中東の習字革命は19世紀からで
エジプト・ブーラークに印刷所ができ、活版の実用化に成功ました
それから、イスラムのワハビズム、ユダヤのシオニズム
二つの宗教的征服運動が興るんですね
堕落したトルコ人による支配に反感を募らせるアラブ人ムスリム
聖地帰還とイスラエル再建を目論むユダヤ人
オスマン帝国からの離脱割拠運動として、これらは顕著化していきます
20世紀には、オイルマネーで学校が立ち
今世紀、SNS の発達が日進月歩
それに伴って激烈になっていくテロリズム
ただ、シオニストはカナン限定
駐留英軍やパレスチナ/アラブ勢力を狙うだけなのに対して
ワハビストのジハードはボーダーレス。という相違もあります
モーセやムハンマド、模範的な預言者が
聖なる征服欲を鼓舞した軍事指導者でもあると
それが丸出しになるんでしょうね
全ての宗教が、本性を丸出しにする空前の時代。それが今日です

序に、ローマ教会ヒエラルキー最上位、初代教皇ペテロは
聖職独身制のカトリシズム的にアウト
https://ja.m.wikisource.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%82%B3%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8(%E6%96%87%E8%AA%9E%E8%A8%B3)#8:14
>イエス、ペテロの家に入り、その外姑の熱を病みて臥しをるを見、
0542Anonymous
垢版 |
2020/11/06(Fri) 21:10:56.28
augustarchy
0543Anonymous
垢版 |
2020/11/07(Sat) 00:53:17.25
https://www.youtube.com/watch?v=tZxBRIshDLE
肉体や物質を忌み嫌うグノーシスの流れを汲んだカタリ派は
反ユダヤ的ロマン主義とかナチズムと親和的で、現代思想にも大きな影響を与えたみたいです
見方を変えれば、近代から今までに
見事カタリ派は復興を遂げたとも言えるのでは

https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/shared/uploads/2018/04/3eefb1ea527ccf7db2675049ca44ef5a.pdf
>。彼の動物好きな性格はいくつかの作品にも表れており、『パルジファル』
>25Parsifal(1882)においては動物愛護の要素が組み込まれている。第一幕におい
>て、白鳥を射たパルジファルがグンネマンツに殺生を咎められ弓を折り投げ捨てると
>いうシーンがある。57当時はこの作品が「ベジタリアニズムのプロパガンダ作品」と受
>け止められた。58また彼は『宗教と芸術』ReligionundKunst(1880)において、
>ヴェジタリアニズムの必要性を説いている。その中でヴァーグナーは人類が元々は植
>30物性の食物をとっていたという説を支持しており、人種が混交したことに加えて人類
>が肉を食べ始めたことが人類を汚染したのだと言及した。

>15人類の頽廃が肉食によるものであり、その元凶となったのはユダヤ教であるという
>ヴァーグナーの思想はショーペンハウアーにインスピレーションを受けたものである。
>彼もまた、人間は動物に同情すべきであると考え、現実にそのようになっていないの
>はユダヤ教が動物と人間の間に線引きをしたせいであるとして批判していた。

>ナチス幹部の中ではさらにルドルフ・ヘスやヒムラーも熱心なヴェジタリアンであった。
>しかし幹部全員がヴェジタリアンだったわけではなく、少なくとも宣伝相のゲッベルス
>は肉を食べていたことがわかっている。彼らがヴェジタリアニズムを実践していた理由
>として、「ナチスの支配層は肉食を断つことをエリートとしてのステータス誇示に用い
>5ている」という説がある。
0544Anonymous
垢版 |
2020/11/07(Sat) 01:01:24.75
https://www.youtube.com/watch?
v=tZxBRIshDLE
https://books.google.co.jp/books?id=WMHcDgAAQBAJ&;pg=PT61&lpg=PT61&dq=
%22%E3%83%8A%E3%83%81%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E6%B4%BE%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%84%E5%85%B1%E6%84%9F%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%22

>「一世紀に南仏ラングドック地方を根城にしていたキリスト教の一派だよ。カトリックの主流派とはかけ離れた教義
>を信じていた。悪の神が物質世界を生み出し、善の神が目に見えない精神世界を生み出した、とね。人間の肉体も目に見
>えるものだから穢れていると考えた。性別に無関係の精神は天使の化身であるが、悪の神がこしらえた肉体に閉じ込めら
>れており、カタリ派独自の清めの儀式によって救済されるまで呪われた状態が続くと信じ込んでいた。聖職者は〈完全な
>る者〉と呼ばれた。出身階級は貴族、商人、農民とさまざまだった。女性も聖職者になることができたんだ」

>「聖職者は禁欲と菜食を義務付けられた。当然のことながら、教皇庁から異端宣告を受けた」

>「教皇インノケンティウス三世はラングドックに使節団を派遣してカタリ派の一掃を求めた。このとき、とりわけ憎ま
>れていた教皇特使カステルノーのペテロがカタリ派の刺客に殺されると、待ってましたとばかりに十字軍を送り込んだ。
>この十字軍は地元住民を無差別に虐殺した。その数、なんと一万人。カタリ派と非カタリ派の区別はおろか、男女の区別
>もせず子どもまで殺しまくったんだ。〈皆殺しにせよ。あとは神が見分けてくださる〉という号令の下にね」
0545Anonymous
垢版 |
2020/11/07(Sat) 01:11:09.34
https://www.youtube.com/watch?
v=tZxBRIshDLE
https://books.google.co.jp/books?id=WMHcDgAAQBAJ&;pg=PT61&lpg=PT61&dq=%22%E3%83%8A%E3%83%81%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E6%B4%BE%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%84%E5%85%B1%E6%84%9F%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%22
>「ナチはもともとカタリ派に強い共感を抱いていたんだ。ユダヤ人蔑視という点でね。カタリ派にとって物質世界を創
>造した悪の神とは、イスラエルの神、すなわち旧約聖書に出てくるユダヤ人の神というわけ。ナチ文化人であり親衛隊の
>士官でもあったオットー・ラーンはカタリ派に取りつかれていた。クラウス・ランガーはそのオットー・ラーンの専門
>家。彼についての知識は、そんなに知っているわけじゃないけど、すべてランガーの受け売りだよ。ラーンは聖杯マニア
>でね、聖杯とカタリ派の関係を調べているうちにカタリ派研究にも没頭するようになった。中世ドイツの宮廷詩人ヴォル
>フラム・フォン・エッシェンバッハが聖杯伝説の騎士パルツィヴァルのことを讃えた叙事詩は事実に基づくものだと確信
>した。かつてカタリ派のあいだで歌い継がれてきたバラッド形式の物語詩を下敷きにしたものだとね。そのうちカタリ派
>が聖杯を所有していたと思い込むようになった。そして聖杯を手にした者、あるいは接触した者は、永遠の生命を得ると
>信じた。彼はラングドック地域をくまなく歩き回った。カタリ派の要塞があったモンセギュール山も含めて。もちろん聖
>杯を見つけ出すためだが、この探索は不首尾に終わった。
0546Anonymous
垢版 |
2020/11/07(Sat) 01:30:13.14
https://www.youtube.com/watch?
v=tZxBRIshDLE
https://books.google.co.jp/books?id=WMHcDgAAQBAJ&;pg=PT61&lpg=PT61&dq=%22%E3%83%8A%E3%83%81%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E6%B4%BE%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%84%E5%85%B1%E6%84%9F%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%22
>その後、ヨーロッパ各地のみならずアイスランドにまで足を伸
>ばして、他の聖遺物も探すようになった。これはヒムラーとヒトラーの命令によるものだ。この一人はキリストの聖遺物
>に物理的なパワーが宿ると信じていた。少なくとも心理的効果は望めるとね。ナチは聖杯を欲しがったが、これは入手で
>きなかった。聖槍も欲しがり、これは長年の所有者であるオーストリアから奪い取った。第二次大戦後のいまも、ナチと
>カタリ派を結びつけた陰謀論が後を絶たない。細々とではあるが、延々と続いているんだ。とりわけネオカタリ派秘密結
>社説が根強い。ヒトラーやヒムラーたちナチ高官が結成した異端的な秘密組織が現在も命脈を保っているというものさ。
0548Anonymous
垢版 |
2020/11/07(Sat) 13:26:54.69
王莽
武則天


Catharic
0549Anonymous
垢版 |
2020/11/07(Sat) 16:18:06.24
転機

画期
0550Anonymous
垢版 |
2020/11/07(Sat) 20:58:12.28
アレクサンドロス大王
Alexander the great

カール大帝
Charles the great

インノケント大師
Innocent the great


イベリア帝国主義
ムハンマド

英蘭帝国主義
モーセ

近代帝国主義
アレクサンドロス
0552Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 08:20:51.37
ニケーア派

カルケドン派

アタナシウス派

西方アタナシウス派
東方アタナシウス派


オスマン「帝」国なのに
スレイマン冷酷「王」

フランク「王」国なのに
カール大「帝」
0553Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 10:43:46.82
イスラム終末論
ユダヤ人絶滅
ttp://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-680.html
>預言者は言われた。
>「もしも、十人のユダヤ人学者が私に従うとすれば、この地上にイスラームに帰依しないユダヤ人は一人としていなくなるであろう」


https://m.youtube.com/watch?v=i_P8HWQFKYc
日本語の歴史用語
「米英戦争」「鬼畜米英」
図書館の分類で「英米文学」
これは
政治的に、米>英
文化的に、英>米


https://m.youtube.com/watch?v=1t143YucJvo
奈良時代は蘇我氏
平安時代の藤原、平氏
鎌倉時代の北条
室町時代は日野氏


https://m.youtube.com/watch?v=1t143YucJvo
東西両端だけで


跋扈
0554Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 12:55:00.86
ttp://www.muslim.or.jp/hadith/vol2-802.html
>皆さんイスラームを受け入れなさい。
そうすればあなたたちは安全です。
>すると彼らはこう繰り返した。
アブー・カーシムよ、既にあなたは伝えています。
>そこでアッラーの使徒は再びこういった。
>私はそう望んでいるのですよ。
>こうして彼は三度目も同じことをいったが今度はそれに続いて次のようにいった。
>大地はアッラーと彼の使徒のものであることを知りなさい。
>私はあなたたちをこの土地から追放します。
>だからあなたたちのうちで財産を持っている者はそれを売りなさい。
>さもなくば大地がアッラーと彼の使徒のものであることを知らされるでしょう(全てを失って追い出されることになるでしょうの意)。
0555Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 12:58:22.28
ttp://www2.dokidoki.ne.jp/islam/quran/quran027-1.htm
>27-24.わたしはかの女とその民が、アッラーを差し置いて太陽を拝んでいるのを見届けました。そして悪魔が、かれらに自分たちの行いを立派だと思い込ませ、正道からかれらを閉め出しているので、正しく導かれておりません。
0556Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 13:14:10.77
当時、世界の中心的文明はイスラムなんでしょ
だったら、イスラム世界内で地動説が提唱された時の方が重要じゃないのかな
何時、誰がって事は存じ上げませんが
一応、教理では
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol1-116.html
>私がモスクに入った時、アッラーのみ使いはそこに座っておられた。
>そして、太陽が西空に没した時こういわれた
>「アブー・ザッルよ、あなたは太陽がどこへ進むのかを知っていますか」
>私が「アッラーとそのみ使いが最も良くご存知でありましょう」と答えると、み使いは「まことに太陽はアッラーに跪拝することへの許可を乞うため進みそれを許されるのです。
>そしてある時、太陽は『お前の来た場所に戻りなさい』と命ぜられるのです。
それで太陽は没した場所から、昇ることになるのです」といわれ、
>次いでアブドッラーにクルアーンの聖句「また太陽は規則正しく運行する。これも全能全智な御方の摂理である」(第36章38節)を誦ませた後、ご自分でもお唱えになった。
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-733.html
>アッラーの預言者は言われた。
>「まことにアッラーは、私の近くに大地を近づけて下さったので、私は東西の両端をみることがで聞いた。
>アッラーは、また、私に赤と白の宝物を与えて下さった。」
>以下のハディースは前記と同内容である。
0557Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 15:06:00.02
https://www.youtube.com/watch?v=TyMrenPkDfU
イベリア帝国主義がジェスイット(ムハンマド)的
英蘭帝国主義はカルヴァン(モーセ)的で
米仏帝国主義は、また別種だと思いますね
それが「近代帝国主義」

近代革命の動機である啓蒙思想って
ルネサンスに端を発して、ヘレニズム(ギリシア神道)を模範にした考え方でしょう
時代が下ると、仏教や各民族神話といった他のアーリア哲学も含めるようになりますけど
基本的に理知性を重宝する発想だから、先鋭的なリベラリストが
「知性が成り立つ前の胎児に人権はない
それより、知的な海獣の権威と生存権を認めろ」
と主張してる訳です

ミエザ学園でアリストテレス/アレクサンドロス師弟の授業中
師「神々の給うたギリシア文明こそ、世界の最先端じゃ」
弟「蒙昧で遅れたペルシアやインドの野蛮人に、真理を伝えてきます」
この通りではないけど、似たような会話があったんでしょうね
ヘレニズムを国際化した大マケドニアこそは、啓蒙にとって理想
アレクサンドロス大王の東征を(恐らく無自覚に)模倣するのが、近代帝国主義ですよ
北米には、「明白なる使命」という歴史観を植え付けました
「へレン的叡智を象徴する自由の女神の下に、全世界を置こう
それまでは、先に真理を知った者の責務として
無知な者を教え諭さないといけない」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/American_Progress_%28John_Gast_painting%29.jpg

この近代帝国主義は、今現在も名前を変えて健在じゃないでしょうか
自由重視のアングロ・リベラリズム
平等重視の共産主義
友愛(民族的連帯)重視のジャコビニスム、ボナパルティスム、ビスマルク、ガリバルディ、レーニン、ナチズム、ウィルソン、
ケマル、ナセル、ファタハ、孫文、カレルギー、エンクルマ、チェ・ゲバラ、リサール等々
ヘレン回帰の分かりやすい例として、オリンピック復旧が思い浮かびます
この感化力は凄まじい
トルコが「イスタンブール五輪」を誘致しましたよね
神々を讃えるために挙げられる旧植民地の祭典を、主催しようと企てたんですよ
大オスマン帝国の後裔さへも完全屈服という有り様
0559Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 15:55:19.22
もうすぐ感謝祭だけど
十一月、酷寒の北米に到着したピルグリム難民が
春までに食うに困ってバタバタ餓死していくのを見るに見かねて
先住民が、農耕や狩猟の方法を教えてくれた事に感謝する日なんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=wstx9s
XAHk8&t=2m25s
次の秋、先住民と難民が一緒に宴会を開いて
その席で振る舞われたのが七面鳥
0560Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 16:12:39.39
https://www.youtube.com/watch?v=i_P8HWQFKYc
日本語の歴史用語に「米英戦争」「鬼畜米英」
また、図書館に行くと、本の分類に「英米文学」コーナー
これって
政治的に、米>英
文化的に、英>米
と、無意識に格付けしてる事の現れかな


https://www.youtube.com/watch?v=GJh8gPQCqco
当時、世界の中心的文明はイスラムなんでしょ
そしたら、イスラム世界内で地動説が提唱された時の方が重要じゃないのかな
何時、誰がって事は存じ上げませんが
一応、教理では
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol1-116.html
>私がモスクに入った時、アッラーのみ使いはそこに座っておられた。
>そして、太陽が西空に没した時こういわれた
>「アブー・ザッルよ、あなたは太陽がどこへ進むのかを知っていますか」
>私が「アッラーとそのみ使いが最も良くご存知でありましょう」と答えると、み使いは「まことに太陽はアッラーに跪拝することへの許可を乞うため進みそれを許されるのです。
>そしてある時、太陽は『お前の来た場所に戻りなさい』と命ぜられるのです。
>それで太陽は没した場所から、昇ることになるのです」といわれ、
>次いでアブドッラーにクルアーンの聖句「また太陽は規則正しく運行する。これも全能全智な御方の摂理である」(第36章38節)を誦ませた後、ご自分でもお唱えになった。
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-733.html
>アッラーのみ使いは言われた。
>「アッラーは私の方に大地をひき寄せて下さった。
>それで、私は、東の端も西の端も見ることがで聞いた。
0561Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 16:18:30.69
reasonarchy


万人神格化
自己崇拝


ttp://www2.dokidoki.ne.jp/islam/quran/quran011-2.htm
>11-40.遂にわが命令は下って、大地の諸水が堰を切って迸り出た時、われは言った。「すべての生き物の一つがいと、信仰者たちと、あなたの家族で宣告がすでに下された者以外をその中に乗せなさい。」だがかれと共に信仰した者は少なかった。
0562Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 16:29:44.59
ttp://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-779.html
>アッラーのみ使いは言われた。
>「ダッジャールはイスファハーンの七万人のユダヤ人を伴って現われる。
>彼らは(ペルシャ製の)ショールを肩にかけている」

ttp://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-747-2.html
>アッラーのみ使いは言われた。
>「“最後の時” は、ムスリムたちがユダヤ人たちと戦い彼らを殺した後に起る。
>その戦いの折には、ユダヤ人たちは石や木の背後に隠れるが、その石や木すらも『ムスリムよ! アッラーのしもべよ! ユダヤ人が一人私のうしろにいる。
>来て彼を殺しなさい』と告げるであろう。
>ただし、ガルカドの木(注)はなにも告げない。
>なぜならそれはユダヤ人の木だからである」
0563Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 16:42:07.32
https://www.youtube.com/watch?v=1t143YucJvo
日本と西欧には、ある一つの大きな共通点がありますね
奴隷を去勢する習慣がないんですよ
黒人奴隷マムルーク、白人奴隷イェニチェリの子孫って、中東にいるだろうか
そんな大勢いるとは聞きませんよね
南北アメリカには、黒人奴隷の子孫がいるでしょ
ビザンツ、イスラム(アラブ、トルコ、ペルシア)、インド
シルクロード、モンゴル、大陸、朝鮮
他の騎馬民族に見られる宦官が
ユーラシアの東西両端で廃れたというのは、どういう訳だか
0564Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 17:10:47.13
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-680.html
>アッラーのみ使いは言われた。
>「復活の日、大地は一個のパンに変わる。
>全能者アッラーは、御手で、丁度、あなたがたが旅行前にパンを作るように、大地をパンにお変えになるが、それは、天国の住民に供される食物となるのである」
>ユダヤ人の或る男が聞いて、「アブー・カーシムよ、あなたに慈悲深い恩寵がありますように!
>復活の日、天国の住民に供される食物について教えましょうか」と言った。
>み使いが「是非に」と言うと、彼は(み使いが話されたように)「大地は、ただ一個のパンに変わる」と語った。
>これを聞いたみ使いは、私たちの方をみて、臼歯がみえるほどロを開けてお笑いになった。
>その男は、更に「味付けおかずに、なにを供されるか教えましょうか」と言った。
>み使いが「是非に」と答えると、「おかずは、バーラームと大魚(ヌーン)です」と言った。
>教友らが「それはなんですか」と聞くと、彼は「雄牛と鯨で、これらのレバー肉の量は、七万人の人数でも、十分食べられるほどです」と言った。
0565Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 17:21:25.02
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol1-229.html
>私がアッラーのみ使いの横に立っていた時、ユダヤ人のラビ(聖職者)の一人が来てこういった
>「あなたに平安がありますように! ムハンマドよ」
>これを聞いた私は彼を突き押したので、彼は倒れそうになった
>>>「なぜ私を押すのか」と彼がいうので、私は「なぜアッラーのみ使いよ! といわないのか」といい返した。
>すると彼は「我々は、彼の家族が付けた名前で彼を呼んでいるにすぎない」といった。
>み使いはこれに対し「確かに私の名はムハンマドで、私の家族が名付けてくれたものです」といわれた。
>そのユダヤ人は「私はあなたに聞きたいことがあって来たのです」といった。
>それに対しみ使いが「それは、あなたに役に立つことですか」といわれると、彼は「是非お聞きしたいのです」と答えた。
>み使いは手にした杖で地面に線を引かれた(気持を整えるための動作)
>そして後「さあ、なんでも質問しなさい」といわれた。
>それで、このユダヤ人は「大地が他の大地に変わり、天もまた同様に変わる世の終りの日、人間はどこに留まるのですか」と質問した。
>み使いが「彼らは、真暗闇の中で天国に通ずる橋の近くに留まることでしょう」と答えると、そのユダヤ人はまた「その橋を最初に渡るのはどんな人たちですか」とたずねた。
>するとみ使いは「彼らはイスラームに改宗し、マディーナにやって来た移住者の中の貧者たちです」とお答えになった。
>ユダヤ人は更に「天国に入った時の彼らの朝食はなんですか」とたずねた。
>み使いはこれに対し「魚の肝です」と答えられた。
>ユダヤ人はまた「そのあとの食物は何ですか」とも問うたが、み使いはこれには「天国の各地で飼育された雄牛が彼らのため屠殺されます」と述べ、「飲みものは何ですか」との質問には「サルサビールと呼ばれる泉の水が与えられます」とお答えになった。
0566Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 17:38:12.15
https://www.youtube.com/watch?v=AAdE2l8GmJw
先ず、「バビロン計画」というのが
どう考えても捕囚を念頭に置いた名称で
サダムはアラブの盟主になるよりもカルデヤ復興を目指していたんですよね
そうすると、イラクの大敵に挙がるのは、当然、ユダヤ(イスラエル)とペルシア(イラン)
イラン・イラク戦争当時、イスラエルが助太刀(オシラク空爆)するほど両国は蜜月
正に「エステル記」の様なハネムーン
真逆とは思うけど、革命防衛隊とモサドが共謀したって線は無理かな


哀悲男
0567Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 17:46:44.11
ttp://www.muslim.or.jp/hadith/vol2-802.html
>皆さんイスラームを受け入れなさい。
>そうすればあなたたちは安全です。
>すると彼らはこう繰り返した。
>アブー・カーシムよ、既にあなたは伝えています。
>そこでアッラーの使徒は再びこういった。
>私はそう望んでいるのですよ。
>こうして彼は三度目も同じことをいったが今度はそれに続いて次のようにいった。
>大地はアッラーと彼の使徒のものであることを知りなさい。
>私はあなたたちをこの土地から追放します。
>だからあなたたちのうちで財産を持っている者はそれを売りなさい。
>さもなくば大地がアッラーと彼の使徒のものであることを知らされるでしょう(全てを失って追い出されることになるでしょうの意)。
0568Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 19:04:09.40
https://www.youtube.com/watch?v=aMP1YPfhFok
血みどろ兄弟殺しの末
最盛期のスルタン、スレイマン大帝の跡を継いだセリム二世もアル中ですよ
一般庶民は戒律なんて全然気にしなかった。それ以前に、知らなかったという事です
イスラム圏では伝統的に宗教書を訳しません。トルコでもペルシアでも教典はアラビア語
オスマン帝国の公用語はトルコ語で、少数の専門家が教条に通じていました
飲酒を咎める煩い法学者がいても、社会から摘まみだせばいいので
王侯貴族だったら幾らでも外道を楽しめたんです
エジプト・ブーラークで中東初の活版運用が始まる十九世紀までは、この状況が可能でした
インドでも同じです。ムガール帝国の公用語はペルシア語ですが
異教徒にも非常に寛容な態度をとった事で有名なアクバル大帝は
ペルシア語の読み書きもできない文盲だった事でも有名ですよね
アラブも似たり寄ったり
巨大版図を築いたイスラム帝国といえば、ウマイヤ、アッバース、オスマンの三朝
アッバース革命の際、アッバース側は和解の酒宴と謳ってウマイヤ遺臣を誘き寄せたそうです
そこで、のこのこやってきた残党を一網打尽に
掃討後、血だらけの床に絨毯を敷いて祝杯を挙げたそうで
ただし、活版印刷の結果、そんな状況が一変しますね
オスマン文化の堕落しきった実情に気付いたアラブのムスリムは反発を強めて
熱心な信者によって、割拠独立を目指すワッハーブ運動が盛り上がる事になります
二十世、オイルマネーで学校が立ち、今日、SNS が日進月歩ですから
ますます血気盛んな有り様で

因みに、サラディンや他のクルド系軍団も酒宴で軍議を行いました
サラディンは兄と息子を酒害で亡くしています
また、サラディンの政敵は、不思議と都合よく病死してくれて
そういう所は、毛利元就に似てますよね
0569Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 19:11:55.50
https://www.youtube.com/watch?v=aMP1YPfhFok
包囲が成功してたら、この世にはもう
本場のウィンナーなんてなかったかも知れない
そう考えると良かったー


https://www.youtube.com/watch?v=aMP1YPfhFok
血みどろ兄弟殺しの末
最盛期のスルタン、スレイマン大帝の跡を継いだセリム二世もアル中ですよ
一般庶民は戒律なんて全然気にしなかった。それ以前に、知らなかったという事です
イスラム圏では伝統的に宗教書を訳しません。トルコでもペルシアでも教典はアラビア語
オスマン帝国の公用語はトルコ語で、少数の専門家が教条に通じていました
飲酒を咎める煩い法学者がいても、社会から摘まみだせばいいので
王侯貴族だったら幾らでも外道を楽しめたんです
エジプト・ブーラークで中東初の活版運用が始まる十九世紀までは、この状況が可能でした
インドでも同じです。ムガール帝国の公用語はペルシア語
異教徒にも非常に寛容な態度をとった事で有名なアクバル大帝は
ペルシア語の読み書きもできない文盲だった事でも有名ですよね
アラブも似たり寄ったり
巨大版図を築いたイスラム帝国といえば、ウマイヤ、アッバース、オスマンの三朝
アッバース革命の際、アッバース側は和解の酒宴と謳ってウマイヤ遺臣を誘き寄せたそうです
そこで、のこのこやってきた残党を一網打尽に
掃討後、血だらけの床に絨毯を敷いて祝杯を挙げたそうで
ただし、活版印刷の結果、そんな状況が一変しますね
オスマン文化の堕落しきった実情に気付いたアラブのムスリムは反発を強めて
熱心な信者によって、割拠独立を目指すワッハーブ運動が盛り上がる事になります
二十世、オイルマネーで学校が立ち、今日、SNS が日進月歩ですから
ますます血気盛んな様子で

因みに、サラディンや他のクルド系軍団も酒宴で軍議を行いました
サラディンは兄と息子を酒害で亡くしています
また、サラディンの政敵は、不思議と都合よく病死してくれて
そういう所は、毛利元就に似てますよね

これは聞いた話で、詳しくはないのですが
中央アジア、シルクロードのムスリムは
意図的にソ連が酒を飲ませた事で習慣化したとか
0570Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 19:12:41.26
包囲が成功してたら、この世にはもう
本場のウィンナーなんてなかったかも知れない
そう考えると良かったー


血みどろ兄弟殺しの末
最盛期のスルタン、スレイマン大帝の跡を継いだセリム二世もアル中ですよ
一般庶民は戒律なんて全然気にしなかった。それ以前に、知らなかったという事です
イスラム圏では伝統的に宗教書を訳しません。トルコでもペルシアでも教典はアラビア語
オスマン帝国の公用語はトルコ語で、少数の専門家が教条に通じていました
飲酒を咎める煩い法学者がいても、社会から摘まみだせばいいので
王侯貴族だったら幾らでも外道を楽しめたんです
エジプト・ブーラークで中東初の活版運用が始まる十九世紀までは、この状況が可能でした
インドでも同じです。ムガール帝国の公用語はペルシア語
異教徒にも非常に寛容な態度をとった事で有名なアクバル大帝は
ペルシア語の読み書きもできない文盲だった事でも有名ですよね
アラブも似たり寄ったり
巨大版図を築いたイスラム帝国といえば、ウマイヤ、アッバース、オスマンの三朝
アッバース革命の際、アッバース側は和解の酒宴と謳ってウマイヤ遺臣を誘き寄せたそうです
そこで、のこのこやってきた残党を一網打尽に
掃討後、血だらけの床に絨毯を敷いて祝杯を挙げたそうで
ただし、活版印刷の結果、そんな状況が一変しますね
オスマン文化の堕落しきった実情に気付いたアラブのムスリムは反発を強めて
熱心な信者によって、割拠独立を目指すワッハーブ運動が盛り上がる事になります
二十世、オイルマネーで学校が立ち、今日、SNS が日進月歩ですから
ますます血気盛んな様子で

因みに、サラディンや他のクルド系軍団も酒宴で軍議を行いました
サラディンは兄と息子を酒害で亡くしています
また、サラディンの政敵は、不思議と都合よく病死してくれて
そういう所は、毛利元就に似てますよね

これは聞いた話で、詳しくはないのですが
中央アジア、シルクロードのムスリムは
意図的にソ連が酒を飲ませた事で習慣化したとか
0571Anonymous
垢版 |
2020/11/08(Sun) 19:43:47.45
https://www.youtube.com/watch?v=grkC3KDjFMo
バルカン半島がトルコの植民地になる時
軍事的に西方世界に屈服して、カトリックを受け入れたマジャール/ハンガリーが
何でイスラムに改宗しなかったんだろうね
0572Anonymous
垢版 |
2020/11/09(Mon) 02:29:36.15
https://www.youtube.com/watch?v=7s4IZ81dqXg
原因は、イスラムの根本的教義です
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol1-69.html
>「女たちよ! サダカを供し、神の許しを求め多く祈りなさい。私は数多くの女たちを地獄の住民の中に見ました」
>一人の賢そうな女性が「み使い様、どうして、私たち女性が地獄に多いのですか」とたずねた。
>これに対してみ使いは「あなた方には人を呪う者、また夫たちに忠実ではない者が多い。
>私は女性ほど知性に欠け、信仰心が薄く、男たちのやさしい心情につけこむものを見たことがない」といわれた。
>するとその女性は「私たちの知性や信仰で何がよくないのですか」と質問した。
>み使いはこういわれた「あなた方の知性の不足は、二人の女性の証言が男性一人のそれと同等であるという事実からもわかります。
>また、あなた方は何日も礼拝することなく過し、ラマダーン月でも日中の断食を守っていない。
>これらが信仰心に欠けている証拠です」
>これと同内容のハディースは、イブン・ハードによっても別の伝承者経路で伝えられている。
0573Anonymous
垢版 |
2020/11/09(Mon) 02:38:12.76
https://www.youtube.com/watch?v=lu8ATE4M6-k
サウルはイスラエル王国
ヘブライはアブラハムの子孫で、アラブも含んだ概念だし
カナンはハム系でしょ
https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98(%E6%96%87%E8%AA%9E%E8%A8%B3)#9:18
ノアの子等の方舟より出たる者はセム、ハム、ヤペテなりきハムはカナンの父なり

イスラムもイエス/イーサーを
キリスト/マスィーフと認めてます
0574Anonymous
垢版 |
2020/11/09(Mon) 02:42:07.30
https://www.youtube.com/watch?v=SeRbSbuYAGE
https://www.youtube.com/watch?v=xEkH1a2GcUg


https://www.youtube.com/watch?v=eJ4urtsHjUs

https://www.youtube.com/watch?v=XSf-w7eNLcI

https://www.youtube.com/watch?v=CkiQkq9abcg

https://www.youtube.com/watch?v=PSrsQGomtHU

https://www.youtube.com/watch?v=xlNkqwR7vlQ


https://www.youtube.com/watch?v=grkC3KDjFMo
バルカン半島がトルコの植民地になる時
軍事的に西方世界に屈服して、カトリックを受け入れたマジャール/ハンガリーが
何でイスラムに改宗しなかったんだろうね


https://www.youtube.com/watch?v=RinOOmBjiVk

https://www.youtube.com/watch?v=GctiYLClvC4

https://www.youtube.com/watch?v=pwJJqhX7hhQ

https://www.youtube.com/watch?v=ah_6fcd_94o

https://www.youtube.com/watch?v=eigwnZ9yGeM

https://www.youtube.com/watch?v=yKadXchXIEA


https://books.google.co.jp/books?id=r-PNDwAAQBAJ&;pg=PT29&lpg=PT29

https://en.wikipedia.org/wiki/Zanj
0577Anonymous
垢版 |
2020/11/09(Mon) 05:07:41.56
根本的イスラム教義


https://www.youtube.com/watch?v=7s4IZ81dqXg
原因は宗教性
イスラムの根本的教義です
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol1-69.html
>「女たちよ! サダカを供し、神の許しを求め多く祈りなさい。私は数多くの女たちを地獄の住民の中に見ました」
>一人の賢そうな女性が「み使い様、どうして、私たち女性が地獄に多いのですか」とたずねた。
>これに対してみ使いは「あなた方には人を呪う者、また夫たちに忠実ではない者が多い。
>私は女性ほど知性に欠け、信仰心が薄く、男たちのやさしい心情につけこむものを見たことがない」といわれた。
>するとその女性は「私たちの知性や信仰で何がよくないのですか」と質問した。
>み使いはこういわれた「あなた方の知性の不足は、二人の女性の証言が男性一人のそれと同等であるという事実からもわかります。
>また、あなた方は何日も礼拝することなく過し、ラマダーン月でも日中の断食を守っていない。
>これらが信仰心に欠けている証拠です」
>これと同内容のハディースは、イブン・ハードによっても別の伝承者経路で伝えられている。
0579Anonymous
垢版 |
2020/11/11(Wed) 09:19:20.08
vulnerarchy

ジハード
儀式殺人
0580Anonymous
垢版 |
2020/11/11(Wed) 10:05:02.10
https://www.youtube.com/watch?v=LaylVld5FX0
近代革命に至る啓蒙思想ってのが、神殺しなんでしょうね
だから、啓蒙道徳は預言道徳を遥かに超え、完全て事になると
神が死んで、ユダヤ・キリスト教の原罪論(性悪説)も消え去って
啓蒙思想上、人は完徳できる存在に
遂に、雲の上の神を超えてしまった
自己神格化した近代人の筆頭に、ラスコーリニコフやロベスピエールが挙がります

カタリ派の聖職者も「完徳者」と呼ばれました
僧侶なので、「完徳師」と訳した方が感覚的に分かり易いかもしれません
仏の様に禁欲と菜食の戒律を守っていたそうです
カタリ派にかぶれたナチズムにも、肉食忌避が多々見られました
ヘスやヒムラー、動物を慈しみ血の犠牲を忌み嫌った人々
このヒムラーSS長官こそ、一千万人規模の大量虐殺、ホロコーストの張本人です
修行鍛錬によって人格的に優れた(つもりの)人が、大量虐殺を犯す
そういった例は、これからも有り得ると思います

ルソーの考えでは、「一般意志」の下で、全ての市民は一致団結するはずでした
では、意見が少しでも割れると、異見、反論者は神(自分)に反する悪魔って事になりますよね
それで、ジャコバンとか熱狂的啓蒙信者は、実権を握った途端
ムラの中でもムラの外でも異論狩りを始めたんでしょう
後のロシア革命でも同様に
異義を黙殺する弁護士なんて、非常に偏狭な奴って思いますよね
散々殺しまくった人道家なんてのも、一見矛盾してる様に見えます
ただ、進歩神の敵は最重要撲滅対象ですから、透徹していたんでしょう

今日「話せば分かる」と聞いて、反論する人はいませんよね
誰でも素晴らしい言葉と思ってます
自分にとっては恐ろしいのですけど、万人完徳の時代なんですよ
0581Anonymous
垢版 |
2020/11/13(Fri) 06:31:17.67
occupativism


negotiativism


泄上彰


sapientiarchy


animarchy


rativism
0582Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 03:30:40.56
なるほど!そうなんですね
それでピンときた点があって
イスラム原理(コーラン)上、最も親しい異教徒がキリスト教徒
それも影響してるのかなと
https://doshisha.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=11466&file_id=28&file_no=1&nc_session=brv5ejl8472tclvd9hmctnhre3
>お前(ムハンマド)もきっと気がつくだろうが、信仰者に対していちばんひどい敵
>意を抱いているのはユダヤ人と、それから多神教徒。またこれもすぐに気がつくだろ
>うが、信仰者に対していちばん親愛の気持ちを抱いているのは、「我々はナザレ人」
>〔ナサーラー〕と自称する人々(キリスト教徒のこと)。それというのは、彼らの中に
>は司祭とか修道士とかいう者が沢山あって、みだりに傲慢な心を起こしたりしないか
>らだ。
0583Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 04:40:43.83
https://m.youtube.com/watch?v=ZrUkHzGOj7w
アジズ副首相がカトリックでしたね

独裁政権が世俗的と言うより、独裁的でないと世俗政策なんてできないんですよ
ケマル、ナセル、アサド、サダム、ブーテフリカ、ヨルダン・ハーシム朝、パフレヴィー朝
みんな宗教の参政を抑えつけ
文化闘争を行なったビスマルクの様な強権的為政者でしょ

元来政教一致だって、イスラム自ら標榜してますからね
ムスリムが多数を占める国で、公正な選挙なんてやったら
世俗社会なんて、瞬く間に吹き飛んでしまうでしょう
トルコやエジプトなんか、民主化した途端、一瞬でイスラム化
エルドアンやモルシ政権が選挙で発生しましたよね
それで何が困るのか?
例えば、シリアのアサド家が属するアラウィー派
彼はオスマン時代、人非人扱いでした

https://ameblo.jp/t-kazuo/entry-11183478871.html
>オスマン帝国は、アラウィー派をイスラム教徒はおろか、経典の民としても扱わなかった。つまりキリスト教徒とユダヤ教徒以下とみなされていた。アラウィー派はシリア北部の港湾都市ラタキアの東部のヌセイリア山脈に隠れるように生活していた。

http://naotatsu-muramoto.info/rekisinobenkyou/siriasi/siriasi.furansutouti3.html
>オスマン・トルコ帝国の時代には、アラウィ派は「邪悪な人種」と呼ばれ、過酷な税金を
>取り立てられて虐待された。
>こうしてアラウィ派には、スンニ派などの権力者への不信と憎しみが蓄積されていった。

そんな偏狭。悲惨な境遇に逆戻りする人が出てくるんですよ

一方でサウジは、ムハンマド皇太子主導の独裁、強権政治で
王子を粛清したり、女性の権利を徐々に認めていったり
ルイ太陽王や寛永の諸侯、寺社統制みたいな事をしていますね
0584Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 04:48:07.64
フランスを打ち負かした
ブーテフリカ
民族解放戦線政権


https://www.youtube.com/watch?v=NWF2JBb1bvM


https://www.youtube.com/watch?v=hUpwjZsfHrM


https://www.google.com/search?q=%2385Y%C4%B1l&;tbm=vid
#85Yıl
https://www.youtube.com/watch?v=91diLNILE6w
https://www.youtube.com/watch?v=91diLNILE6w&;t=3m1s
https://www.youtube.com/watch?v=igGfmCvgnbo&;t=1m55s


同胞団による壮絶な迫害で
2千年前から住んでいた先住民、コプト(派キリスト)教徒は
絶滅する寸前でした
0585Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 04:51:33.37
https://genshu.nichiren.or.jp/publications/post-1028/id-1105/
>中沢氏の発言には大切なことが含まれています。宗教が社会よりも大きいことによって、社会で救われない人が宗
>教で救われるという霊的救済機能がもたらされると同時に、社会的に見合わない──社会的合理性に還元できない─
>─世直しへと人を促す社会的救済機能も、もたらされるのです


グノーシスの神話


四大公会議


https://www.youtube.com/watch?v=pEbJ_gIT0ns

https://www.youtube.com/watch?v=pEbJ_gIT0ns


https://www.youtube.com/watch?v=ZrUkHzGOj7w
土航85周年記念にも
https://www.youtube.com/watch?v=6esb5_f0aDs&;t=1m1s


https://m.youtube.com/watch?v=ZrUkHzGOj7w
人の歴史観は近視眼的なんですよ
ケネディ暗殺よりカエサル暗殺の方が真相判明してますからね
0586Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 04:55:26.99
帝国公定教条


教会機関説


儀礼

典礼

流儀


教義


帝国国定


儀法


カルケドン流


典礼


公儀


アレクサンドリヤ教派
アンテオケ教派


パウロ 修道会


アリウス
ネストリウス
アタナシウス


世間的合理性


テオドシウス勅令をもって
キリスト教(の一部であるカルケドン派)がローマを乗っ取った
という見方が、実際一般的だ
でも逆の見方もできるんだと思う
つまり、キリスト教(の一部)が、帝国御用教会になったと


カルケドン流


帝国御用教会
0587Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:01:46.80
厳しく抑えつけた


イスラム法支配を求めないイスラムはイスラムではない


人類の英知


イングリッシュ拒否王


ジハード戦士は
勤王志士
天皇陛下直属の部下を自認してたみたいに
アッラー直属の部下
天皇陛下が生身の人間で、君子豹変もされるのに対して
雲の上のアッラーは、全く預言を更新したりしない


強訴


リヨン
マルセイユ


カタリ帝国


人徳至上主義


民主体制の下
国民的ルサンチマンを煽り
過去の清算を訴え
大歓迎されたリーダー
ヒトラー、文在寅、エルドアン
0588Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:06:29.07
「群集心理」


「人々が完全になれば交通事故は無くせる」

完徳者


完徳師


暴徒革命


反敬神主義


https://fr.wikipedia.org/wiki/Jacques_Roux_(1752-1794)

https://en.wikipedia.org/wiki/Girondins

https://fr.wikipedia.org/wiki/Plaine_(R%C3%A9volution_fran%C3%A7aise)
https://en.wikipedia.org/wiki/Enrag%C3%A9s

https://en.wikipedia.org/wiki/The_Mountain

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A5%97%E8%A4%B2%E6%BC%A2


中東を小突き回す為に

人命と物資、大枚を
湯水のように使った
注ぎ込んだ
オバマの一味


https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15520170/
0590Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:15:52.32
民族主義軍事独裁


オスマン支配下で
散々な仕打ち


多数のムスリム国民がいて、民主化して
しかも寛容、自由な国って
セネガルとチュニジアくらいしか知りませんよ

ナセルはアラブ製ケマル
ケマルはトルコ製ナポレオン

民族主義軍事独裁政権で
文化闘争で宗教の参政を厳しく抑えつけた
ビスマルクみたいに強権的支配者


宗教的に自由、あるいは世俗的政策
0591Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:22:53.17
表明


中東の信長


民族的にも宗教的にも同胞の
ウイグルとアゼルバイジャンについて
エルドアンの態度が途轍もなく違う
0592Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:40:39.47
トランプ時代には、
大規模な対外介入と戦争
悲惨なテロも無かった
懐かしく思い出す
0593Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:44:41.44
大規模なテロ
積極的対外介入と戦争
それに伴う戦費負担
0594Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:48:20.24
近々懐かしむ事になるな
0595Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 05:51:39.96
非アメリカ人として
最も気になる
外交態度
全く報じない日本メディアを
信用し難い
0596Anonymous
垢版 |
2020/11/14(Sat) 06:00:50.05
この一件以前から
本邦メディアの外報については失望していました
非アメリカ人として一番気になるのは
今後のアメリカ外交姿勢ですよね
そんな事、全く伝えない

トランプ時代には、大規模テロもなく
積極的国際介入と戦争
それに伴う戦費負担要求も安価で済んでいました
近々懐かしむ事になるでしょう
0597Anonymous
垢版 |
2020/11/16(Mon) 00:16:11.96
https://www.youtube.com/watch?v=YfJ2TUEC6uc
>イスラム教とキリスト教、二つの宗教は、イスラム教が誕生した瞬間から、絶え間ない闘争を繰り返してきた
これ、根本的イスラム否定ですよ

https://doshisha.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=11466&file_id=28&file_no=1&nc_session=brv5ejl8472tclvd9hmctnhre3
>お前(ムハンマド)もきっと気がつくだろうが、信仰者に対していちばんひどい敵
>意を抱いているのはユダヤ人と、それから多神教徒。またこれもすぐに気がつくだろ
>うが、信仰者に対していちばん親愛の気持ちを抱いているのは、「我々はナザレ人」
>〔ナサーラー〕と自称する人々(キリスト教徒のこと)。それというのは、彼らの中に
>は司祭とか修道士とかいう者が沢山あって、みだりに傲慢な心を起こしたりしないか
>らだ。

堂々と世界中に反イスラムと受け取られる動画を配信して
またダッカで、邦人がジハード対象にされないといいけど
0598Anonymous
垢版 |
2020/11/16(Mon) 03:02:58.33
https://www.youtube.com/watch?v=sQy2He-6Bcg


https://www.youtube.com/watch?v=dD4_7zt1Zzs


https://www.youtube.com/watch?v=SFO37mtdC4w


モンゴルに大敗して帝都バグダッドを焼き払われたイスラム世界
その中で、覇権を獲得したオスマン帝国が、

虫の息のコンスタンティノープルを

瀕死のコンスタンティノープルに止めを刺す際
世界最大の大砲をブルガリアから購入した


政教分離を標榜するアンカラ政権によって
宗教的権威であるカリフが廃位されたってのは
近代の勝利、イスラムの屈服を象徴する歴史的転機だと思いますけど

厳密に考えれば四人の正統カリフ以外は
みんな「自称でしょ」
三カリフ鼎立の時代もあった事だし
いっそこれから、万人カリフ化してみたら


民族、国民国家かイスラムか


「近代」の名によって
再起したヘレニズムが
キリスト教を叩きのめした
その勢いで、イスラム世界も制圧した


現埼玉県知事による解説を参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=td69zmwg0do&;t=5m10s
https://www.youtube.com/watch?v=fZvBvFC6WyM
https://www.youtube.com/watch?v=CXn_q3Phozk
https://www.youtube.com/watch?v=DMcmvHx7g9c


https://www.youtube.com/watch?v=BMnIMjgbosg
0599Anonymous
垢版 |
2020/11/16(Mon) 03:17:06.29
https://www.youtube.com/watch?v=GBf2BRMzzW0
若干ポルポト臭がするね
イスラムと女子教育
イスラムと毛沢東が
並び立てたのは、アラビア語の読み書きが苦手だったからか


https://www.youtube.com/watch?v=GBf2BRMzzW0
ギョーム征服王と並ぶ、イングリッシュ拒否男

https://www.youtube.com/watch?v=ebERc9loTNI
南北戦争当時
民主党が奴隷制存続派
共和党が廃止派だったよね


ニケーア体制
ミラノ体制


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Britain_802_de.svg

https://la.wikipedia.org/wiki/Regnum_Northanhymbrorum

https://la.wikipedia.org/wiki/Regnum_Cantuariorum

https://en.wikipedia.org/wiki/Dumnonia


https://la.wikipedia.org/wiki/Monapia


https://en.wikipedia.org/wiki/O%27Neill_dynasty
0600Anonymous
垢版 |
2020/11/16(Mon) 06:25:49.19
リアルウサギとカメで
羅針盤、黒色火薬、活版、それに紙
これらを使いこなした西洋が世界を制覇していき
清をこてんぱんに
それら利器の発祥が、全て古代支那っていう
一体何百、いや何千年寝てたんだか

科学技術を受け流した中東も、近代には歯が立たなくなってた

経由地中東も、近代西洋に歯が立たなくなっていた

イスラムの植民地だったイベリア両国が
羅針盤を活用して大々的に海洋進出していった

火力を誇るモンゴルに大敗して、帝都バグダッドを焼き払われたイスラム世界
打ち拉がれた中東に、綺羅星の如く現れたオスマン帝国
瀕死のコンスタンティノープルを攻略する際
ダメ押しに、当時世界一の巨砲を、ブルガリアから買った

19世紀、グーテンベルクに4百年ほど遅れて
エジプト・ブーラークに、イスラム世界初の活版印刷所が立った


虐殺を伴う正しいジハードであって
決してテロなどではない
断じて違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況