X



トップページMANGO
1002コメント2098KB
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002†Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:12:30.791374ID:4965hiSx0
中川恵一「がんの話をしよう」
コロナ禍で激減した「がん検診」 “再流行”懸念の秋が来る前に受けよう(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200623-OYTET50006/
>このウイルスが(中略)怖いのは、重症化する人が一定の割合でいる点です。
>そして、もう一つ怖いのは、この病気で亡くなる場合、発症から死亡までが非常に早い点です。
>(中略)
>これと比べ「がん」は、たとえ治らない場合でも、徐々に死に向かっていきます。
>転移があって完治はできないと言われても、多くの場合、年単位の時間が残されています。私もコロナではなく、「がんで死にたい」と願っています。
(中略)
>新型コロナを心配するあまり、健康を損ねては本末転倒です。
>福島第一原発事故後、放射線 被曝がわずかなケースでも過剰な避難が続き、震災関連死が増えてしまいました。
(中略)
>放射線もコロナも「正しく恐れる」ことが大切です。

「何が何でも放射能は安全」「むしろ健康にいい」という感じがしますお
がんも若い人の場合は進行が速いと聞きますお
「念のため放射能はばらまかないほうがいい」という点で合意できますかお?
( ^ω^)

Dr.中川のがんの時代を暮らす:/44 緑茶は養生の仙薬('12.7.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120716ddm013070025000c.html
>お茶の生産と消費が日本一の静岡県では、特に女性のがんが全国平均よりも少ない傾向があります。

静岡産食品の規制を強化=緑茶問題で週明け決定―EU('11.7.1 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201107010001.html
>パリ近郊の空港で静岡県産の緑茶から基準値の2倍を超す放射性物質が検出された問題で、欧州連合(EU)執行機関の
>欧州委員会は30日、緑茶を含む同県産食品に対する輸入規制を強化する方針を固めた。
BBR-MD5:CoPiPe-6c2d75590db5174fccabe6b90bdb0ed8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76470
[0.124541 sec.]
This is Original

0003†Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:19:45.994958ID:Wb79yIpX0
「海洋放出に断固反対」 原発処理水で全漁連決議(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60691940T20C20A6CR8000/
>全国漁業協同組合連合会(全漁連)は23日、通常総会を開き、東京電力福島第1原子力発電所で増え続ける処理水に関し「海洋放出に断固反対する」との特別決議を全会一致で採択した。
>新型コロナウイルスの感染拡大防止に国民が努力し続ける中で一部関係者が方針決定への議論を進めているとして「強い不信と憤りを禁じ得ない」と表明。

原子力国民については「不信や憤りが強くてもごり押しで行けるから」ということじゃないですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という
>冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、
>役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-00eb02d0c25b0bfff9fbad15d80742dd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77693
[0.129678 sec.]
This is Original

0004†Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:35:04.843585ID:6FdqjVs90
甲状腺検査専門家組織 過剰診断問題改善へ 県立医大元教授 「学校で実施やめるべき」(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20200623-OYTNT50011/
>原発事故後に県が続けている甲状腺検査について、検査責任者だった県立医大元教授らが専門家組織を設立した。
(中略)
>検査は過剰診断の問題が伴い、患者が本来は必要のない手術を受けてしまうほか、結婚時などに不利益や差別を受けるおそれなどが懸念されている。
(中略)
>「検査を受けることが当然と考えてしまうため、学校で実施することはやめるべきだ。事前に検査の問題点を説明し、十分な時間をかけて必要と判断した人が受けることが望ましい」と指摘している。

原子力国民なら「そら見たことか」「あれほど言ってやったのに」と言うために、甲状腺検査を受けた人々に差別をしてそうな感じがしますお
( ^ω^)

九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」('11.9.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm
> 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、(中略)約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。
> 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。
>プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

虚構の環:第2部・政策誘導/4 「宿敵」海水ウラン阻止('13.4.20 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130420ddm003040096000c.html
>海水には約45億トンのウランが溶け込む。陸上の埋蔵量約709万トンの600倍超だ。
(中略)
>海水ウラン研究の第一人者で、日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)の高崎研究所で材料開発部次長を務めた須郷高信(すごうたかのぶ)氏(70)が振り返る。
>「1975年から水中でウランを吸着させる素材の研究を始めた。しかし、上層部から報告書を作成することさえ禁じられ、内部でもごく一部しか知らなかった」。
(中略)
>研究が表面化すれば、もんじゅ不要論が起こりかねない。
BBR-MD5:CoPiPe-53f50f698d1e4cf233c6a03c0ca08bfb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80497
[0.126812 sec.]
This is Original

0005†Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:50:29.393631ID:ie3Tgn8F0
大阪市、関電株主総会の代理人に「脱原発」の河合弁護士(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200623/lif2006230057-n1.html
>関西電力の筆頭株主である大阪市の松井一郎市長は23日、25日に開かれる関電の株主総会に、各地の原発訴訟を手がける河合弘之弁護士(第二東京弁護士会)を市の代理人とし、議決権の行使を委任することを明らかにした。
>松井氏は市役所で記者団に「公共料金を扱っているという意識を持った経営体質に改善してほしい」と述べた。
>市はこれまでの株主総会でも、脱原発などを求めた議案を提案。

原発同時事故、京都は屋内退避 福井の高浜・大飯拡散予測(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4942108.html
>京都府は23日、福井県にある関西電力の高浜、大飯の両原発で同時に事故が発生した場合の放射性物質の拡散予測を公表した。
>放出から24時間後の影響を予測したところ、府北部の原発からおおむね30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)で、国の基準で1週間以内の避難が必要となる1時間当たり20マイクロシーベルトを超える地域はなく、屋内退避で対応するとの結果になった。

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言('11.3.17 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/nuclear0317/123758.html
>日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。
(中略)
>米倉会長は事故は徐々に収束の方向に向かっているとし「原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない」と発言。
>「政府は不安感を起こさないよう、正確な情報を提供してほしい」と話した。

茨城 県民投票条例案 継続審議求め要望書 中高生も全会派に(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37249
>疑問点の一例に挙げたのが、十八日に開かれた防災環境産業と総務企画両委員会の連合審査会で、いばらき自民の白田信夫氏(桜川市)が述べた「民間企業の行く末を議会が決定することの矛盾や、賠償等の法律上の懸念もある」との意見だ。
>この発言に対し、文書は「再稼働に県が不同意を表明した場合、賠償等の法律上の懸念があるということか。もしそうなら、県には実質的に同意権はないことになり、県民の意見を聞く方法を議論すること自体が無意味になる」と疑問を呈する。

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-4a08ca6aff29d3b7618eadb66803599c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83199
[0.130249 sec.]
This is Original

0006†Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:28:53.029039ID:4DYKj3Rr0
茨城県議会、県民投票条例案を否決 東海第2再稼働巡り(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60682430T20C20A6L60000/
>過半数を占める自民系会派や公明党などが反対した。18日の防災環境産業委員会で否決されていた。
(中略)
>直接請求した市民団体の代表者は「(条例案への反対意見には)非常に多くの事実誤認や矛盾があった。非常に残念」と述べた。
>同条例案は市民団体「いばらき原発県民投票の会」が必要数を超える署名を集めて知事に直接請求し、知事が6月定例議会に提出した。

【茨城】9万筆超 市町村選管に提出 東海第二再稼働 県民投票署名(4月23日 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042302000155.html
>新型コロナウイルスの影響で戸別訪問や街頭活動が十分にできない中、法定の必要数の1.87倍の署名が集まり、関心の高さを示した。

関西電力経営陣に92億円の支払い求め提訴 金品受領問題で個人株主ら(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1110132
>役員らの金品受領問題で、個人株主らが6月23日、八木誠前会長や森本孝社長など現旧経営陣ら22人を相手取り、関電に計約92億円の損害賠償を支払うよう求める株主代表訴訟を大阪地裁に起こした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 桁の違い
フ     /ヽ ヽ_//

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。
BBR-MD5:CoPiPe-a9280dbf7bfc4cb21a8ca29f6d863e40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89649
[0.125515 sec.]
This is Original

0007†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:54:53.488248ID:xy+To+sx0
原発避難、東電に賠償命令 国への請求認めず 福岡地裁(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60733900U0A620C2ACYZ00/
>徳地淳裁判長は(中略)地震予測「長期評価」などを踏まえれば、国は2002年末の時点で、福島第1原発の敷地の高さを超える津波を予見できたと指摘。
>しかし、実際の津波はより大規模だったとし「対策を取っていても原発事故を回避できた可能性は低い。国が、東電に対策を義務付ける規制権限を行使しなかったことは不合理ではない」と述べた。
>原告弁護団は判決後、記者会見し「国主張の丸のみだ。予見可能性を認めながら対応を取らなくてもよいとした点は、これまでで最もひどい判決だ」と批判した。

この裁判長は勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人と同じ意見ですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第28回公判(添田孝史)
防潮壁で浸水は防げた? 証言変えた今村・東北大教授('18.10.5)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/10/28.html
>原子炉建屋などが建つ海抜10mの敷地(10m盤)の上に高さ10m(海抜20m)の防潮壁を、敷地の海側を全てカバーするように建設する。
>そこに東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したら、どの程度浸水するのか。シミュレーションは、これを確かめるのが目的だった。
>今村教授は、計算によると、この防潮壁があれば50センチ以下程度の浸水に抑えられるので、施設に大きな影響は無いと考えられると証言した。
>事故は防げたのだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第15回公判(添田孝史)
崩された「くし歯防潮堤」の主張('18.6.14)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/06/15.html
>「事故は防げなかった」とする被告人側の主張の柱を、今村教授の証言が崩した。
>今村教授は、地震本部の長期評価(2002)の15.7m津波に備えようとすれば、福島第一1号機から4号機の建屋の前に、ある程度の高さの防潮壁を設置することになり、それが設けてあれば、東日本大震災の津波も「かなり止められただろう」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-f5890b1c92d1280f0d1d172d50ab2de5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31484
[0.131601 sec.]
This is Original

0008†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:03:32.144320ID:NbvqI2CH0
原発避難者訴訟、国の責任否定 「津波予見は困難」―福岡地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062400929&;g=eco
>徳地裁判長は、2002年に政府が示した地震の規模や発生確率を予測する「長期評価」について「事故前の時点では、信頼性の高いものとは評価されていなかった」と指摘。
>「原発の敷地の高さを越える津波が到来する切迫した危険性があると認識することは困難だった」とし、国の予見可能性を否定した。
>また、国が防潮堤の設置などの措置により事故の発生を回避できた可能性も低いと認定した。

徳地裁判長は勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人と同じ意見ですかお
( ^ω^)

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-7e95e0d6e1a6f692d7b11ebe8be040c9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33287
[0.126716 sec.]
This is Original

0009†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:11:15.872999ID:jBoR9ozs0
茨城知事「22年末よりもっとかかる」 東海第2避難計画策定など(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60739320U0A620C2L60000/
>再稼働判断の前提として進めている避難計画策定などについて「2022年の末どころではない。もっと時間がかかると思う」との認識を示した。
(中略)
>再稼働是非を問う県民投票条例案が否決されたが、知事は「どのような方法で意見を聞くかは慎重に考えていく」との姿勢を改めて示した。

茨城 原発県民投票 8万7000人の思い届かず 条例案否決 知事「示唆に富む点も」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37483
>約八万七千人の県民が署名して求めた県民投票は、最大会派のいばらき自民などの反対で実現しないことになった。
(中略)
>大井川和彦知事は本会議後、「県議会の議論はいろいろ示唆に富む点があった。分析して今後の施策につなげたい」と報道陣に述べた。
>「今回の否決が住民投票という選択肢を全て消すことにはならない」とも語った。
>採決に先立つ各会派の討論で、自民の飯塚秋男氏(下妻市)は「二者択一の投票は県民の間に大きなしこりを残す」などと反対理由を説明。

「再稼働に賛成」「どちらかというと賛成」「わからない」の三択で住民投票ですかお?
( ^ω^)

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-e785f96d48d992d8044f1e98ddb53077(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34869
[0.125067 sec.]
This is Original

0010†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:22:05.131871ID:io4O2iwj0
社説 住民投票案否決 これが民主主義なのか(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37496/
>署名を集めた「いばらき原発県民投票の会」は、初めから再稼働に「賛成せよ」とも「反対せよ」とも言ってはいない。
>賛否の垣根を外して広く県民の声を聴き、その声を議論の“鍋”に入れてほしいと、望んでいるだけなのだ。
>なぜ、それすら拒むのか。さらに丁寧な説明が必要だ。

「貧乏人の意見を聴く必要はない」と思っているからじゃないですかお
( ^ω^)

原発事故 96万人避難先案('14.8.5 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140805-OYTNT50457.html
>東海第二原発(東海村)の事故を想定した広域避難計画で、原発から30キロ圏(UPZ=緊急時防護措置準備区域)の14市町村の避難先をまとめた県の案が5日、明らかになった。
>避難対象は全国最多の約96万人で、県内のUPZ外に約44万人、県外に約52万人が避難する。

<原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.7 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html
>村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。
>UPZの5市町の意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。

伊方原発再稼働で愛媛知事「地元“線引き”きりない」('15.12.12 高知新聞:リンク切れ)
http://www.kochinews.co.jp/?&;nwSrl=348864&nwIW=1&nwVt=knd
>過酷事故が起きれば高知県の県民生活にも影響を及ぼしかねないが、地元の範囲の“線引き論”について中村知事は「きりがない」と主張。
BBR-MD5:CoPiPe-803fef96ab3991c33d79ee75781cb89b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36937
[0.126780 sec.]
This is Original

0011†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:34:44.308687ID:BxgeRhv40
福島、未除染地域の方針提示要望 内堀知事、小泉環境相に(共同通信)
https://this.kiji.is/648441130644866145?c=39546741839462401
>帰還困難区域では、一部に「特定復興再生拠点区域(復興拠点)」を整備し居住再開に向け除染が進むが、それ以外の地域の除染方針は示されていない。
>要望で内堀知事が「県民の思いを込めた」と訴えると、小泉氏は「大きな課題を一緒に前に進めたい」と述べた。

大半は「帰還不能」に 一部解除も除染費用重く('16.7.17 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ7C4G0LJ7CULZU00K.html
>国の意向調査で「戻りたい」と答えた同区域の世帯主はわずかだった。
>昨年3月には当時復興相だった竹下亘氏が「(同区域の)全域を除染することはあり得ない。現実的ではない」と明言。

【1人のOB】22兆会社に賠償して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>原発事故をめぐり、歴代経営陣に会社への賠償を求めた株主代表訴訟で、株主側は1日、賠償請求額を9兆円から22兆円に増額すると東京地裁に申し立てた。
>経済産業省が昨年、廃炉や賠償について22兆円程度掛かると新たに推計したのを受けた措置。
BBR-MD5:CoPiPe-35b7ce4e3995fb115e308733a7ba114f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39118
[0.126906 sec.]
This is Original

0012†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:54:33.648181ID:xCgKcvsL0
ホヤ生産、宮城が首位陥落 韓国向けに北海道急伸(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200624_12019.html
>韓国による宮城、岩手、福島を含む8県産水産物の禁輸措置に伴い、宮城で水揚げ量を調整する一方、北海道が韓国向けに生産を増やした事情が背景にある。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ     /ヽ ヽ_//

女川2号機仮処分審尋終了 仙台地裁「判断早く」 住民側、常識的結論望む(6月17日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13015.html
>県・市側は、原発が重大事故を起こす具体的な危険性が主張されていないと指摘。
>「停車中の車の運転を開始すれば、事故発生の確率が格段に上がると非難するに等しい」と(以下略)。

<女川再稼働>住民投票条例案否決へ 宮城県議会、きょう本会議 委員会で自公反対('19.3.15 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190315_11008.html

<原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.7 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html
>村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。
>UPZの5市町の意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。
BBR-MD5:CoPiPe-ec6aa3cf843208e72b0cc259e0780069(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42742
[0.126579 sec.]
This is Original

0013†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:49:43.160193ID:zGp7mpnr0
東電HD総会で脱原発を株主が提案 会長は36年ぶり空席に(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200625/bsd2006251116008-n1.htm
>総会で川村隆会長が退任する人事案の了承を求める。会長職は昭和59年以来、36年ぶりに空席となる。小早川智明社長は続投する。
>株主提案は福島第1原発の廃炉に集中しほかの原発への投資を中止することや、東通原発(青森県)の建設中止を定款に盛り込むことなどを求めた。会社側は反対した。

原発を爆発させて不可解な無罪判決を勝ち取る、例の人材はどうですかお
「原子力国民のイメージキャラクター」と言ってもよいと思いますお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。
(中略)
>よい素材はあったのに、どうしたこんなまずい判決になったのだろう。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-76fc7f07fe3d2c1a4c346159dd69af09(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66261
[0.124072 sec.]
This is Original

0014†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:35:06.280646ID:sG7apFZI0
福島第一・3号機 爆発映像基に検証に着手(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/articles/2020/06/25/07667378.html
>規制委員会は、日本テレビ系列の福島中央テレビが撮影した映像を基にした検証作業に着手しました。

Jヴィレッジ除染めぐる東電と福島県の隠し事 聖火リレー開始地点に汚染廃棄物を極秘保管(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/358467
>放射性物質の除去(除染)を伴う復旧工事に関しての取材の問い合わせ内容や情報公開請求をしたフリージャーナリストの氏名などの情報を、福島県の職員が東京電力に提供していたことがわかった。
(中略)
>東電の広報担当者は3月23日の定例記者会見で、Jヴィレッジの復旧に際して、除染業務に必要とされる国の法令に基づく作業員の被ばく線量管理を行っていなかったことを認めた。
>「当社が実施したのは除染ではなく、原状回復工事。ただし、除染の効果がある」(広報担当者)。
(中略)
>会見で東電は(中略)1キログラム当たり8000ベクレルを下回る汚染土壌約5万1000立方メートルを土地造成工事で再利用した事実も明らかにした。
(中略)
>今回、東洋経済が入手した東電社内の記録により、1キログラム当たり8000ベクレル超の廃棄物がJヴィレッジの敷地内で保管されていることや、保管場所について公表しないように東電が福島県から「口止め」されていた事実も明らかになった。

汚染土壌を土地造成工事で再利用したのは福島県のせいですかお?
「『除染』じゃなくて『原状回復工事』だから」と作業者の被ばく線量管理をしなかったのも福島県のせいですかお?
( ^ω^)

<ふくしまの10年・牛に罪があるのか>(6)イノシシ わがもの顔(6月23日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37284
>無人となった町には泥棒が横行し、あるときは倉庫に積み上げてあった大量の飼料米や発電機が跡形もなく消えていた。
>「牛を生かすために友だちが分けてくれた米だった。がっかりしたね。言葉も出なくて、膝から崩れそうだった」
(中略)
>イノシシは多いときには四十頭もの群れをつくって、日中からやってきた。人の姿を見ても逃げず、わがもの顔で牛舎の中に入っていき、牛の飼料を食べた。
>丹精込めて耕してきた畑を掘り起こし、花を植えた石垣を倒し、住居にも侵入。かつては家族のだんらんの場であった座敷を踏み荒らした。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
BBR-MD5:CoPiPe-044236b3fc83e2114db7a3c957b97e85(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74279
[0.128608 sec.]
This is Original

0015†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:43:38.859810ID:uQjrrMnq0
福島第1原発の処理水処分法 決定時期、秋以降にずれ込みへ(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200625_63014.html
>当初は早ければ今夏にも決まる見込みだったが、新型コロナウイルス感染拡大で意見集約が難航した。
(中略)
>廃炉を所管する資源エネルギー庁(中略)の木野正登廃炉・汚染水対策官は「今夏が必ずしも期限ではない。スケジュールありきではなく関係者の理解を得るべく努力を続ける」と述べた。

東電HD総会、株主提案否決 東通原発の建設中止など(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60794190V20C20A6TJ1000/
>続投する小早川智明社長は配当再開メドに関する質問に対し「着実に利益を確保し企業価値を向上させ株主の期待に応える」と語った。

【1人のOB】22兆払って地元に寄り添って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-7343120aa63020a857e68c618b077df3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75643
[0.125861 sec.]
This is Original

0016†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:54:22.116572ID:hQIp1M9o0
『Fukushima 50』佐藤浩市&渡辺謙がアメリカの映画祭で受賞!(Movie Walker)
https://movie.walkerplus.com/news/article/1003290/
>米ジャパンソサエティー主催の日本映画祭、第14回「ジャパン・カッツ」(7月17〜30日開催)にて、日本映画界に貢献している監督や俳優の功績を称えるCUT ABOVE賞を受賞した。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>映画の中で説明されるように、「想定外の大津波」ではなかった。映画パンフレットに書かれているような「人間の想定を超えた事態」でもなかった。
>日本原電や東北電力と同じ程度に津波対応を進めていれば、避けられた事故だったのだ。
(中略)
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 無能な東電
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-9f111a98885de735472ed4cf076ebc65(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77550
[0.128100 sec.]
This is Original

0017†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:13:08.402128ID:mI4uSnjB0
東大、福島・広野町に放射線の研究拠点 年内めど(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60792020V20C20A6L01000/
>東京大学アイソトープ総合センター(東京・文京)は福島県広野町に放射線の研究拠点を開設する。
>現在は放射性物質の測定や除染研究のため東京から研究者が通っているが、年内をめどに複数の研究者が常駐する拠点を設け、研究を効率化する。
(中略)
>同センターは放射線を利用した医薬品開発の研究で実績がある。

<否決 県民投票 東海第二原発再稼働>(上)民意恐れた知事と自民(6月24日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37484
>知事が(中略)県議会に条例案を提出する際に添付した意見書では、条例案への賛否を明らかにしなかった。
>その後の審議でも「県議会の判断を見守る」と中立を貫いた。こうした知事の姿勢は、かなり異例だ。
>地方自治法は意見書の添付のみを義務付けているが、逐条解説書は「賛否の意見」でなければ意見を付けたことにならないとする。
>過去に同様の条例案が提出された四都県の知事意見書は、「賛成」「反対」と明記したか、少なくとも賛否を読み取れる内容だった。

<否決 県民投票 東海第二原発再稼働>(中)宙に浮く「住民の意向」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37735
>知事はこれまで「県民の意見を聴く方法を判断できる段階には至っていない」とも述べてきた。
>条例制定を直接請求した「いばらき原発県民投票の会」の徳田太郎共同代表は、「それなら『判断できる段階』が来た時に、知事自身で県民投票条例案を出すこともできる」と促す。

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-a687cc2b54f807bbe407822da173a163(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81052
[0.125690 sec.]
This is Original

0018†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:23:55.786567ID:QvOpK9gf0
四電株主総会 相次いだ3号機トラブル陳謝(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news87813505.html
>長井啓介社長は伊方原発3号機でトラブルが相次いだことについて陳謝し「原因解明と再発防止策を徹底する。安全性を高めることが将来の業績水準の向上につながる」と強調した。

事故収束費用は試算していない
(`・ω・´)シャキーン

【迫る伊方再稼働】(4)資産と会計 「特別な配慮」透明化を('16.6.30 高知新聞:リンク切れ)
https://www.kochinews.co.jp/article/31878/
>「東京電力だったから福島の事故直後に数兆円を用意できた。四国電力は事故収束費用を用意できるのか。『事故を起こさない』と言うのは幸運を願っているだけ。(以下略)」
>大島教授のこの質問を四国電力に伝えると、広報担当者から回答が届いた。
>「事故収束費用は状況によって全く異なることから試算していない。当社の経営規模を超える費用の発生も考えられるが、そうした事態を絶対に起こさないよう多重安全対策を実施しており、引き続き安全性向上へ不断の努力を重ねていく」

“原発反対は教会のタブーになっている” 「原発から子どもを守る女の会」代表・斉間淳子さん('15.11.6 クリスチャントゥデイ)
http://www.christiantoday.co.jp/articles/17514/20151106/ikata-nuclear-power-plant-saima-junko.htm
>「四国電力は、平成27(2015)年8月26日付の準備書面において、
>『伊方原発では安全確保対策を十分に講じているから、放射性物質の危険性が顕在化する事故が発生する具体的可能性はない。
>従って、過酷事故対策や防災計画の不備があったとしても、それは周辺住民の生命身体の安全に直結するものではないから、それらの不備は運転差し止めの理由にならない』。
>こういう主張を公然としている」と指摘した。

判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/07/15/134215475
> 88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
>その後、別府湾でも調査し、この7300年間に少なくとも4回、大地震が起きたことが判明。
>最も新しいのが1596年の「慶長豊後地震」。大分では島が沈んだ瓜生島伝説も残る。
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」
BBR-MD5:CoPiPe-5193e66498ad86fc2df17f1a49edb2ca(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82834
[0.128639 sec.]
This is Original

0019†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:59:34.896199ID:CGC2F9mJ0
日本原燃の再処理工場、事業費13兆9400億円 20億円増(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60793260V20C20A6L01000/
>国の認可法人「使用済燃料再処理機構」(青森市)は、使用済み核燃料の再処理業務を委託している日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)の総事業費を精査した結果、約20億円増の13兆9400億円になったと公表した。
>人件費や物価の上昇を見込んだことが主因で、4年連続で増加した。
BBR-MD5:CoPiPe-e4a60769c388b0db038576e7d103780c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89500
[0.120634 sec.]
This is Original

0020†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:04:44.295911ID:w/VtkDK70
海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ−吉田所長は反論・福島原発事故('12.8.8 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-491425.html
>これに対し、吉田所長は「今から真水というのはないんです。時間が遅れます、また」と強調。
>「真水でやっといた方が、塩にやられないから後で使えるということでしょ」と問い返した。
>さらに吉田所長は「今みたいに(冷却水の)供給量が圧倒的に多量必要な時に、真水にこだわっているとえらい大変なんですよ。海水でいかざるを得ないと考えている」と断言した。

原発元設計者が告白「原子炉構造に欠陥あり」('11.3.28 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2012092600493.html?page=1
>下請け会社の話だと、原子炉への海水注入を迫られた際に東電側は、
>「この原発にどれだけカネを使っているのか、知っているのか。原発がなくなれば、お前らの仕事もなくなるぞ。海水を入れて廃炉にするなんて、とんでもない」
>と言い放ったというぐらいの会社ですから。

日本原燃の再処理工場、事業費13兆9400億円 20億円増(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60793260V20C20A6L01000/
>国の認可法人「使用済燃料再処理機構」(青森市)は、使用済み核燃料の再処理業務を委託している日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)の総事業費を精査した結果、約20億円増の13兆9400億円になったと公表した。
>人件費や物価の上昇を見込んだことが主因で、4年連続で増加した。
BBR-MD5:CoPiPe-88316e1fb343996131a8d2381cf4d2e5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90431
[0.124365 sec.]
This is Original

0021†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:24:55.505215ID:8VUCjHw40
栃木の原発廃棄物、濃度低下で指定解除も 環境省方針(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60847290W0A620C2L60000/
>福島第1原子力発電所事故で発生した栃木県内の指定廃棄物(中略)は3月末時点で約1万3500トンと福島県に次いで多い。
(中略)
>環境省は県内に最終処分場を設ける考えだが、実現の見通しが立たず、2018年11月の市町長会議で自治体ごとに一時的に集約する案を示していた。
> 26日の会議では19年に農家が保管する指定廃棄物の放射能濃度を再測定したところ、約3000トンのうち8割が国の基準値を下回ったことを踏まえ、通常の廃棄物として処理する案も示した。

福島第一原発“処理水”海洋放出 地元が猛反発しても国は放出ありき(.dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2020062400018.html?page=1
>脱原発社会の実現を目指す市民団体の原子力市民委員会で委員を務める伴英幸氏は、国は放出ありきの議論をしていると批判する。
>「大型タンクでの長期保管やモルタルで固めて半地下で処分するなどいろいろな案が出ているのに、場所がないなどと言って真剣に考えようとしない。このままでは1200兆ベクレルにも上る膨大な放射性物質が環境中に捨てられることになってしまいます」

原子力国民については「議論のレベルが低くてもごり押しで行けるから」ということじゃないですかお
( ^ω^)

津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被告の関与焦点に('18.10.18 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316957.php
>武藤栄元副社長(68)は、第1原発の津波対策を保留したことについて「誰にも相談していない」と説明。
>他の2被告の判断は仰がなかったとした。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>以上の次第で、被告人らにおいて、本件公訴事実に係る業務上過失致死傷罪の成立に必要な予見可能性があったものと
>合理的な疑いを超えて認定することはできず、被告人勝俣については代表取締役会長としての、被告人武黒については
>フェローとしての、それぞれの責任主体性ないし業務性の問題について立ち入るまでもなく、本件公訴事実については犯罪の
>証明がないことになるから、被告人らに対し刑事訴訟法336条によりいずれも無罪の言渡しをする。
>(裁判長裁判官 永渕健一  裁判官 今井理  柏戸夏子)
BBR-MD5:CoPiPe-107125538c3ffdb873f9e6cd9ceb7034(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9976
[0.131907 sec.]
This is Original

0022†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:40:02.356382ID:g9VTJ85B0
新潟)安全対策紹介増加 柏崎刈羽原発の展示館を改装(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN6T7G4XN6TUOHB006.html
>原発の紹介では、運転・制御にあたる「人」にも焦点を当て、中央制御室を模した展示も新設。訓練の様子を伝える映像が流れる。
>福島第一原発事故からの復興や廃炉に向けた作業を映像で説明し、柏崎刈羽原発の安全対策をジオラマとプロジェクションマッピングで伝える内容となっている。
>また、最上階の5階「あおぞらテラス」にテーブルやいすを置き、原発の排気筒や鉄塔を見ながら飲食できる。
> 4階「スカイキャンプ」には、体を動かして遊ぶ4種類のゲームも設けた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバビジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>暴走する原発に残ったのは、50人の作業員。多くは地元の高校出身の福島の人たちだった。
>彼らは、家族や故郷を守るため、高い放射線量、爆発の危険性のある現場に、何度も突入を繰り返す。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>勝俣氏は、現場に任せていたから自分に責任は無いと一貫した姿勢で繰り返した。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-dc56e0385d746789c25ab4d7b254cad1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12806
[0.125413 sec.]
This is Original

0023†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:48:18.438801ID:QmtkeeNn0
<否決 県民投票 東海第二原発再稼働>(下) 署名の重み、受け止めて(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37975
>「意見を聞いてもらえると信じて取り組んできたのに」と県議会に不満を募らせる。
>「どうしたら、私たちの意見を聞いてもらえるのか」。今も答えを求めている。

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>経団連の“政党通信簿”は、経団連が「緊急かつ重要」と判断した「優先政策事項」について、自民、民主両党の(1)政策の合致度(2)取り組み(3)実績―をA(推進)からE(逆行)の5段階で評価。
>加盟企業に対して、この評価を政治献金の判断材料とするよう呼びかけてきました。
(中略)
>圧倒的な資金力にモノをいわせて政治を買収するシステムです。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。
BBR-MD5:CoPiPe-f532e2c3b4f72087c7d4ca0d10ee9785(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14262
[0.124508 sec.]
This is Original

0024†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 21:23:55.066449ID:SLmsb87t0
関電、辞任の元相談役に社用車 損賠訴訟の相手、大阪市は批判(共同通信)
https://www.47news.jp/4953229.html
>関西電力が金品受領問題で3月に引責辞任した森詳介元相談役に、社用車や執務室を提供し続けていることが26日、分かった。
>関電は森氏が同社と関係が深い団体の役職を続けているためで、必要に応じた措置だと説明している。
>ただ森氏は関電が損害賠償訴訟を起こした相手で、筆頭株主の大阪市から批判が出ている。

東電「津波、予見できず」 株主代表訴訟で反論('12.11.16 共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111601001446.html
>訴訟に補助参加している東電が「今回の津波は予見できなかった」と主張した。
>経営陣側は訴訟で争う姿勢を示しているが、具体的な反論は初めて。

女川再稼働の住民説明会、8月に開催 宮城県(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60852470W0A620C2L01000/
>宮城県は26日、東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働に向けた住民説明会を8月に開催すると発表した。
(中略)
>計7回開催する。原子力規制庁と内閣府、資源エネルギー庁の担当者が女川2号機の審査結果や国のエネルギー政策における原発の役目などを3時間半かけて説明する。
>東北電の担当者も安全対策工事の内容を説明する。

(・∀・)?

九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」('11.9.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm
>約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。
>プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。
>「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。
BBR-MD5:CoPiPe-060f7f283a7e9a9a349cd0eb4526322a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20683
[0.126925 sec.]
This is Original

0025†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:05:36.668460ID:8altLaCT0
ウラン濃縮工場で機器故障 青森・六ケ所村(産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/200626/afr2006260037-n1.html
>日本原燃は26日、青森県六ケ所村にあるウラン濃縮工場で、放射性物質が外部に漏れ出さないよう建物内の気圧を下げるために設置している排風機1台が故障したと発表した。
(中略)
>原燃によると、25日午後5時40分ごろ、工場内のウラン濃縮建屋で運転中の排風機2台のうち1台を予備機に切り替えると故障警報が作動した。
>予備機が停止しており、3分後に点検予定だった1台を再起動させた。

1号機格納容器扉の穴開け完了(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1552
> 10月以降に、事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)の状況を調べ、炉内の堆積物を少量採取する計画だ。
>作業員の出入りに使っていた格納容器の二重扉に穴を開ける作業は、昨年4月に始まった。
>研磨剤を混ぜた水を高圧で噴射する手法を用いたが、汚染されたちりが舞い上がり、放射能濃度が上昇。
>工法見直しのため作業を中断し、今年4月に再開した。今後、ロボットを通すパイプを設置。

リニア、27年開業延期不可避 静岡知事が工事同意せず(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4952743.html
>JR東海の金子慎社長は26日、静岡県庁を訪れ、リニア中央新幹線建設を巡る水資源の問題で対立する静岡県の川勝平太知事との初会談に臨んだ。
>金子氏は6月中に静岡工区の準備工事に着手できなければ、予定の2027年開業が困難になるとして工事への同意を要請したが、川勝氏は認めず、物別れに終わった。
(中略)
>リニア建設を巡っては、南アルプスを貫くトンネルの掘削工事に伴い、大井川の流量が減少することを懸念する静岡県が建設に反対し、静岡工区が未着手となっている。

リニアの静岡「湧き水」問題、知事は全量を県に戻さない限り工事認めずと主張('19.8.27 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/article/20190827/527922.html
>過去にJR東海は湧き水全量を「戻す」と約束したものの、その方法について具体的な説明はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-4309f85ee65cc4fa4d19245f062e0881(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28356
[0.125608 sec.]
This is Original

0026†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:22:48.486107ID:3rJldjN90
茨城県議会、東海第2再稼働問う県民投票条例案を否決 議論必要性指摘も(6月24日 茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15929107476534
>大井川和彦知事は(中略)「少なくとも最大会派の自民党の否決の理由は、住民投票が全て悪というわけではなく、問題点がいくつかあるということ」と指摘。
(中略)
>今回の条例案の賛否については、これまで通り示さなかった。

( ^ω^)・・・

東海第二再稼働 継続審議で議論深めよ(6月19日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36509
>知事が条例案の提出時に、県の投票事務に関する規定に不備があると指摘したことを巡り、「瑕疵(かし)ある条例案を可決するのは難しい」(戸井田和之氏、石岡市)との指摘も。
>それなら議会が修正案を検討するのが筋だろう。

茨城 県民投票条例案 継続審議求め要望書 中高生も全会派に(6月23日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37249
>疑問点の一例に挙げたのが、十八日に開かれた防災環境産業と総務企画両委員会の連合審査会で、いばらき自民の白田信夫氏(桜川市)が述べた「民間企業の行く末を議会が決定することの矛盾や、賠償等の法律上の懸念もある」との意見だ。
>この発言に対し、文書は「再稼働に県が不同意を表明した場合、賠償等の法律上の懸念があるということか。もしそうなら、県には実質的に同意権はないことになり、県民の意見を聞く方法を議論すること自体が無意味になる」と疑問を呈する。

茨城 東海第二再稼働 県議会委で県民投票条例案否決 実質審議1日「スピード採決」(6月19日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36510
>県民投票の会の徳田太郎氏は、自民などが示した反対理由を「納得のいく意見はなかった。非常にレベルの低い議論だった」と批判した。
BBR-MD5:CoPiPe-f00961c5f65f3e2693c717d1f2324c39(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31229
[0.127142 sec.]
This is Original

0027†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:47:36.796637ID:Ts0vmMYZ0
愛知県、リニアで静岡に譲歩要請 大村知事「まず作業場工事を」(6月24日 共同通信)
https://www.47news.jp/politics/4945856.html
>愛知県の大村秀章知事は24日の記者会見で、リニア中央新幹線の静岡県内のトンネル掘削に向けたJR東海と静岡県の対立に関して「まずはヤード(作業場)の工事をやっていただきたい」と述べた。
>本体工事に先立つ準備工事の月内再開を認めない静岡県に譲歩を求めた形。
>同県が懸念する大井川の水量減少については「専門家や有識者に解決策を見つけてほしい」とした。

リニアで静岡知事に同意要請 JR東海社長、初会談で(共同通信)
https://www.47news.jp/economics/4952252.html
>JR東海の金子慎社長は(中略)6月中に静岡工区の準備工事に着手できなければ、予定の2027年開業が困難になると述べ、工事への同意を要請した。
>金子氏は「開業の期待を背負っている」と訴えた。

結局のところ「水は戻らない」ということですかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-9565c116abf2ed7eb32776e858eaa645(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35410
[0.124026 sec.]
This is Original

0028†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:26:33.869484ID:sJYfZMOk0
処理水の海洋放出断固反対 福島県漁連が決議(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200627_63015.html
>福島県漁連は26日、いわき市で通常総会を開き、東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水の処分方法について「海洋放出に断固反対する」とする特別決議を全会一致で承認した。
(中略)
>処理水の海洋放出を巡っては、全国漁業協同組合連合会(全漁連)が23日の通常総会で反対を特別決議している。

原発ゼロへ金曜デモ400回、思いは 福井県庁前「敵を作りたいわけじゃない」(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1112881
>毎週金曜夕、福井県福井市の県庁前交差点付近で原発ゼロを訴える市民行動が6月26日、400回を迎えた。
>主婦や元教員、嶺南住民らさまざまな立場の参加者がプラカードを持ち、マイクを握っている。
(中略)
>「組織や党派は関係ない。自由闊達(かったつ)に議論することで新たな視点が生まれる。敵を作りたいわけじゃない」。石森さんはそう力を込める。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 低レベルな議論でごり押し
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という
>冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
BBR-MD5:CoPiPe-70bfcb7fe480b777bff7c0361b885f99(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58053
[0.132401 sec.]
This is Original

0029†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:37:23.078900ID:IasOo4oK0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 言葉ではなく、実行することが大事なのだ
フ     /ヽ ヽ_//

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.18 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

裁判に姿見せず…東電・勝俣元会長は平日昼に「銀ブラ」満喫('15.6.24 日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161061

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。
BBR-MD5:CoPiPe-f9bde05926d0b4dbc203f6b8f25d6cc5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97455
[0.123443 sec.]
This is Original

0030†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:46:50.599743ID:yPd5ou1l0
坪倉先生の放射線教室 がんの原因特定できない(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200628-511455.php
>放射線は確かにがんになる原因の一つですが、がんの原因は放射線以外にもたくさんあり、実際にがんが生じたとしても、さまざまな原因の中でどれか一つを特定することはできません。

放射能は、お酒やたばこのように「(がんの遠因かもしれないが)お金を出してでも入手したい」というものではありませんお
むしろ「健康にどんな悪影響があるかよくわからない、気味の悪いもの」というのが一般的な認識ではありませんかお
「念のため放射能はばらまかないほうがいい」という点で合意できますかお?
( ^ω^)

26年経っても原発事故被害は現在進行形――菅谷昭・松本市長/医師に聞く('12.10.5 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/11406
> 1986年に発生したチェルノブイリ原発事故。
>その後急増した小児の甲状腺がん患者を5年半にわたり、医師としてベラルーシ現地で治療や医療支援に当たったのが、長野県松本市の菅谷昭(すげのや・あきら)市長だ。
(中略)
>親たちは「子どもたちの免疫機能が低下している。風邪などひきやすく、また治りにくい」と嘆いていた。「食事など気をつけてはいるのだが……」とは言っていたが。
>また、民族舞踊団の練習も「子どもたちの体力が明らかに落ちており、長時間の練習がしづらくなっている」とのこと。検査で免疫機能が落ちていることがはっきりしている。
(中略)
>残念ながら、医学的・科学的な因果関係の立証は十分なされていない。しかし、低濃度汚染地区に住む子どもたちの現状は事実なのだ。

(核の神話:14)原発の影見つめた 今中助教の47年('16.2.16 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2D6GK3J2DPTIL01Q.html
> 20年以上にわたるチェルノブイリ通いをして得た教訓は次の二つです。
>(1)原発で大事故が起きると周辺の人々が突然に家を追われ、村や町がなくなり地域社会が丸ごと消滅する。
>(2)原子力の専門家として私に解明できることは事故被害全体のほんの一側面にすぎず、解明できないことの方が圧倒的に大きい。

(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
>40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
BBR-MD5:CoPiPe-4eeaf262c17e2166926b5a915f917fe7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99287
[0.127676 sec.]
This is Original

0031†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:21:57.285447ID:eN4NQ1vx0
双葉病院の遺族が東電提訴へ 救助されず遺体3週間放置(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38371/
>遺族は共同通信の取材に「原発事故前、父の容体は安定していた。私たちは家族をみとり、死後すぐに弔う権利を奪われた」と訴えている。
>代理人弁護士によると、11年3月12日、政府の避難指示を受けて病院と系列の老人保健施設では、(中略)寝たきりの佐藤さんを含む計228人は次の救援まで、わずかな医療スタッフと残留せざるを得なかった。
>同日午後に原発で1号機が水素爆発。救援を待つ中、佐藤さんは14日早朝に死亡が確認された。
>佐藤さんの行方を捜していた遺族は同年4月3日、病院側からの電話で、死亡の事実と遺体が取り残されていたことを初めて知った。

【風評の深層・処理水の行方】処理水放出...リスクのしかかる漁師(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/fuhyo-deep/FM20200628-511438.php
>「何をやっても漁業者が悪者になる。俺らからどうしろとは言えない」

福島第一原発“処理水”海洋放出 地元が猛反発しても国は放出ありき(6月26日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2020062400018.html?page=1
>脱原発社会の実現を目指す市民団体の原子力市民委員会で委員を務める伴英幸氏は、国は放出ありきの議論をしていると批判する。
>「大型タンクでの長期保管やモルタルで固めて半地下で処分するなどいろいろな案が出ているのに、場所がないなどと言って真剣に考えようとしない。(以下略)」

米政権、日立に英原発事業を中国に売却しないよう圧力−タイムズ(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-28/QCM3UKT0AFB601
>トランプ米政権は日立製作所に対して英アングルシー島の原子力発電プロジェクトを中国に売却しないよう圧力をかけている。
>英紙サンデー・タイムズが情報源を示さずに報じた。
(中略)
>同紙によれば、中国広核集団(CGN)が英国内の原子炉建設計画の一環として購入に意欲的。CGNはタイムズにコメントを控えた。
BBR-MD5:CoPiPe-28ad89ee2f21a2eb1f586d3ec98382f3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6263
[0.126504 sec.]
This is Original

0032†Mango Mangüé(ニククエ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:11:20.608201ID:p2HvOt5E0NIKU
「道の駅ふくしま」建設計画固まる レストランや子ども遊び場など整備、22年春開業(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200629_62016.html
>広さ約2万7600平方メートルの敷地は、飯坂温泉と土湯温泉を結ぶ県道「フルーツライン」に面する。
>観光案内所や農産物販売所、レストラン、屋内子ども遊び場、ドッグランを整備。
>災害時に備え、防災倉庫も設ける。駐車場は269台分を確保する。

【風評の深層・処理水の行方】「試験操業」ただ漁業取り戻したい(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/fuhyo-deep/FM20200629-511688.php
>処理水の問題が注目されるようになった初期のころから、自ら資料を集めて勉強してきた。
>廃炉の関係から解決が急がれること、有識者が示す処理水が安全であるという説明にも理解を示している。「ただ、問題はそこではない」と語る。
>「重要なのは消費者がどのように受け止め、そして買ってくれるかどうかなんだ。そのための合理的な説明がない限り、安心なんてしてもらえないだろう」

なぜ勝俣“異常な安全軽視”恒久被告人は福島に住んで食べて応援しないんですかお?
「福島はやっぱり危ないんだ」という誤解を招いたらどうするんですかお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-024a7b152b09eaa275ad680b36062ccc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 38239
[0.129368 sec.]
This is Original

0033†Mango Mangüé(ニククエ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:55:41.007170ID:EvCFnZYH0NIKU
ロシア、原子力発電所の放射能漏れを否定 ノルウェーなどで放射性物質が増加(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/53216634
>フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの原子力安全監視機関は先週、通常よりも多くの放射性同位体が大気中から検出されたと明かしていた。
>オランダの公衆衛生当局はデータを分析した結果、この物質は「ロシア西部の方向から」来たものだと考えられ、原子力発電所の「燃料要素に損傷」があることを示している可能性があるとした。
>しかしロシアの原子力機関は声明で、同国北西部にあるレニングラード原子力発電所とコラ原子力発電所の2カ所は正常に稼動しており、放射能漏れは報告されていないと述べた。
(中略)
>核実験を監視するオーストリア・ウィーンの包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)事務局長のラッシーナ・ゼルボ氏は26日、
>「スウェーデン・ストックホルムの監視所で6月22日と23日に、通常よりも高いレベルの3種類の同位体、セシウム134、セシウム137、ルテニウム103を検出した(ただし、人への健康被害はない)」とツイートした。

日立、凍結中の英原発プロジェクト「中国に売却する計画ない」(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN23Z0UT.html
>トランプ米政権が日立に対し、同原発プロジェクトの建設場所を中国に売却しないよう求めたとする英サンデー・タイムズ紙の報道を受けた。
>日立は「中国に売却するとの話については承知していない」とした。

経産省前脱原発テント日誌(6/25)/祈祷団の人たちも集まり、賑やかに(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1593355855010staff01
>御二人とも雨が強く降るなかご苦労様でした。
>その後も裁判傍聴の帰りに寄ってくれた人など10人程が雨にも負けず座り込みに参加してくれました。
>雨が小雨になってきた3時半頃から北風が強くなってきて雨で体が濡れて風邪を引きそうだったので4時半過ぎに撤収しました。

安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゝキリッ
BBR-MD5:CoPiPe-68271f80bc60a6ace405ee890e28db1a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45820
[0.125765 sec.]
This is Original

0034†Mango Mangüé(ニククエ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:27:48.157514ID:dPa1f15I0NIKU
日本原燃、新入社員に農業研修実施(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60928020Z20C20A6L01000/
>日本原燃は新入社員研修の一環として、約80人が青森県六戸町のニンニク・ナガイモ圃場、青森市のリンゴ農園で農業体験研修を実施した。
>この研修は「地域を知り、学ぶことで地元への愛着を深めることが目的」(増田尚宏社長)で今年で2年目。

六ケ所村ニュータウンがら空き('14.8.29 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140829_21007.html
>核燃料サイクル施設が立地し豊かな財政を誇る青森県六ケ所村で、村が開発した「尾駮(おぶち)レイクタウン北地区」の宅地分譲の販売が振るわない。
>村内には日本原燃本社や関連会社があるが、若手社員らのマイホーム建設の動きは鈍い。
>手厚い助成制度も効果は表れず、村内からは「永住したいと思う人が少ないのか」と(以下略)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) イメージキャラクター
フ     /ヽ ヽ_//

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>社長時代は原発再稼働の地元同意を取り付けるため、何度も福島県庁や原発立地地域を訪れた。
>「地域との共生」を強調(以下略)。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-5b41bc056c841fc8379f37c2411e38ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51292
[0.124213 sec.]
This is Original

0035†Mango Mangüé(ニククエ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:16:14.123242ID:CQ/k8o9j0NIKU
静岡県知事にリニア工事真意照会 JR東海、文書で(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4961978.html
>リニア中央新幹線のトンネル本体工事の準備工事の6月着手を静岡県の川勝平太知事がJR東海側との会談後に認めないと発言したことについて、JR東海は29日、改めて知事の真意を文書で県に照会した。
>県が明らかにした。
>文書は宇野護副社長名で、7月3日までの回答を求めている。

静岡県に7月3日までの回答要請 JR東海―リニア工事可否(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062900943&;g=eco
>静岡県に対し本体工事の前段階となる準備工事再開の可否について回答を求める書簡を送付した。
>目標の2027年開業に向けて「極めて重要な意味を持つ」と強調し、7月3日までの回答を要請した。
(中略)
>静岡県は「準備工事は本体工事と一体」として再開を認めない姿勢で、県幹部は「締め切りの3日までには回答する」と話した。

結局のところ「水は戻らない」ということですかお
( ^ω^)

リニアで静岡知事に同意要請 JR東海社長、初会談で(共同通信)
https://www.47news.jp/economics/4952252.html
>JR東海の金子慎社長は(中略)6月中に静岡工区の準備工事に着手できなければ、予定の2027年開業が困難になると述べ、工事への同意を要請した。
>金子氏は「開業の期待を背負っている」と訴えた。

リニアの静岡「湧き水」問題、知事は全量を県に戻さない限り工事認めずと主張('19.8.17 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/article/20190827/527922.html
>過去にJR東海は湧き水全量を「戻す」と約束したものの、その方法について具体的な説明はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-979628c4af231067745c3194752713a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59879
[0.126092 sec.]
This is Original

0036†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:58:50.078526ID:quBAQwrx0
>>361
超電導リニア、新市場へ加速 三菱重・日本車両がタッグ JR東海、試験走行を再開('13.9.1 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290EM_Z20C13A8XX1000/
>開発を担うのはJR東海系の日本車両製造と三菱重工業だ。

>>367
原子力国民は「目的のためなら何をするかわからない」という気がしますお
何も起こらず静岡県が「工事は許可しない」と言えるなら、「原子力国民はそこまで27年開業にこだわっていないのでは」という気がしますお
( ^ω^)

ムラは ずっとごまかし 職員の死 妻が問う「なぜ」('15.12.7 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015120702000116.html
>あれだけの葬儀をしてくれた動燃が、夫の生前の様子や勤務状況、仕事の内容の説明を求めても応じてくれない。
>夫とは職場結婚だった。かつての同僚に様子を尋ねたが、「分かっていても話せない」と言われた。動燃から一応の説明があったのは、死から九カ月ほどたった十月末。
>労災申請をするために頼んで出てきた勤務記録は、なぜか、亡くなる直前の三日分が空白だった。

吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。
(中略)
>「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-aa35e172e6804bd77f3ed0e493fe5326(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89476
[0.130048 sec.]
This is Original

0037†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:52.267153ID:/Zxq1+uk0
仏最古の原発、完全停止 2号機も閉鎖、廃炉へ(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063000771&;g=int
>福島第1原発事故後に就任したオランド前大統領が2016年の閉鎖を公約していたが、新たな原発の完成が遅れていることを理由に延期していた。
>フェッセンハイム原発はドイツやスイスとの国境に近い。
>これまでに水蒸気漏れなど複数の事故が起きており、独政府が16年、仏政府に閉鎖を要求していた。

超高線量の計測成功、福島廃炉に活用へ 東北大など(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200630_13001.html
>炉内の放射線量は、従来の機器では詳しく実測できなかった。
>非常に高い放射線の影響でノイズが生じ、放射線を電気信号に変換する機器が正常に作動しないのが原因だった。
>研究グループは、放射線を光に変換する素子「シンチレータ」の新たな材料を開発。
(中略)
>光ファイバーの長さを100メートル程度にのばし、遠隔操作できるロボットに新型のシンチレータを搭載すれば、福島第1原発の炉内で1時間当たり1000シーベルト程度の高線量下でも測定できる。

汚染廃の焼却 中止署名提出 大河原町長に住民グループ(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200630_02.html
>原発事故の放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物を巡り、宮城県大河原町の住民グループは29日、
>角田市の仙南クリーンセンターでの焼却中止などを求めた署名を、センターの運営団体の理事を務める同町の斎清志町長に提出した。
>「放射能汚染廃棄物の焼却に反対する大河原の会」の長谷川進会長(77)が町役場で、斎町長に町民ら8083人分の署名を手渡した。

原発排水で日本海に熱帯魚が定着 高浜原発周辺、稼働停止でいなくなる(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1113987
>益田さんは04〜17年、冬に若狭湾内の高浜原発近くの海で潜水調査を実施。
>運転中は通常の海水温より7度高い排水が出るため魚の数や種類が増え、本来は越冬できないソラスズメダイやカミナリベラなどの熱帯性の魚も生息していた。
> 12年に高浜原発が止まると、水温は低下して元に戻り、熱帯魚は死滅したり見られなくなったりしたという。
>比較のため、同じ湾内で石炭火力発電所の近くや排熱を伴う施設のない海域でも調べたが、原発近くのような変化は見られなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-3bc0e8e1e8d6fe9f80f394e233ae2dfe(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93568
[0.128812 sec.]
This is Original

0038†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:44:23.108512ID:jS5XfS1l0
再稼働反対の請願説明 提出団体代表2人 女川町議会原発特別委(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200630_10.html
>女川原発(女川町、石巻市)の再稼働を巡り、反対の立場から提出された請願2件に関して、提出団体の代表者による趣旨説明と質疑応答が行われた。
(中略)
>「鹿島台・女川原発の廃炉を求める会」の鹿野文永代表は「(事故発生時の)広域避難計画には実効性がない。原発を廃止してエネルギーの転換を図るべきだ」と主張。
(中略)
>「重大事故が起きる可能性が大きいことを前提にしている根拠を示してほしい」という質問に、「手だてや対策を立てても事故が起こりうるということを前提に考えるべきだ」と話した。

「『重大事故が今にも起こりそう』と証明できないのなら、それに備える必要はない」という議論ですかお?
原発の重大事故は起こった時の被害がたいへん大きいですお
「『今にも起こりそうだ』と証明できるものならやってみろ」「できないなら避難計画など張りボテで十分」という態度はどうなんですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第27回公判(添田孝史)
事故からの避難が患者の命を奪った('18.9.20)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/27.html
>刑事裁判では触れられていないが、原発事故がなければ死なずにすんだ人は、もっと多いと思われる。
>東日本大震災における震災関連死は、福島県2227人、宮城県927人、岩手県466人で、福島が突出して多い(*1)。
>その原因は、東電が引き起こした原発事故にあるだろう。この裁判で争われているのは、被告人の責任のうち、ほんの一部にすぎない。

福島第1原発:京都大原子炉実験所・小出裕章助教に聞く('11.9.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/09/09/20110909k0000m040167000c.html
>私は毎日毎日事故が起きると言っているわけではない。
>しかし原発は時として事故が起きてしまうものだということを理解しなければならない。

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>また「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

第2部・もんじゅ迫る判断−(1)ナトリウム対策('10.3.17 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowertworings/24106.html
>小出裕章助教は「高速増殖炉の基本的な安全問題は核暴走事故とナトリウムの問題。予期できないからこその事故で、何が起きるか予測できない」と指摘する。
>既に起きた事故の対策は当然であり、比較的容易だとした上で小出氏は「1次、2次系を含めた配管は長大で、機器も膨大。改造工事とは無関係に、また事故は起こる」と警鐘を鳴らす。
BBR-MD5:CoPiPe-a27e901fc09e4e2c448323f9f43cdf7a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97494
[0.128736 sec.]
This is Original

0039†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:55:17.544409ID:xxJCahOw0
青森知事、核燃サイクルめぐり経産相と会談(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60978290Q0A630C2L01000/
>青森県の三村申吾知事は30日、県庁で梶山弘志経済産業相と会談した。
(中略)
>梶山氏は「責任をもって核燃料サイクル政策を進めていく」と述べた。
>三村知事は「国策としての核燃料サイクル政策を前提として、青森県や原子力関連施設立地自治体が果たしてきた役割・苦労がある。国が前面に立って物事を進めてほしい」と要請した。

このへんを調べるといろいろ出てくるかもしれませんお
「原子力行政はインチキ」という常識を覆し、地球市民としての責任を果たすため、ぜひほじくり返してほしいですお
( ^ω^)

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。

虚構の環:第2部・政策誘導/2 視察後温泉、金券5万円…意見変えた委員('13.4.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130418ddm002040114000c.html
>六ケ所視察後、鶴田氏の姿勢は一変する。同6月18日の分科会で直接処分が議題になっても無言を貫いた。経産省職員は変節とみた。
>鶴田氏が答えた。「確かに変わった。しかし商品券や旅行のせいではない。いろいろ見て理解したということ」。
>そのうえで「東電はえげつないことをやっている。その一環で学者の私にアプローチしてきた。東電が福島(の原発誘致)に出したカネに比べれば微々たるもの」と話した。

原子力再稼働と国際責任 豊田正和氏 日本エネルギー経済研究所理事長(6月19日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60499910Y0A610C2SHE000/
>原子力の目標達成について、国内で悲観論が増えているようだが、地球市民としての責任を忘れてはいないだろうか。
BBR-MD5:CoPiPe-9934b9939042f95a27e03f06fe34a8c5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99359
[0.124960 sec.]
This is Original

0040†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:11.737911ID:KoykJfju0
>>414
はり‐ぼて【張りぼて】 の解説
> 1 張り子で、ある形に作ったもの。張り子作りの芝居の小道具など。ぼて。
> 2 (比喩的に)見かけは立派だが、実質の伴わないことやもの。張り子の虎。「二世議員ばかりで実務経験のない張りぼて内閣」

>>417
核燃サイクル、新幹線整備… 青森県にも深い関わり/中曽根元首相死去('19.11.29 デーリー東北:リンク切れ)
https://this.kiji.is/573158077889479777?c=39546741839462401
>中曽根氏は、電気事業連合会が青森県と六ケ所村へ核燃料サイクル施設の立地を正式要請する前年の1983年12月、総選挙の応援のため首相として来青し「下北半島を将来、原子力発電のメッカにすれば地元へのメリットは大きい」と発言。
>県内に核燃サイクル施設を立地させる“地ならし”を進めた人物の一人と目される。

茨城 東海第二事故備え、大子町が広域避難計画 複合災害対応に課題(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38797
>水害などが同時に発生した場合の対応や、体が不自由な人の支援方法など課題は残されたまま。
>広域避難計画は、原発から三十キロ圏内の十四市町村で策定が義務付けられており、これまでに笠間、常陸大宮、常陸太田、鉾田の四市が策定し、大子町は五番目。
>ただ、いずれも実効性に乏しく、改善しなければならない。

関電社長、福井知事と面会 「信頼失墜、心から反省」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60990790Q0A630C2LB0000/
>業務改善計画の進捗などについて説明し「地元の信頼を失墜させたことを心から反省する」とし、「社員の顔が見える形で地元の方の不安や疑問の声を聞き、答える活動を積極的に展開する」と話した。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
BBR-MD5:CoPiPe-35450f9c361cf4f3b1eeeb698a34bb91(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4747
[0.128529 sec.]
This is Original

0041†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:42:10.245354ID:jxBo0nOb0
大阪府民を欺く関電を全力で守る“ヤメ検弁護士”のお歴々…大阪地検の刑事起訴を絶対阻止(ビジネスジャーナル)
https://biz-journal.jp/2020/06/post_165422.html
>約30年にわたり、関西電力の幹部ら75人が原発の立地する福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)から巨額の金品を受けていた問題で(以下略)。
(中略)
>そもそも大企業が「ヤメ検弁護士」に高給を与えて重宝するのは、こうした「有事」で働いてもらいたいからだ。
(中略)
>最初に内部調査の報告書をつくったのは、関電のコンプライアンス委員で調査委員会の委員長だった小林敬弁護士だった。
>小林氏は厚労省幹部だった村木厚子氏が郵便不正の冤罪で大阪地検特捜部に起訴された際の同地検検事正である。
(中略)
>第三者委員会の委員長に関電は但木敬一元検事総長を据えた。
>但木氏は「第三者」の独立性を強調、今年3月の最終報告で「内向き体質」とか「コンプライアンス違反」などと糾弾して見せたが、刑事告発は見送った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 低レベルな議論でごり押し
フ     /ヽ ヽ_//

黒川弘務・東京高検検事長の定年延長問題の背景
〜市民を見下し、管理統制しようとしてきた「戦後検察暗黒史」/安全問題研究会(5月18日 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1589724866213zad25714
>東電刑事裁判に関しては、重要な事実を指摘しておく必要がある。
>東電旧経営陣の弁護人として、有田知徳弁護士(元福岡高検検事長)、岸秀光弁護士(元名古屋地検特捜部長)、政木道夫弁護士(元東京地検特捜部検事)など、ヤメ検(元検事)がずらりと並んでいることである。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
BBR-MD5:CoPiPe-c70dc1ea2bea39c469a89364869f8d60(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7384
[0.128769 sec.]
This is Original

0042†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:28:14.494928ID:TAtj1mXp0
最終試運転 再計画せず/再処理工場(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/372226
>六ケ所再処理工場(青森県六ケ所村)に関し、原燃は29日の審査会合で、2013年までにほぼ終了したアクティブ試験(最終試運転)について、完工前に必要な使用前事業者検査であらためて実施する計画はないとの見解を示した。
>原子力規制委員会は今後の審査の中で、対応を原燃と議論する方針。

リニア「混乱生じている」 静岡県・JR東海の会談で―赤羽国交相(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063000668&;g=eco
>赤羽一嘉国土交通相は30日の記者会見で、リニア中央新幹線の静岡工区の準備工事再開について、「(静岡県とJR東海の間で)混乱が生じている。2027年開業への期待も大きいことから、しっかりと協議してもらうことが何より重要だ」と述べた。
>その上で「国交省としても、引き続き必要な調整や協力を進めたい」と語った。

混乱ですかお?
自分には「JR東海に水を戻す算段がない」というのが明らかなように思えますお
( ^ω^)

静岡県に7月3日までの回答要請 JR東海―リニア工事可否(6月29日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062900943&;g=eco
>目標の2027年開業に向けて「極めて重要な意味を持つ」と強調し(以下略)。

リニアで静岡知事に同意要請 JR東海社長、初会談で(6月26日 共同通信)
https://www.47news.jp/economics/4952252.html
>JR東海の金子慎社長は(中略)「開業の期待を背負っている」と訴えた。

リニアの静岡「湧き水」問題、知事は全量を県に戻さない限り工事認めずと主張('19.8.27 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/article/20190827/527922.html
BBR-MD5:CoPiPe-343d1276b2207f1ea4736ee88e8c43f4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15201
[0.125088 sec.]
This is Original

0043†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:31:08.890051ID:mmvlcNlQ0
環境放出以外も検討を 原発汚染水 団体から聴取(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-01/2020070115_02_1.html
>政府は30日、消費者団体や中小企業団体などに意見を聴く会合を開きました。
(中略)
>全国消費者団体連絡会の浦郷由季事務局長は、海洋放出か大気放出かの二者択一ではなく、大型タンクでの保管継続やモルタル固化など市民からの具体的提案の検討を要望。
(中略)
>全国商工会連合会の苧野恭成事務局長は、風評被害に苦しんでいる中小企業の立場から発言。
>処分すれば「さらに苦境に陥ることが懸念される。(タンクに保管している)現状を維持してほしい」と述べました。
>また事故の年に開いた物産展で、スタンプラリーの景品だった福島産米を当選者が持ち帰らず、出店者が泣いていたという話を紹介しました。

<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(2)時間がたっても、無人(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39046/
>事故の発生から七年近くなるのに、無人の街。
>許可なく立ち入りできない帰還困難区域なので当然といえば当然だが、これが原子力災害なのだと認識し直した。
>ことし三月、常磐線全面復旧に伴い、駅周辺は立ち入りが可能になった。鈴木さんは常磐線で再び双葉町を訪問した。
>率直な感想は「東京五輪の聖火リレーのため、無理やり常磐線を全通、立ち入り制限も緩和させたな」だった。
>駅内はベンチも待合室も未完成だった。街では家の中が丸見えの家が多い。
>放射線量は道路上は低めだが、私有地は毎時四マイクロシーベルト(都内の百倍程度)を超えるような場所にも出入りできてしまう。

復興拠点外の避難指示、解除要件検討 内閣府が規制委に説明(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61011190R00C20A7I00000/
>内閣府は1日、原子力規制委員会の定例会合に出席し、(中略)と説明した。
(中略)
>今回示した基本的考え方では、復興拠点と同様に年間の積算線量が20ミリシーベルト以下となっていることなどを解除の要件とする。
>産業用途や公園整備などの土地活用が前提で、住民の居住は想定していない。ただ、住民の立ち入りは自由で、往来の制約は受けないという。

【1人のOB】自由に立ち入って住んで食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-7925c67f129bd8f9d47ad92d4631c942(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37594
[0.129839 sec.]
This is Original

0044†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:47:36.997645ID:l9UmgAPM0
茨城県内の研究用原子炉、次々再開の動き 国際競争が激化「遅れ取り戻す」(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15934396523991
>東海村と大洗町にある日本原子力研究開発機構(原子力機構)の各施設で、医療や産業、原子炉の安全性など幅広い分野の研究に役立てられる。
(中略)
>世界的に小型原子炉の開発競争は熱を帯びている。
>原子力機構の担当者は「早く再開し、日本の技術を世界で展開したい」と語る。

「エネルギー安全保障」「地球市民としての責任を全う」「日本の技術を世界で展開」と、大層な目標が目白押しですお
早急に「原子力行政はインチキ」という常識をひっくり返す必要がありますお
( ^ω^)

東電旧経営陣無罪に控訴 検察官役、福島第1原発事故で('19.9.30 共同通信)
https://this.kiji.is/551355916206031969?c=39546741839462401
>指定弁護士は「このまま確定させるのは著しく正義に反する。被告の負担を考慮しても、上級審で判断を求めるべきだ」とのコメントを出した。
(中略)
> 3人の弁護側は「コメントを出す予定はない」としている。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-7dd9416f871fc2709421d2bed93bd94d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40344
[0.136050 sec.]
This is Original

0045†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:19:11.164018ID:h8EB0QWS0
サイクル協「調整進める」/経産相、青森県庁で知事と会談(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/372723
>三村知事が、知事ら県幹部と関係閣僚が意見を交わす「核燃料サイクル協議会」の開催を「しかるべき時期にお願いしたい」と求めたことに対し、梶山氏は「具体的な相談があれば調整を進めたい」と前向きな姿勢を示した。
>原子力・核燃料サイクル政策については「国にとって重要な政策課題。責任あるエネルギー政策を進めていく」と強調した。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

“原発やめるまで行動続ける” キンカン8周年で100人がデモ 関電京都支社周囲で「汚れた金で原発動かすな」(京都民放)
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/07/01/post-25086.php
>毎週金曜日の夕方、抗議行動を続けている「キンカン行動」が6月26日、8周年を迎え、同支社周囲でアピールデモが行われ、約100人が参加しました。
>デモでは「賄賂で汚れた危険な原発は廃炉」「原発で作った電気は買わないぞ」「原発やめろ コロナ対策を」などと手書きのプラカードを掲げて、「関西電力賄賂と手を切れ」「再稼働撤回」などとコールを響かせました。
(中略)
>数年ぶりに参加したという西本仁美さんは「8年間続けていることに希望を感じる。もっと若い人に関心を持ってほしい」と話していました。

安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゝキリッ
BBR-MD5:CoPiPe-b1d87a1fdba1d7ee8ff138c3f2c9aec1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46030
[0.121758 sec.]
This is Original

0046†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:31:55.242417ID:IYsK9dZt0
経産相、青森で再処理工場視察 「安全性向上を」と呼び掛け(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4969228.html
>梶山弘志経済産業相は1日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を視察し、社員に対し「核燃料サイクルの中核を担う一員として、安全基準への対応や安全性向上に取り組んでもらいたい」と呼び掛けた。
>梶山氏は、燃料を冷やす設備を竜巻から守るための工事や重大事故対策工事の状況を確認した。
>その後、同社幹部ら約100人に向け、核燃料サイクル政策を堅持する方針を強調。

経産相が「安全基準」と言ったんですかお?
「『安全基準』と聞いて『審査に通った原発は安全』と貧乏人が勝手に誤解」「社会通念は原発事故を許容(キリッ」ですかお?
( ^ω^)

原発新基準の呼称「規制基準」に 規制委が変更 ('13.4.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS03024_T00C13A4EE8000/
>田中俊一委員長は同日の会合で「『安全基準』では基準さえ満たせば原発が安全であるという誤解を生んでしまう」と述べ、名称の変更を提案。
>ほかの4人の委員からも異論は出なかった。

保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題('11.7.29 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2011072901000
>自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の
>規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったと
>みざるを得ない。
BBR-MD5:CoPiPe-cfaf3481aba7bb3c809af81d2bb8f916(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48118
[0.122870 sec.]
This is Original

0047†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:58:45.928769ID:V/bsLI8y0
福島・規制委「除染せずとも解除できる」(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news86528981.html
>規制委員会の更田委員長は「年間20ミリシーベルト以下であれば、これまでの解除基準の考えと変わらず解除できる」としたうえで、「除染の有無を解除の要件にするのは科学的な議論とは言えない」との見解を示した。

「福島は科学的に安全なので、あとはそれをアピールするだけ」と分かっていながら、かたくなに協力しようとしないのはなぜなんですかお
これはやはりKATSUMATA被告人による「日本国とそこに住む人々に対する攻撃」と考えるべきだと思いますお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

【風評の深層・処理水の行方】「試験操業」ただ漁業取り戻したい(6月29日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/fuhyo-deep/FM20200629-511688.php
>廃炉の関係から解決が急がれること、有識者が示す処理水が安全であるという説明にも理解を示している。
>「ただ、問題はそこではない」と語る。
>「重要なのは消費者がどのように受け止め、そして買ってくれるかどうかなんだ。そのための合理的な説明がない限り、安心なんてしてもらえないだろう」

安倍晋三首相「私からも率直におわびを申し上げたい」 今村雅弘復興相の「自己責任」発言に('17.4.9 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/170409/plt1704090007-n1.html
>「福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生はない」とも強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-095c271de4a3574efd776359f5031ece(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52744
[0.123144 sec.]
This is Original

0048†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:25:45.021780ID:AV4wvlIW0
福島第一の1週間 がれき砕く施設を2022年度から運用(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1562
>構内では約47万立方メートルの汚染されたがれきや土を主に屋外保管しており、30年には約77万立方bに増える見込み。
>東電は、敷地北側に新設する施設でかさを3分の1程度に減らし、貯蔵庫に入れて屋外保管をなくす。
>放射性物質による汚染の程度が低いがれきはリサイクルを検討する。

JR東海社長:静岡県からの回答待つ リニア開業延期めぐり(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070100365&;g=eco
>「(工事再開の可否に関し)静岡県の返事を待っているところだ」と述べた。
>予定する2027年の開業に必要な6月中の工事再開は実現しなかったが、開業を延期するかどうかについては言及を避けた。

「6月中に工事を始めなければ間に合わない」とか言ってませんでしたかお
( ^ω^)

リニアで静岡知事に同意要請 JR東海社長、初会談で(6月26日 共同通信)
https://www.47news.jp/economics/4952252.html
> 6月中に静岡工区の準備工事に着手できなければ、予定の2027年開業が困難になると述べ、工事への同意を要請した。

リニア、27年開業延期不可避 静岡知事が工事同意せず(6月26日 共同通信)
https://www.47news.jp/news/4952743.html
> 6月中に静岡工区の準備工事に着手できなければ、予定の2027年開業が困難になるとして工事への同意を要請したが(以下略)。

静岡県に7月3日までの回答要請 JR東海―リニア工事可否(6月29日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062900943&;g=eco
> 26日に静岡県の川勝平太知事と会談。
>準備工事再開への了解を求めたが、明確な回答を引き出せず、27年開業に必要としていた6月中の工事再開は困難となった。
BBR-MD5:CoPiPe-3da327a7d215774ab0ac907b6213da24(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57662
[0.124790 sec.]
This is Original

0049†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:43:37.809414ID:h1aL1wSW0
<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(3)寂しさ残るグラウンド(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39261/
>二〇一七年十一月、同町を回ったイラストレーターの鈴木邦弘さん(46)は、双葉高校にも立ち寄った。
(中略)
>グラウンドの深緑色のスコアボードに描かれた白い文字に目がくぎ付けになった。
>「2011 春 42日 夏 124日」
>硬式野球部は夏の甲子園に三度出場した強豪だった。

除染せず避難解除、政府が方針初提示 土地活用策も説明(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN716G0FN71ULBJ00T.html
>政府の原子力被災者生活支援チームは1日、除染しなくても避難解除できる要件の検討状況を原子力規制委員会に説明した。
(中略)
>説明によると、地元の強い意向があり、年間線量が20ミリ以下であることが前提。
>日常生活は営まず、工場や物流施設などの事業用地や近くの住民向けの公園として活用する場合は、除染にこだわらずに解除できるとした。
>今後、出入りする人に線量計で個人の被曝線量を測ってもらうなどの対策も示すという。

「科学的には安全」ということなので、住んではどうですかお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

住民対話重視で除染を ICRP、現地意見交換会で提言('11.11.28 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2606.html
>ICRPは放射線防護の専門家による国際組織で(以下略)。
(中略)
>ICRPのジャック・ロシャール氏は政府が除染目標で掲げる年間1ミリシーベルトに触れ、「勧告は参考で、基準値ではない。20ミリシーベルトまでの幅の上を取っても健康への影響はまずない。住民の意見を踏まえ、長期間で段階的に下げるべき」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-6ce10786f96aca5b5564e95afc6b978f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90687
[0.129272 sec.]
This is Original

0050†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:14:23.901503ID:Gq55coSK0
ロボットアームの映像公開 福島原発デブリ取り出し―政府(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070201166&;g=eco
>東京電力福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)を取り出すために開発されたロボットアーム(国際廃炉研究開発機構<IRID>・三菱重工・ヴェオリアニュークリアソリューションズ提供)

東海第2差し止め訴訟が結審 来年3月18日に判決―水戸地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070200969&;g=eco
>東海第2原発(茨城県東海村、停止中)の運転差し止めなどを求め、茨城県などの住民ら200人余りが原電を相手に起こした訴訟が2日、水戸地裁(前田英子裁判長)で結審した。
>判決期日は来年3月18日。
(中略)
>原電側は最終準備書面で、再稼働に必要な国の新規制基準を踏まえた対策を講じているなどとし、請求棄却を求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。

川内原発、審査で安全性担保せず 原子力規制委員長('14.7.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071601001601.html
>「基準の適合性を審査した。安全だということは申し上げない」と述べ、審査は必ずしも原発の安全性を担保したものではないとの認識を明らかにした。
BBR-MD5:CoPiPe-8390ae6275f7f1104397755177edcc0a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97619
[0.124529 sec.]
This is Original

0051†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:44:26.262010ID:h1Rzouit0
関電前会長に「経営の心構え聞いた」日生、慰労金支給へ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN725RKPN72PLFA005.html
>日本生命保険は2日、大阪市で定時総代会を開き(以下略)。
>ただ、3人の退任取締役に慰労金を支払う議案については、金品受領問題が発覚した関西電力の八木誠・前会長が含まれており、総代から疑問の声が上がる一幕もあった。
(中略)
>日生の清水博社長は「八木氏からは経営の心構えなど、経験を踏まえた意見をちょうだいした。慰労金はあくまで日生での功績に報いるもので、関電の不祥事とは直接関係ない」と説明。
>その後、議案は承認された。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) イメージキャラクター
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣東電会長に役員報酬=日本原電('11.5.27 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011052700862
>日本原子力発電は27日、勝俣恒久東京電力会長が6月30日付で非常勤の取締役に就任すると発表した。
>勝俣会長は福島第1原発事故の責任を取り、東電の役員報酬を返上しているが、日本原電は取締役としての報酬は規定に従って支払うとしており(以下略)。

日本原電、勝俣会長を再任へ=社外取締役で('12.5.25 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_449170
>勝俣会長は同27日の東電株主総会後に同社を退任する予定だが、日本原電は「(勝俣氏の)経験などを踏まえ、引き続きご指導いただければ」としている。

東電、勝俣氏全役職から退任へ 前会長、関連企業含め('13.4.19 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041901002256.html
>勝俣氏は2002年に東電の社長に就任。
>会長時代を含め、10年にわたって経営を指揮したが、福島第1原発事故をめぐる不誠実な対応で被害者の強い反発を招き、昨年6月に会長を退任した。
>その一方で、昨年6月に日本原電の取締役に再任。
BBR-MD5:CoPiPe-e551b33a56a287d74920f69dd27eb3b3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3599
[0.122893 sec.]
This is Original

0052†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:13:57.895048ID:EvooWXu00
福島第2の廃炉計画審査開始(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200703_63022.html
>規制委員会は2日、東京電力福島第2原発1〜4号機(福島県楢葉町、富岡町)の廃炉作業の工程を示す「廃止措置計画」の審査を始めた。
>東電は44年の全工程を4段階に分け、それぞれの期間で実施する作業内容などを説明。
(中略)
>貯蔵中の使用済み核燃料9532体は第2段階を終える22年以内に取り出し、廃炉完了までに再処理事業者に譲り渡す。
>東電は使用済み燃料の保管方法について、金属製の専用容器で空冷する「乾式貯蔵」を導入する考えを示した。

資源エネ庁、デブリ取り出し装置を公開 グラム単位で回収へ 福島第1(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200703_71013.html
>アームは長さ22メートル、重さ4.6トンで高強度のステンレス鋼製。先端に金属ブラシや真空容器を取り付け、粉状のデブリを付着・吸着させて回収する。
> 23年度以降に開始を見込む本格回収に向けて物質特性を解明し、工法の具体化を図る。
(中略)
>東電は2、3、1号機の順に取り出しを進める計画。各号機は内部の状況が異なり、装置や工法はその都度検討が必要になる。

【1人のOB】ジャンプして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-1c1143102d016bfdeeede9ccafeb05e7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57107
[0.128352 sec.]
This is Original

0053†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:02:26.004643ID:ECPu5X7w0
消えゆく故郷を残したい〜浪江町・津島の記録DVD完成(OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2512
>高濃度の放射性物質に見舞われた福島県浪江町津島では、今なお住民は帰還できずにいる。
>一部の地域は国の「特定復興再生拠点」に指定され、除染に伴う家屋の解体が始まっている。一方で、98%は手付かずのままだ。
>家もなく人も戻らない津島は、やがて地図から消えゆく。
>暮らしの証が消えてしまう前に、ふるさと最後の情景を映像で残したい。
>住民12名が集まり、「ふるさと津島を映像で残す会」を結成。津島の全家屋520戸あまりをドローンで撮影する記録プロジェクトに着手した。

消えゆく故郷の姿を残したい〜浪江町・津島の全記録
https://www.youtube.com/watch?v=505BsMlrB_g
>長編の編集の隙間を縫い、野田雅也さんがダイジェスト版を作成。OurPlanetTVを通じて、一足先に配信する。
(12:13)

「原発県民投票」をあっさり葬り去った茨城県議会
8万6703人の直接請求への回答は「事実誤認や論理矛盾のオンパレード」だった
徳田太郎 いばらき原発県民投票の会共同代表(朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020070100002.html
> 1つだけ紹介するならば、「議論がされないまま、拙速に本条例案を制定することは妥当ではない」という意見である。
>自ら議論をせずにおいて、議論がなされていないことを理由に否決するというのは、ある意味で「最強の論理」である。
(中略)
>この日、防災環境産業委員会の委員長である下路健次郎県議(いばらき自民党)が質問に立ち、次のように筆者を名指しで批判した。
>「二者択一という方法論を主張しているにもかかわらず、そしてそれ以上にそこに至る議論が大切だと主張しているにもかかわらず、
>請求代表者である徳田氏が、議会でしっかりと議論された上で採択された二者択一の結果を否定し、議論の過程を『レベルの低い議論』と切り捨てたことに怒りを覚える」
(中略)
>確かに筆者は、「このレベルの議論で本当に採決するのかというくらい、レベルの低い議論で、怒りを禁じえない」との趣旨の発言をしている。
>ここで注意していただきたいのは、否決されたから、つまり自らの意見と異なっているから「レベルが低い」と言っているわけではないということだ。
>すでに指摘している通り、悪質な印象操作、基礎知識の欠如、意味不明な質問、そして39点もの指摘事項が物語る事実誤認や論理矛盾、論拠なき主張がまかり通っていることを指して「レベルが低い」としているのである。
>「議論が大切だと主張している〈にもかかわらず〉」ではなく、「議論が大切だと主張している〈からこそ〉」、理に適った議論がまったく行われていないことに対して、8万6703名の代表者として憤っているのだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 美しい国
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
BBR-MD5:CoPiPe-a094fe11c6220ec12140758833ee8c8b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66151
[0.127827 sec.]
This is Original

0054†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:41:01.193883ID:o+wGMMR80
原燃で作業事故相次ぐ 1カ月半で6件(共同通信)
https://www.47news.jp/localnews/4975341.html
>既に前年度の7件に迫る勢いだ。
(中略)
>原燃によると、1日午前11時ごろ、再処理事業所構内の配管を収納する地下トンネルで、協力会社作業員3人がアルミ製の足場を設置していたところ、足場が外れて60代男性が約1.9メートルの高さから落下。
>右足かかとと右膝を骨折する全治1カ月半のけがを負った。
(中略)
>男性は落下防止の安全器具を装着していたが、誤った位置に設置していた。前日の作業で別のチームが足場を固定していなかったという。
>事故は5月2件、6月3件が発生。今回の事故を含めて計6人が重軽傷を負った。

青森・再処理工場でトラック出火 放射性物質漏えいなし(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200703/lif2007030027-n1.html
> 3日午前8時35分ごろ、青森県六ケ所村にある日本原燃の使用済み燃料再処理工場の敷地内で、2トントラックのエンジン部分から火と煙が出ているのを協力企業の作業員が見つけ消火した。
>けが人はいない。現場は放射線管理区域の外で、放射性物質の漏洩(ろうえい)はなかった。

プルトニウム利用で経産相/早期計画策定を要請(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/373775
>梶山弘志経済産業相は2日、原発を運営する電力各社の社長らに対し、保有量の削減へ向けたプルトニウムの具体的な利用計画を可能な限り速やかに策定するよう要請した。
>電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は、日本原燃・六ケ所再処理工場(青森県六ケ所村)の完工までに計画を策定、公表するとの認識をあらためて示した。

プルトニウム計画作成断念 電事連、月内が提出期限('13.3.21 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032101001762.html
>日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で13年度に取り出す予定の核分裂性プルトニウム約0・6トンの使い道を示す利用計画について、
>電気事業連合会が、国の原子力委員会が定めた提出期限の今月中の作成を断念したことが21日、関係者への取材で分かった。
>国内の原発再稼働の見通しが不透明で、原発でプルトニウムを燃やす「プルサーマル」の実施にめどが立たないためとみられる。
BBR-MD5:CoPiPe-7088a6b761dfc6376d92c9729f2d9ea8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72799
[0.125918 sec.]
This is Original

0055†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:52:08.763918ID:xSN3MwDL0
茨城 東海第二差し止め訴訟 「首都圏に壊滅的被害」 原告側改めて訴え結審(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39530
>提訴から八年。原告側は最終弁論で「首都圏に壊滅的な被害をもたらす東海第二を止めてほしい」と改めて訴えた。(松村真一郎)
>原告共同代表の大石光伸さん(62)は意見陳述で、地震動に関するデータの提出を何度も要求したものの、「拒否し続けられた」として原電の非協力的な姿勢を批判した。
(中略)
>原電側は最終準備書面で、再稼働に必要な国の新規制基準を踏まえた対策を講じているとして請求棄却を求めた。

川内原発、審査で安全性担保せず 原子力規制委員長('14.7.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071601001601.html

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の
>規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったと
>みざるを得ない。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-189d86309dbb0fe838c5242f1636d09f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74673
[0.124384 sec.]
This is Original

0056†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:13:38.625425ID:a0PJhc000
常磐線双葉駅に七夕飾り 復興願い避難者ら(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61171140U0A700C2I00000/
>避難指示が3月に解除されたJR常磐線双葉駅(福島県双葉町)で4日、避難を続ける町民が七夕飾りを設置した。
(中略)
>福島第1原発がある町は原発事故で96%が帰還困難区域に指定。
> 3月の常磐線運転再開に合わせ、残る4%と双葉駅周辺に限り避難指示が解除された。
>全町民約5800人は今も県内外で避難を継続。

【常磐線全線再開ルポ】帰省ラッシュか?特急満席...感じた再生(3月15日 福島民友:リンク切れ)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200315-468643.php
>車窓を流れる景色は、常設駅となったJヴィレッジ駅を過ぎた辺りからダンプカーや重機が目立ち始めた。
>富岡駅を過ぎ大熊町や双葉町へ入ると、壊れたままの家や草木が生えて荒れ果てた田んぼなど沿線の風景が目に入った。
>双葉駅ホームには、にぎやかな太鼓の演奏が響き、復興へ大きな一歩を感じたが(以下略)。

<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(2)時間がたっても、無人(7月1日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39046/
>鈴木さんは常磐線で再び双葉町を訪問した。
>率直な感想は「東京五輪の聖火リレーのため、無理やり常磐線を全通、立ち入り制限も緩和させたな」だった。
>駅内はベンチも待合室も未完成だった。街では家の中が丸見えの家が多い。
BBR-MD5:CoPiPe-142662423dc6a1431bd37b586cad322a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86861
[0.123983 sec.]
This is Original

0057†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:33:24.200050ID:Dpg//U2s0
帰還困難区域の解除 「除染なしでも」と言えない理由(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN727K79N71ULZU01Q.html
>帰還困難区域を除染せずに解除する新たな方針について、政府の原子力被災者生活支援チームは1日、原子力規制委員会で検討内容を説明した。
(中略)
>支援チームは、規制委に対する説明資料(10ページ)でも口頭説明でも、「除染をしない」という表現は一切使わなかった。
(中略)
>規制委側が支援チームの意をくみ、「除染なしの解除」を前提に意見を述べた。

復興相、理解不足? 避難解除の新要件検討中なのに…「考えが変わることはない」(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200704_61019.html
>原発事故に伴う帰還困難区域の避難指示を解除する要件を巡り、田中和徳復興相は3日の閣議後記者会見で「(政府として)考えが変わることは基本的にない」と述べた。
>政府は一定の条件を満たせば除染せずに解除できる新要件を検討中で、田中氏の理解不足とも取れる発言に会見が紛糾した。
(中略)
>新しい解除要件について認識を問われた田中氏は「地域によって事情がある」とかみ合わない回答を連発。
>「いろいろな検討があるのは承知していて、私どもも注視していく」と議論を見守る考えを示した。

(・∀・)?

暴力団関連会社にパーティー券 自民・田中氏側 06年に40万円('11.10.23 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-23/2011102315_01_1.html
>自民党の田中和徳元財務副大臣(衆院比例南関東ブロック)の政治団体「新都市構想懇話会」が2006年に開催した政治資金パーティーで、指定暴力団稲川会系暴力団の関連会社に40万円分のパーティー券を販売していたことが22日、分かりました。
(中略)
>捜査関係者によると、同社は稲川会系暴力団組長が代表取締役を務めていたといいます。
>田中氏は当時、安倍晋三内閣で財務副大臣でした。

除染ピーク過ぎ、次狙う暴力団 「中抜きの話、日常的」('17.9.27 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK9W3D85K9WUTIL00B.html
>急場しのぎの事業で巨額な予算。
(中略)
> 2次下請けの経験がある静岡県の建設会社社長は「暴力団が人を集めて通帳を管理し、日当を中抜きする話を日常的に聞いた」と振り返る。
>除染を巡ってはこれまで、違法に作業員を派遣したとして2013年1月に住吉会系組員が、15年8月には山口組系組員が逮捕されるなど、暴力団の摘発が相次いだ。
>警察は、いずれも作業員の日当の一部をピンハネし、資金源にしていたとみる。
BBR-MD5:CoPiPe-186d7cd714771e211ac6d931fbf9046d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90417
[0.126490 sec.]
This is Original

0058†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:58:07.557320ID:MWwA/V1c0
浜岡「H断層系が代表」 原発の断層活動性評価、中電主張を規制委了承(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/bosai/782712.html
>規制委員会は3日、浜岡原発3、4号機(御前崎市佐倉)に関する審査会合を開き、敷地の地質・地質構造を議題にした。
>論点となっていた項目のうち、全ての敷地内断層の活動性評価を、規模が大きく連続性の良い東西の正断層「H断層系」の活動性評価で代表できるとする中電の主張を了承した。
>一方でH断層系の活動性評価の手法を巡っては、中電が構成する断層(陸域9本、海域5本)のいずれであっても代表となり得るとしているのに対し、規制委側は「説明が不十分。根拠をしっかり示してほしい」と注文。
>固結していないとされる表面の細粒物質に焦点を当て、各断層の性状や組成などを一覧化して比較検証できるよう整理を求めた。

社説 石炭火力削減 安定供給には代替電源が要る(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200703-OYT1T50279/
>梶山経済産業相は、二酸化炭素(CO2)を多く出す非効率な石炭火力発電所を休廃止させる意向を表明した。
(中略)
>温暖化防止と安定供給を両立していくには、原子力発電所の活用が欠かせない。
(中略)
>石炭火力の削減を決断した以上、政府が責任を持って原発の再稼働を後押しする必要がある。

「社説 温暖化防止とエネルギーの安定供給の両立を 東京ドームを最終処分場として活用したい」
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

社説 地層処分報告書 冷静な議論を深める契機に('18.11.21 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20181121-OYT1T50124.html
>フィンランドでは処分場建設が始まり、スウェーデンやフランスも続く。日本も、処分地選定を先送りできまい。

高レベル廃棄物 対話を重ねて理解を広げよう('17.5.7 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170506-OYT1T50109.html
>必要性を丁寧に説明して、国民の理解を深めることが大切である。
(中略)
>核のごみの処分を次世代に押しつけてはならない。
BBR-MD5:CoPiPe-0b6b174debd08a3868a3bc3a23977d1c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95093
[0.126158 sec.]
This is Original

0059†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:15:18.536178ID:Q64RW00c0
女川原発再稼働、宮城県が来月住民説明会 7カ所限定に批判続出(7月3日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200703_11010.html
>宮城県が8月に原発30キロ圏内で開く住民説明会の在り方が、2日の県議会環境福祉委員会で議論になった。
(中略)
>説明会は石巻、東松島、女川、南三陸4市町の7カ所で開かれ、国や東北電の担当者が説明に当たる。
>地元が30キロ圏内に入る議員は「再稼働には県民の理解が必要」と繰り返す村井嘉浩知事の発言を踏まえ、「県全域で開くと思っていた。7カ所では少なく不親切だ」と語気を強めた。
>鈴木秀人環境生活部長は「30キロ圏内の住民が参加しやすい場所を選んだ。(他地域での開催は)予定していない」と答弁した。
BBR-MD5:CoPiPe-201fe4b8ab76470bf54689e990504183(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9817
[0.125175 sec.]
This is Original

0060†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:58:50.660602ID:z/mZrbYc0
坪倉先生の放射線教室 「がん」可能性、原爆と比較(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200705-513862.php
>広島・長崎に投下された原爆による放射線被ばくです。
>その結果からは、数百ミリシーベルト以上のたくさんの放射線を受けた方では「がん」になる可能性が増えたことが確認された一方、100ミリシーベルトやそれより少ない放射線の量では、明らかに「がん」が増えたということは確認されませんでした。
>同様に、遺伝的な影響については見つかっていません。
>今回の原発事故による影響で、放射線被ばくによる明らかな「がん」の増加は考えづらいといわれる大きな根拠の一つです。

医療者教育に力入れる 福島医大放射線健康管理学講座・坪倉教授(6月2日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200602-503629.php
>福島医大放射線健康管理学講座教授に1日付で就任した坪倉正治氏(38)が福島民友新聞社の取材に応じ「『福島は大丈夫』と放射線についてしっかり説明できる医療者を養成したい」と意欲を語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 教授
フ     /ヽ ヽ_//

そこが聞きたい:低線量被ばくの影響 インゲ・シュミッツ・フォイエルハーケ氏('12.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120809mog00m040009000c.html
>??放射線影響研究所(放影研)が実施した原爆被爆者の健康リスク調査に対し、83年に批判する論文を出しました。どんな研究だったのですか。
(中略)
>◆確かに、放影研の調査は重要な情報だ。
>しかし、原爆投下から最初の5年間のデータが欠けている▽心身が傷つき適切な医療を受けられなくても生き残った「選ばれた人々」のデータである▽原爆投下後の残留放射線を無視している??などの理由で、限定的な情報でもある。
>一方でこの数十年間、原子力施設の事故や原発労働者、医療用X線照射、自然放射線などに関して、さまざまな研究で低線量被ばくの健康影響が裏付けられてきた。
>だが、そうした研究の多くは広島・長崎のデータと矛盾することを理由に無視されてきた。
(中略)
>??東京電力福島第1原発事故後、日本では政治家や一部の専門家が「100ミリシーベルト以下の被ばくはほとんど影響がない」などと説明してきました。
>◆これまでの医学的知見を全く無視した説明だ。100ミリシーベルトを下回る線量でのがんの発症は既に医学誌などで報告されている。

特集ワイド:被爆医師は今も闘う 死ぬほどだるいと訴える全身衰弱「ぶらぶら病」、福島で出ても不思議はない('12.1.12 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120112dde012040014000c.html
>原爆の放射線が人体に及ぼす長期的な調査は1947年にトルーマン米大統領の指示で設置された米国の原爆傷害調査委員会(ABCC)が始め、75年には日米両政府で管理運営する放射線影響研究所(放影研=広島市、長崎市)に移管された。
(中略)
>主に外部被ばくについて研究しているこの調査は、一部研究者や被爆者団体から「被ばくの影響を低く見積もっている」とも指摘されている。
(中略)
>原爆症認定集団訴訟の証人として内部被ばくについて述べた肥田さんは、生涯被ばく100ミリシーベルト未満ならば健康影響は不明という研究結果にも疑問を持つ。
>自分が長年診てきた、生身の被爆者とあまりにもかけ離れているからだ。
BBR-MD5:CoPiPe-6e5488c8605f7469d68171d992ceec06(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43248
[0.128715 sec.]
This is Original

0061†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:28.173132ID:yYzqLr1y0
福島・飯舘村長、10月で退任の意向(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61205470W0A700C2L01000/
>飯舘村の菅野典雄村長は6日、記者会見し、10月26日の任期満了に伴う村長選に立候補せず、退任する意向を表明した。同村長は1996年の村長選で初当選し現在6期目。
>「(東京電力福島第1原子力発電所事故による)全村避難から10年目となり、区切りのいい時だと思う。新しい感覚を持った人が村の再生を進めてほしい」と話した。
>村は原発事故に伴う帰還困難区域のうち、「特定復興再生拠点区域」以外の地域を含めた避難指示の一括解除を国に求めている。
>菅野村長は「住民が決めることだが、(国などへの要請で)一定のレールは敷いた」と述べた。

福島・飯舘村、菅野村長が退任へ 震災、「10年目で区切り」(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4985533.html
>菅野氏は「毎日が大きな決断だった。(2017年春に)村の大部分の避難指示が解除されたときは、反対の声もあったが、今解除しないと前には進めないと決断した」と振り返った。

【1人のOB】飯舘村に住んで安全アピールして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

飯舘村、来年度中に復興公園整備 避難指示の全域解除目指し(6月9日 共同通信)
https://www.47news.jp/news/4896681.html
>原発事故による帰還困難区域が残る福島県飯舘村の菅野典雄村長は9日の村議会で、2021年度中に同区域内に復興公園を整備すると明らかにした。
(中略)
>拠点外の地域の住民らから早期解除や無人家屋の解体を求める声が高まり、村は今年2月、完全な除染がなくても23年春までに村内の帰還困難区域全域の避難指示を解除してほしいと国に要望した。
BBR-MD5:CoPiPe-3bc64b8a3d7abab13e5deeb51edddf65(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96836
[0.130096 sec.]
This is Original

0062†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:21:42.993338ID:QOVi7J2V0
山菜コシアブラ、基準値超える放射性物質 ネットで取引(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN763DKQN6RUGTB011.html
>インターネット上では出荷制限に反した売買が疑われるケースもみられ、厚生労働省は「抜き打ち検査」の検討を始めた。
(中略)
>森林がほぼ除染されていないためとみられ、国は福島県とその周辺の8県113市町村(一部地域の場合を含む)でコシアブラの出荷制限を続けている。

社説 泊原発運転延長 撤回し廃炉の道模索を(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/437534
>北海道電力の藤井裕社長が株主総会後の記者会見で、泊原発(全3基)の1号機、2号機について「運転期間の60年までの延長を検討する」と表明した。
(中略)
>全国一高い電気料金の値下げは原発再稼働後という。
(中略)
>昨年2月には規制委が敷地内の断層を「活断層であることを否定できない」と指摘し、北電は追加調査を進めている。
>大気中に放出する放射性物質の過少報告も発覚している。

09年運転時から接続不良か 北海道・泊原発の非常用発電機('18.12.5 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/442985705615950945?c=39546741839462401
>停止中の北海道電力泊原発3号機(泊村)で11月9日、非常用ディーゼル発電機が試運転時に起動しなかった問題で、
>原因とみられる制御盤内の端子は2009年の3号機の運転開始時から接続不良の状態だった可能性があることが5日、北海道電への取材で分かった。
(中略)
>非常用ディーゼル発電機は、災害時に外部の電源が停止した場合でも、原発の冷却機能を維持する電力を確保するために設置されたバックアップ電源の一つ。

道内企業、泊再稼働「不要」41% 全域停電後調査 災害対応不安('18.10.17 北海道新聞:リンク切れ)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238660
>北海道新聞社は16日、道内主要企業を対象に実施した「胆振東部地震の影響」の調査結果をまとめた。
>地震後の全域停電(ブラックアウト)の一因として、北海道電力苫東厚真火力発電所への過度な依存が指摘される問題に関連して、泊原発の再稼働の必要性について尋ねたところ、
> 41・1%が「災害や北電の対応に不安が残るため、再稼働すべきではない」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-fec3725cf4a8ed30497526772ac45c60(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 117
[0.131534 sec.]
This is Original

0063†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:33:53.650550ID:VoqHjIge0
東海第2原発「茨城県民投票」争点振り返る 水戸 市民団体がシンポ(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15939496351687
>県民投票条例制定を直接請求した市民団体「いばらき原発県民投票の会」は5日、同条例案が否決された県議会6月定例会を振り返るシンポジウムを水戸市内で開き、
>吉田勉常磐大教授(地方自治論、行政法学)らが条例賛否の争点や請求を巡る活動の意義などを語り合った。
(中略)
>吉田教授は「継続審査にすべきだった。(条例の)賛成派、反対派の間の議論が薄かったのが残念」などと述べ、議論を深める余地があったことを主張。

「原発県民投票」をあっさり葬り去った茨城県議会
8万6703人の直接請求への回答は「事実誤認や論理矛盾のオンパレード」だった
徳田太郎 いばらき原発県民投票の会共同代表(7月3日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020070100002.html
>本請求に先立つ5月15日、議会事務局から会に対して県民投票条例案の審議方法に関する内示があった。
>そこで示されたのは、(1)(中略)、(2)(中略)審査は1日で終了し、即日採決すること、(3)(中略)、の3点を柱とするものであった。
(中略)
>そこで会は即日、(1)十分な議論の時間を確保するため、「意見聴取・質疑」と「討論・採決」を別日程とすること、(2)(中略)、(3)(中略)、の3点につき、申し入れを行った。
>しかしそれらは受け容れられず、6月1日に開催された議会運営委員会は、原案どおりの審議スケジュールとすることを決定した。
(中略)
>質問の趣旨を確認しようと「なぜ任期をまたぐことが論点になるのか理解できないのですが…」と尋ねたところ、委員長から「反問権はありません」と制され、そこで時間切れとなった。
(中略)
>1つだけ紹介するならば、「議論がされないまま、拙速に本条例案を制定することは妥当ではない」という意見である。
>自ら議論をせずにおいて、議論がなされていないことを理由に否決するというのは、ある意味で「最強の論理」である。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ     /ヽ ヽ_//

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。
BBR-MD5:CoPiPe-90fd5499c4b8122600d68ea75bb04260(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2283
[0.127827 sec.]
This is Original

0064†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:49:25.732226ID:0rMKzOmJ0
再稼働同意差し止め認めず 女川原発2号機巡り仙台地裁(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200706/lif2007060023-n1.html
>市民側は、原発で重大事故が起きれば、周辺で深刻な交通渋滞が起きて避難所にたどり着けず、県と市が策定した住民避難計画には実効性がないと指摘。
>「市長と知事の同意は裁量権を逸脱し違法」と主張した。
>県や市側は「地元同意は認識の表明にとどまり他者の権利を侵害しない。再稼働前に避難計画を策定しておく法的義務もない」と申し立てを退けるよう求めていた。

なぜ県や市は、「避難計画には実行性があり、万が一の事態にも対応できる」と言わなかったんですかお?
「避難計画には実行性がないのでは」「やはり原子力行政はインチキ」と早合点する人が出たらどうするんですかお?
( ^ω^)

女川2号機仮処分審尋終了 仙台地裁「判断早く」 住民側、常識的結論望む(6月17日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13015.html
>県・市側は、原発が重大事故を起こす具体的な危険性が主張されていないと指摘。
>「停車中の車の運転を開始すれば、事故発生の確率が格段に上がると非難するに等しい」と例え、訴えの前提を欠くと反論した。

女川原発再稼働訴訟が結審 差し止め可否決定日は未定(6月16日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60415680W0A610C2L01000/
>小野寺信一弁護士は「県と市は(避難計画の実効性の認否を)しない態度を貫いた。避難計画は多くの人の問題に関わる」と県と市を批判した。

鹿児島知事「要援護者の原発避難計画、30キロは無理」('14.6.14 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG6F6Q48G6FTLTB019.html
>鹿児島県の伊藤祐一郎知事は13日、「要援護者の避難計画は10キロで十分。30キロまでは現実的ではなく不可能だ」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-8462226dc300692374f4c0e11d7d1740(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5136
[0.126630 sec.]
This is Original

0065†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:38:56.592058ID:3hhQPDBd0
再稼働同意差し止め、仙台地裁が却下 女川原発(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61205730W0A700C2L01000/
>原告側は市が作成した避難計画に実効性がないとして具体的な危険性が発生し、人格権の侵害に当たると主張したが、大寄裁判長は「避難計画の実効性が欠如していたとしても、原告側の人格権侵害にはあたらない」として退けた。
(中略)
>原告側は同意は再稼働と同様に住民の生命に危険を及ぼすと主張したが、決定は「再稼働を積極的に求めるものとは解されない」として同意と再稼働との因果関係を否定した。

「内閣府や県が避難計画などについて(仮に実効性が欠如していたとしても)『具体的、合理的』と判断するのは原告側の人格権侵害にはあたらない(キリッ」ですかお?
仮に「実効性がある(キリッ」と言えない状態だとすれば、(積極的に再稼働を求めていないなら)なぜ県は「具体的、合理的(キリッ」と主張したんですかお?
「実効性がある(キリッ」という状態ならば、なぜ県や市はそのように主張しなかったんですかお、「実効性がないんだ」と誤解を与えたらどうするんですかお?
( ^ω^)

女川2号機仮処分審尋終了 仙台地裁「判断早く」 住民側、常識的結論望む(6月17日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13015.html
>住民側は書面で、内閣府や県などによる女川地域原子力防災協議会が、要介護者の避難車両確保など多くの課題に対応できる根拠がないまま、計画を含む緊急時対応について「具体的、合理的」と確認したと非難した。

女川原発再稼働訴訟が結審 差し止め可否決定日は未定(6月16日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60415680W0A610C2L01000/
>小野寺信一弁護士は「県と市は(避難計画の実効性の認否を)しない態度を貫いた。避難計画は多くの人の問題に関わる」と県と市を批判した。

女川2号機仮処分審尋終了 仙台地裁「判断早く」 住民側、常識的結論望む(6月17日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13015.html
>県・市側は、原発が重大事故を起こす具体的な危険性が主張されていないと指摘。
>「停車中の車の運転を開始すれば、事故発生の確率が格段に上がると非難するに等しい」と例え、訴えの前提を欠くと反論した。
BBR-MD5:CoPiPe-1d0f89582b565e2896a54d0888b4c851(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14771
[0.127561 sec.]
This is Original

0066†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:09:05.529846ID:7hhng1Bb0
<女川再稼働>住民投票条例案否決へ 宮城県議会、きょう本会議 委員会で自公反対('19.3.15 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190315_11008.html
>自民党・県民会議と公明党県議団の反対で議案を否決した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ     /ヽ ヽ_//

<脱原発県議の会>「一体感損なう」自民批判('15.12.19 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151219_11025.html
>県議有志が全国でも異例の「脱原発をめざす県議の会」を発足させた18日、原発容認派が多い自民党・県民会議の所属議員は「議会の一体感を損なう」と一斉に批判を強めた。
(中略)
>自民党によると、超党派の議員連盟結成は正副議長と全会派代表者の了承が暗黙のルール。
>佐々木氏は設立趣旨に賛同が得られた会派とは協議したが、自民党には14日に一方的に通告しただけだったという。
(中略)
>美里町長時代から原発再稼働に反対してきた佐々木氏は「複数のベテラン議員から『暗黙のルールなどない』と聞いた。ルールがあるなら過去の事例を示してほしい」と反論。

暴力団関係者ら介在 仙台市発注解体工事の多重下請け('13.1.29 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/20130129t13005.htm
>仙台市が発注した東日本大震災の損壊建物の解体工事で多重下請けが横行した問題で、暴力団の関係業者や実態のないペーパー会社が一部工事の下請けに入り、解体工事費が不明になるトラブルがあったことが28日、複数の関係者への取材で分かった。
>多重下請けで多額の工事費が抜かれる実態を知った地元業者が敬遠し、施工業者を集めるためブローカーが介在するようになったという。

路上生活者、搾取の標的 下請けが給与持ち逃げも('13.5.2 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130502t13016.htm
>仙台市内で150人以上いるとされる路上生活者の一部が東日本大震災の復旧・復興事業で「食い物」にされている。
>約束通りの賃金が支払われず、再び路頭に迷う。
>生活基盤が不安定な上、業者からの報復を恐れ、支払いを請求できない人が多いという。
BBR-MD5:CoPiPe-5fef333e40447ce7784f44157fb282c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21033
[0.129884 sec.]
This is Original

0067†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:29:13.820954ID:JTsRYDIq0
個人的に気になっているのは次の2点ですお
1.宮城県の作った避難計画は実効性があるのか
2.県全体のイメージ低下にどう対処するのか
「原発がなくならないのは原子力国民のせい」という点については「あまりにも当たり前」と思いますお
( ^ω^)

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。
BBR-MD5:CoPiPe-f14a11e0dab13d5819d3ff8f4f8c2c30(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24864
[0.125758 sec.]
This is Original

0068†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:33:55.347694ID:g1nVFbeq0
宮城県の作った避難計画に、実効性はあるんですかお?
仮に「実効性がある(キリッ」と言えない状態だとすれば、(積極的に再稼働を求めていないなら)なぜ県は「具体的、合理的(キリッ」と主張したんですかお?
「実効性がある(キリッ」という状態ならば、なぜ県や市はそのように主張しなかったんですかお、「やはり実効性がない」と誤解する人が出てきたらどうするんですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-782c28535776611188eb7ce0f0ab9d97(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25596
[0.122245 sec.]
This is Original

0070†Mango Mangüé(タナボタ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:40:31.056174ID:XXjXUCQ/00707
<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(4)8%しかいない静けさ(7月3日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39543
>JR常磐線浪江駅の南東、双葉町側の踏切近くの二〇一八年五月の情景が描かれている。
>この地域を含む浪江町の東側は前年の三月末に避難指示が解除。それから一年あまりたったころだ。
(中略)
>鈴木さんは「平日は作業員らでにぎわうが、ぼくが出かけることが多い週末はとても静か。スーパー以外で住民と出会うことは少ない」と話す。

<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(5)こっちと向こう、違う?(7月4日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39803
>描かれているのは、JR常磐線浪江駅から三十分ほど歩いた場所にある浪江町酒井地区。
(中略)
>県道の両側はガードレールやバリケードで立ち入り禁止になっている。
(中略)
>その様子に鈴木さんは「空も空気もつながっていて、こんなゲートをつくっても放射能を防げるわけがないのに…」と違和感を感じた。

<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(6)道路だけ通れるなんて(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40542/
>福島第一原発の南西約七キロ、富岡町夜の森地区には約千五百本の桜並木が続く。浜通り地区を代表する名所の一つだ。
(中略)
>二〇一九年四月、初めて桜まつりの時期に行った。予想外の花見客の多さに驚いた。
(中略)
>桜並木を北上すると、バリケードがある。その先は帰還困難区域で、許可なく入ることはできない。
(中略)
>二〇年三月十日、JR常磐線夜ノ森駅までの道路は避難指示が解除された。
>解除の五日後、鈴木さんは隣の富岡駅から夜ノ森駅までを歩いたが、「何とも無理のある制限緩和。夜ノ森駅前のトイレは仮設で、住宅街は入れない。道路だけ通れるなんて、避難指示解除といえるんだろうか」と強い違和感を覚えた。
BBR-MD5:CoPiPe-b4a0056cf2eef946d8cb82ece7bd7d10(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51657
[0.131011 sec.]
This is Original

0071†Mango Mangüé(タナボタ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:17:57.423843ID:n7Ij9SWX00707
ヨウ素配布から健康調査まで〜医大未公開資料が語る新事実(OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2511
>福島県民200万人の健康調査を行っている福島県立医科大学の未公開資料がインターネット上に公開され話題を呼んでいる。
>震災直後から福島医大内に設置された「災害対策本部」の議事録だ。
> 20歳未満の子ども全てにヨウ素配布しようと検討していた有様などが克明に記録されていた。
(中略)
>しかし結局、安定ヨウ素剤は配布されることはなかった。なぜか。議事録ではその経緯は明かされていない。

女川2号機の地元同意差し止め請求却下 仙台地裁(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200707_13002.html
>大寄麻代裁判長は、2号機で重大事故が起きる危険性について住民側が主張せず、避難計画の実効性が欠如しているという事実のみを挙げているとし「人格権が侵害される具体的な危険性があると解することはできない」と結論付けた。
(中略)
>「東北電または政府に、再稼働を積極的に求める性質のものと言えない」と指摘。
>再稼働を決めるのは2号機の設置主体である東北電だとして、地元同意と再稼働の直接的な関係を否定した。

「避難計画の実効性が欠如している」というのは事実なんですかお?
「実効性のある避難計画がないのに再稼働に同意」というのは、無責任な振る舞いではありませんかお?
「ちゃんとした避難計画がないのに再稼働に同意」する理由は何なんですかお?
( ^ω^)

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

人手不足で暴力団暗躍 宮城県警摘発・除染違法派遣事件('13.10.12 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/10/20131023t13009.htm
BBR-MD5:CoPiPe-4410a132959ebbd5ad9e3e12b1e69f8a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58423
[0.126316 sec.]
This is Original

0072†Mango Mangüé(タナボタ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:36:31.241888ID:J+RPRT2w00707
【主張】石炭火力を休廃止 原発の新増設も明示せよ(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200707/lif2007070001-n1.html
>石炭火力の休廃止は、来年にも改定する政府の「エネルギー基本計画」にも盛り込む。
(中略)
>地球温暖化を防ぐには温室ガスを排出しない原発の活用も不可欠だ。
>基本計画の改定では原発の新増設も明示する必要がある。

産経さんは「原発に対する信頼を取り戻すため、勝俣被告人は自らの非を認め、自供すべきである」とか言わないんですかお?
( ^ω^)

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。これは市民にとって意外な指摘ではないか。

原発回帰狙う原子力業界 低炭素押し出す 信頼回復の議論なし('19.4.12 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-12/2019041214_03_1.html
>原産協会の今井敬会長(経団連名誉会長)は所信表明で、「二酸化炭素を排出しない原子力の活用は必要不可欠だ」と述べ、原発を地球温暖化抑制に優れた電源だと強調。
(中略)
>討論の司会をした山地憲治・地球環境産業技術研究機構理事・研究所長は(中略)原発をめぐって「一番難しいのは社会の信頼。最大の難関でしょう」などと結びました。
>しかし、社会の信頼回復について議論すらありませんでした。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-ecfa4e70ca57b4edd722199f7606c1cd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61826
[0.127183 sec.]
This is Original

0073†Mango Mangüé(ワッチョイ 4a62-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:48:31.870342ID:3630sPRK0
原発検査作業員600人にPCR検査 福井県の大飯原発3号、関西電力実施(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1119112
>対象は、定検のために県外から集まる約900人のうち、最近2週間以内に感染者が確認されている東京都や大阪府などから訪れる約600人。
(中略)
>約1週間後に結果が判明し、陰性だった作業員だけ来県する。
>PCR検査とは別に、定検開始の2週間前に当たる6日以降、県外からの約900人全員に体温などの体調を毎日記録してもらう。

富岡一小校舎解体別れ惜しむ 富岡二小、二中も順次取り壊し(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020070776906
>環境省は6日、富岡町の富岡一小校舎の解体作業を開始した。
>同町の富岡二小、二中の各校舎も順次取り壊され、今秋までに3校の取り壊しが終わる見通し。
(中略)
>町内の団体職員冨沢真樹さん(42)は「昔は校舎内に幼稚園があり、園児の時から小学校卒業まで通った。多くの思い出があり寂しい」と語った。
BBR-MD5:CoPiPe-20a38c60ae8ba1427b7d8f78e4d709d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75293
[0.123839 sec.]
This is Original

0074†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:35:00.937575ID:VNBhtZvJ0
<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(7)誰の物でもない黒い袋(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40945/
>福島第一原発から南へ約七キロ、富岡町小良ケ浜(おらがはま)のかつての水田地帯には、国道6号から海岸線まで黒いフレコンバッグの山が約二キロにわたって続く。
(中略)
>描いたのは二〇一九年四月の情景。
>タイトル中の「無主物」は、東電が訴訟で、福島第一から放出された放射性物質は、所有者のいない「無主物」だと主張したことへの皮肉を込めた。

(・∀・)こつこつやるやつぁごくろうさん

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。

故中曽根康弘元首相に最高勲章 大勲位菊花章頸飾、従一位も('19.12.27 共同通信)
https://this.kiji.is/583130028756321377
BBR-MD5:CoPiPe-77cc82b786ad76b4619e50774e638e3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97294
[0.128744 sec.]
This is Original

0075†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:53:22.565213ID:X2lvbFDE0
海洋放出「反対」圧倒的 原発汚染水 福島21議会が意見書(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-08/2020070801_03_1.html
>意見書は、全県59市町村のうち、いわき市や南相馬市など太平洋に面した浜通り地方だけでなく、内陸部の会津若松市や郡山市など県内全域で次々と可決されています。
(中略)
>海洋放出に賛成はなく、18議会が悪影響に直接言及するなど否定的で、うち13議会は明確に反対。
>海洋放出への是非を避けた3議会も漁業者への風評被害に懸念を示しました。

【1人のOB】言葉ではなく、実行して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけ(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-70da8a287ab53c3633b366ef2fd9d335(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 762
[0.132871 sec.]
This is Original

0076†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:22:48.734251ID:1lRNHAdM0
小泉環境相、「チャレンジ・ゼロ」の経団連と意見交換(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61277330Y0A700C2I00000/
>小泉進次郎環境相は8日、脱炭素実現に向けた宣言「チャレンジ・ゼロ」を打ち出した経団連の幹部らと意見交換し、各社の取り組みを聞いた。
>脱炭素社会への移行への具体策、再生可能エネルギーの普及や温暖化ガスの排出削減に向けた技術革新について情報共有をした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) チャレンジ
フ     /ヽ ヽ_//

「チャレンジャー事故」と重なる…原発事故の実態が刑事裁判で判明('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200013.html?page=1
>「それまでの状況から、予想していなかった結論に力が抜けた。(会合の)残り数分の部分は覚えていない」(18年4月、第5回公判)
(中略)
>この証言で、スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故(1986年)を思い出した。
>打ち上げ前夜、技術者たちは爆発原因となった部品の不具合に気づき、打ち上げ中止を求めていた。
>ところが上層部は「根拠が不確実」とこれを採用せず、予定通り打ち上げ、発射直後に爆発して7人の宇宙飛行士が全員死亡した。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-21c312a137bc741e4a6dd538237c5ed4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6106
[0.129549 sec.]
This is Original

0077†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:13:39.220045ID:XREaUtex0
リニア、準備工事認めずと再回答 静岡県がJR東海に(7月7日 共同通信)
https://www.47news.jp/economics/4988967.html
>JR側が3日の回答を不服として再度意向を確認したのに対し、従来通り容認しないと文書で伝えたことを明らかにした。
>JR東海は7日、回答を受け取ったと明らかにし「内容を拝見する」とコメントを出した。
(中略)
>JR東海は、県が本体工事と準備工事に関する新たな区分を唐突に持ち出してきたと主張、経緯や理由を文書で問い合わせていた。

関電19億円訴訟、旧経営陣は払えるのか 切り札は賠償保険(産経ニュース)
https://www.sankei.com/premium/news/200708/prm2007080004-n1.html
>役員らによる金品受領問題などで会社に損害を与えたとして、関電は歴代社長を含む旧経営陣5人を相手取り、計19億円超の損害賠償を求める訴訟を起こした。
(中略)
>元取締役5人は関電が加入する「会社役員賠償責任保険(D&O保険)」の対象だ。
>D&O保険は損害保険各社が販売しており、役員の業務遂行に起因する損害賠償請求に対し、限度額の範囲内で保険金が支払われる。
>関電が加入するD&O保険の限度額は明らかになっていないが、役員個人の負担は一定程度カバーされる見通しだ。
>関電は「保険の上限額に合わせて請求額を決めたわけではない」とするものの、保険料は会社側が負担しており、賠償金の回収にめどをつけている可能性がある。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 保険料は会社側が負担しており
フ     /ヽ ヽ_//

関電、再稼働へ過去の清算急ぐ 根強い原発不信(6月16日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061500985&;g=eco
>旧経営陣の責任を追及することで過去と決別する姿勢を鮮明にし、高浜原発1、2号機(福井県高浜町)の再稼働など原子力事業の推進につなげる考え。
BBR-MD5:CoPiPe-e7aefae311f9b18a47b48d3296c35fdd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15213
[0.127425 sec.]
This is Original

0078†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:24:35.972821ID:Fn7G4s760
事故時の社長過失責任の明示を 規制委、柏崎原発巡り要求(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4996141.html
>東京電力は9日、柏崎刈羽原発(新潟県)の安全管理事項を定めた保安規定の変更案を原子力規制委員会の会合で示した。
>社長の責任を明確にしたと説明したが、規制委側は事故時に社長の過失責任が問える体制になっているか不明確だとして再検討を求めた。
(中略)
>会合で東電は「設計の想定を超える恐れがあるリスク情報が得られたら速やかに社長に報告し、社長はリスク緩和措置を検討する」などと説明した。

「院政」を敷けばどうとでもなるんじゃないですかお
「社長の過失責任の明示」と勢い込んだところで、放射能ばらまき攻撃の防止にはつながりませんお
( ^ω^)

いんせい【院政】
>上皇や法皇が天皇に代わって院中で行った政治(の形態)。平安時代中期、白河(しらかわ)上皇に始まる。
>また比喩的に、いったん引退したはずの人が実権を握って取り仕切ること。

「業務執行、全て社長に」 東電元会長、原発事故謝罪('18.10.30 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018103002000289.html
>事故当時の最高責任者だった勝俣恒久元会長(78)が初の被告人質問に臨み、業務執行に関する会長の職務権限について「ない」と否定。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

東電社長、危機には不向きとの声も('11.3.31 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-213642.html
>清水氏は「いい人」で、社内で好かれていた。
>ある幹部は同氏について、「人と殴りあいで社長というポジションまで登りつめた人ではない」と述べ、「優しい、実直な人で、社内では誰も悪いことを言う人はいない。ただ、今回の危機的な状況を乗り越えられる抵抗力というかそんな図太さは無い」と語った。
>これに対し、勝俣氏のあだ名は「カミソリ」。

第7部・検証テレビ会議(下)責任/会長、福島に背向ける('13.4.2 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20130402_01.htm
>作業員の退避を検討する吉田昌郎所長に勝俣恒久会長が呼び掛けた。
>「吉田君、大変厳しい状況になるのは分かりますが、ここは踏ん張りどころ。最大限努力するということで、それを考慮した所長判断でお願いします」
(中略)
>勝俣会長は2012年5月、国会が設置した原発事故調査委員会で「本店がアドバイスすることはあるが、(事故対応で)指揮命令系統の責任者は所長だ」と述べた。
>業務執行の最終責任は社長で、会長である自分には権限がないとも強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-26a112d99fd9181145e9f306bf33ad01(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46144
[0.131720 sec.]
This is Original

0079†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:32:25.373950ID:zdXB2fB90
>>170
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html

「やらせメール」中村常務、原発本部長に 市民団体反発('17.1.31 佐賀新聞:有料記事)
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/108210

【迫る伊方再稼働】(4)資産と会計 「特別な配慮」透明化を('16.6.30 高知新聞:リンク切れ)
https://www.kochinews.co.jp/article/31878/
>「東京電力だったから福島の事故直後に数兆円を用意できた。四国電力は事故収束費用を用意できるのか。『事故を起こさない』と言うのは幸運を願っているだけ。(以下略)」
>大島教授のこの質問を四国電力に伝えると、広報担当者から回答が届いた。
>「事故収束費用は状況によって全く異なることから試算していない。当社の経営規模を超える費用の発生も考えられるが、そうした事態を絶対に起こさないよう多重安全対策を実施しており、引き続き安全性向上へ不断の努力を重ねていく」

原発新基準 規制委ヒアリング 電力会社が対策“値切る” 福島事故並み「想定必要ない」('13.1.27 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-27/2013012701_02_1.html
>水素爆発防止のため、原子炉建屋への水素放出量を福島第1原発事故並みに想定するよう求めているのに対し、対策は実施しているのだから「想定する必要がない」と表明しました。
>また、福島第1原発で起きた全電源喪失の対策について「設計基準に含めないで」と要求。
>理由を問われた電力側は「工事が大規模になり、時間がかかる」と述べました。
BBR-MD5:CoPiPe-7948c0dc79ae620686bc6dda60d41b09(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47556
[0.127637 sec.]
This is Original

0080†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:43:04.402299ID:ASRjRRHf0
<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(8)ずさん管理で川に流出(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41279
>タイトルの「アンダーコントロール」は、二〇一三年九月、安倍晋三首相がアルゼンチンで行った五輪招致演説で発した言葉だ。
(中略)
>描かれているのは、原発の東二十キロほどの田村市都路地区の仮置き場。
(中略)
>袋の積み方も乱雑で、上にかけられていたブルーのシートはあちこち破れていた。
(中略)
>「こんな現状で、事故の影響がコントロールできていると言えるのか」。鈴木さんは皮肉を込めて描いた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 人間のくず
フ     /ヽ ヽ_//

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。
BBR-MD5:CoPiPe-58721a9de2df7983fbaf579917618cfb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49536
[0.135894 sec.]
This is Original

0081†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:57:58.764924ID:jJcC4E8z0
一般的な健康不安...放射線より『苦痛』 福島医大・心理影響論文(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200709-515119.php
>福島医大医学部健康リスクコミュニケーション学講座の研究チームが、東京電力福島第1原発事故により県民が被った心理的影響について研究を行った。
>分析の結果、放射線の健康影響に対する個人的な捉え方「放射線リスク認知」よりも、さまざまな病気に対する一般的な健康不安の方が、県民の心理的苦痛により強く影響していることが分かった。
>心理的苦痛を抱えた人の支援について「放射線不安よりも全般的な健康不安を支援する方が有効だと考えられる」と指摘している。

「放射能が(実際に)健康に与える影響」にはあまり関係ない感じの研究ですかお?
( ^ω^)

26年経っても原発事故被害は現在進行形――菅谷昭・松本市長/医師に聞く('12.10.5 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/11406
>■低濃度汚染地区でも子どもたちの免疫低下が深刻
(中略)
>残念ながら、医学的・科学的な因果関係の立証は十分なされていない。
>しかし、低濃度汚染地区に住む子どもたちの現状は事実なのだ。

そこが聞きたい:低線量被ばくの影響 インゲ・シュミッツ・フォイエルハーケ氏('12.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120809mog00m040009000c.html
>放影研の調査は重要な情報だ。
>しかし、原爆投下から最初の5年間のデータが欠けている▽心身が傷つき適切な医療を受けられなくても生き残った「選ばれた人々」のデータである▽原爆投下後の残留放射線を無視している??などの理由で、限定的な情報でもある。
>一方でこの数十年間、原子力施設の事故や原発労働者、医療用X線照射、自然放射線などに関して、さまざまな研究で低線量被ばくの健康影響が裏付けられてきた。
>だが、そうした研究の多くは広島・長崎のデータと矛盾することを理由に無視されてきた。

肥田舜太郎さん死去 被爆者医療に70年、核廃絶に尽力('17.3.21 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK3N5KP3K3NPTIL011.html
>広島出身。広島陸軍病院の軍医だった1945年、往診先の広島市郊外で被爆した。
>その経験から東京や埼玉に開いた診療所、日本被団協の中央相談所で被爆者の治療や健康相談にあたった。
>外見に異常はないのに不調を訴える被爆者を診るうちに、体内に放射性物質を取り込む「内部被曝(ひばく)」の存在に気づき、その危険性を訴えた。
BBR-MD5:CoPiPe-550a36610294d1440cf3e1e048353a17(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52189
[0.134877 sec.]
This is Original

0082†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:14:21.973566ID:1jcX0KZP0
「Fukushima50」カムバック上映 佐藤浩市さんら舞台挨拶(産経ニュース)
https://www.sankei.com/entertainments/news/200709/ent2007090014-n1.html
>この日は事故当時、福島第1原発所長として本店や政府と闘った吉田昌郎さんの命日。
>吉田さん役を務めた渡辺さんは「現場を大事にした所長ということを、この映画を通して感じてもらえたら、吉田さんも喜んでくれるのではないか」と故人をしのんだ。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>事故の捜査をした検察幹部は、ジャーナリストの村山治の取材にこう述べている。
>「吉田さんはまさに、事故現場のヒーローだったが、(津波対策が議論された際に積極的に動かず)そのまま福島原発の所長になった。そして、そんなこと(巨大津波による浸水)は起こらない、と思っていたことが、そのまま次々に起きた。
>(津波対策をとらなかったことが)心に響かないはずがない。(対策をとらなかった当事者として)忸怩たる思いがあったから、よけいに頑張ったのではないか、という気がする」

放射能「これ以上浴びせられない」 東電TV会議開示('12.11.30 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201211300723.html
>事故から7日後の昨年3月18日。現場を預かる吉田昌郎所長は、本店が計画した高線量下の復旧作業にこれ以上部下を当たらせることを、被曝(ひばく)量の多さを理由に強い口調で拒んでいた。
> 30日に東電が追加開示したテレビ会議の映像でわかった。
(中略)
>事故発生以来、人員の補強を頼んでいるのに十分な対応をしない本店にいらだちが募り大演説となった。

吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。
(中略)
>「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。

責任追及、高いハードル=元会長への報告者故人に−東電原発事故初公判('17.6.30 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063001299&;g=cyr
>元会長ら3人が出席した09年の会議で、「14メートル程度の津波が来る可能性があるという人もいる」と報告されていた事実も初めて明らかにした。
>発言者は、事故時に福島第1原発所長を務めていた吉田昌郎・原子力設備管理部長(当時)。
>元会長の弁護人は「吉田氏は、『疑問視する意見もある』と話していた」と指摘し、津波対策に疑いを抱かせる内容ではなかったと予防線を張った。
>吉田氏は13年に病死しており、会議での発言の趣旨を証人尋問で確認することはできない。
BBR-MD5:CoPiPe-d08097c91fd559a38d98a7a880437c2e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55325
[0.130670 sec.]
This is Original

0083†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:20:36.325047ID:VjX6S6nO0
リニア準備工事、10日に提案 静岡県「考慮の余地ある」(共同通信)
https://www.47news.jp/politics/4996143.html
>リニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の藤田耕三事務次官は10日、静岡県庁で川勝平太知事と会談し、自然環境への影響が軽微な範囲で準備工事を容認するよう提案する。
>県側は「考慮の余地はある」とし、関係市町の意見も聞いて受け入れ可否を判断する方針だ。
(中略)
>国交省は9日に公表した提案文書で、県は自然環境への影響は少ないと考えられる準備工事を容認して7月の早い時期に手続きを進める一方、JR東海は国交省の有識者会議の議論が終わるまで掘削工事には着手しないとしている。

( ^ω^)おっ?

リニア、準備工事認めずと再回答 静岡県がJR東海に(7月7日 共同通信)
https://www.47news.jp/economics/4988967.html
>静岡県は7日、JR東海が早期の着手容認を求めていたリニア中央新幹線の準備工事を、改めて認めない考えを示した。
>JR側が3日の回答を不服として再度意向を確認したのに対し、従来通り容認しないと文書で伝えたことを明らかにした。
(中略)
>県は3日、JR東海が同意を求める準備工事は本体工事と一体で、県の条例に基づく協定締結が必要だとして「早期着手を認めない」と同社に文書で回答。

福島)処理水「放出反対」の意見書案、県議会採決せず(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN786RLLN77UGTB007.html
>「起立多数。よって、継続審査と決定しました」。7日の県議会総務委員会。
>共産党の1人をのぞき、自民党4人と県民連合3人が起立して意見書案の「継続審査」に賛成したため、採決の先送りが決まった。
>案は、二つの市民団体の請願を受け、共産が提出した。
>国の小委員会が有力視した「海洋放出」に反対し、「地上保管の継続」を国に求める内容だ。

中国、20─25年に6─8基の原発建設へ=チャイナ・デーリー(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN24A0CA.html
>チャイナ・デーリーは9日、中国は2020─25年に原子力発電所を6─8基建設し、原発による発電容量を5月末比43.5%増の70ギガワットに引き上げる方針と伝えた。
>中国核能行業協会によると、今年末時点の発電容量は52ギガワットで、目標の58ギガワットに届かない見込み。
>ただ、2035年までには稼働中あるいは建設中の原発の発電容量は200ギガワット近くへ引き上げることが可能だという。
BBR-MD5:CoPiPe-aaf11ad933184a4e38e984b6db36854b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67782
[0.129581 sec.]
This is Original

0084†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:44:19.365994ID:1oNXhgvn0
国交省、リニア準備工事の実施を 静岡県とJRに提案(共同通信)
https://www.47news.jp/economics/4994969.html
>国土交通省は9日、リニア中央新幹線の静岡県内工事を巡り、トンネル掘削に先立つ準備工事を、自然環境への影響が軽微と認められる範囲内で進めるよう静岡県、JR東海の双方に提案した。
(中略)
>国交省は近く、川勝平太知事に提案内容を説明したい考え。
(中略)
>工事を巡っては、国の有識者会議が自然環境への影響などを議論している。

大井川とリニア どうなる「水の恵み」、流域の歴史・歩み・思い('19.9.1 静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/674793.html
>大井川水系の利水自治体は10市町。地中の水脈は複雑、広域に入り組んでいる。
>特に扇状地が広がる左岸は多くの工場や家庭が伏流水に依存しているだけに、南アルプストンネル工事に伴う水脈の変化がどのような影響を及ぼすか、影響と工事との因果関係は立証できるのか、有識者の間に懸念の声が目立つ。
>松井三郎掛川市長は「水量、水質に影響が出た場合の補償の確約がなければ工事は認められない」と、地元の立場を強く訴えた。
(中略)
>県内では約100年前の東海道線丹那トンネル工事に伴う水枯れが有名だ。
>函南町誌や鉄道省(現在の国土交通省やJR)の資料によると、トンネル真上の丹那盆地(函南町)はわさびを栽培できるほど水が豊富だったが、工事の進行とともに地下水脈が変化し、盆地内に水枯れが広がった。
>飲料水に支障が生じるほどで、住民は鉄道省にたびたび救済を訴えたが、同省は当初、関東大震災の地下変動や降雨量減少のせいだとして本格調査に応じなかった。
>約10年で多額の補償を得たが、配分を巡って集落間で対立し、住民の襲撃事件にも発展した。
BBR-MD5:CoPiPe-c70a7ffdf16aefca61a15bf2978229fa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72408
[0.128314 sec.]
This is Original

0085†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:22:49.582913ID:w6A7/cIW0
原発事故で混乱のさなか死後3週間放置された父 東電提訴の遺族が9年抱える「心の曇り」(全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/4997612.html
>双葉病院の患者が散り散りに搬送されたとのニュースが飛び込んできたため、次男は福島へ急ぎ戻った。
>後に判明することだが、患者らはバスで230キロ以上搬送されるなど過酷な避難を強いられて次々と命を落としていたのだ。
(中略)
>提訴を決断させた一つのきっかけは、業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電の旧経営陣3人を無罪とした昨年9月の東京地裁判決だった。
>「誰も責任を取らないのか」。

「東電経営陣はそこまで安全に気を配っていたのか」「そこまでやったうえで事故が起きたのなら、『想定外』と言うしかない」
そのように遺族の人々が言わざるを得ないような、そんな裁判だったら、と思わずにはいられませんお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
BBR-MD5:CoPiPe-c05f6c6454571c344af9280ad9163335(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91840
[0.130093 sec.]
This is Original

0086†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:46:23.277281ID:oF1sBtyQ0
東日本大震災10年 世間の関心「低下感じる」7割 語り部や伝承施設アンケート(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200710_73012.html
>アンケートは語り部と遺構・施設が対象で、岩手、宮城、福島3県の語り部43団体、遺構・施設34カ所から回答を得た。
(中略)
>関心の低下を感じる理由として回答が多かったのは「報道の減少」(62.3%)「全国で自然災害が発生し、相対的に忘れられている」(58.4%)など。

(・∀・)?

原発防災強化:「寝た子を起こすな」保安院('12.3.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120317k0000m040050000c.html
>久住静代委員によると、広瀬氏は、安全委が06年3月に放射性物質が大量放出される重大事故に対応するため、国の原子力防災指針の見直しに着手したことについて、
>「臨界事故(茨城県東海村、99年)を受けてせっかく防災体制がまとまった。なぜ寝た子を起こすんだ」と厳しい口調で批判したという。

経産相「再処理完工極めて重要」(7月2日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/373175
>「政府としては核燃料サイクルの方針を堅持していく。そのためにも再処理工場やMOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)燃料工場の完工は極めて重要」と述べ、万全の体制で完工を目指すよう求めた。

原発新設まで検討求める、未来投資会議で中西氏('19.6.7 Economic News)
http://econo★mic.jp/?p=85454
>日本経済団体連合会の中西宏明会長は5日開かれた政府の未来投資会議で、改めて「原子力を継続的に活用していくことが不可欠だ」との意見を提言した。
>中西会長は提言の中で「原子力発電は既設発電所の再稼働、安全性を大前提とした規制の合理化、リプレース・新増設の実現等に取り組むことが必要だ」と新設にまで踏み込んで検討を求めている。
BBR-MD5:CoPiPe-f2b99dbf8fe6cb834978f7c9d6cbaed9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95854
[0.132962 sec.]
This is Original

0087†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:58:19.687840ID:WXOPhXAf0
7月末までに、3度目の延長 福島第一原発の処理水処分で意見募集(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41689/
>福島第一原発の汚染水を浄化処理した後の放射性物質トリチウムなどを含む水の処分について、経済産業省資源エネルギー庁は10日、意見募集(パブリックコメント)の期間を半月延ばし、31日までとした。
>延長は3度目。

再稼働同意差し止め仮処分、原告側が即時抗告 女川原発(日経新聞)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61399490Q0A710C2L01000
>仙台地裁は6日の仮処分決定で「避難計画の実効性が欠如している事実のみをもって、人格権が侵害される具体的危険性があると解することまではできない」などとし、原告側の申し立てを却下した。
>原告側は即時抗告申立書で、福島第1原発事故後に避難計画の策定が原発から30キロメートル圏の自治体に義務付けられたことを指摘。
>「策定が義務付けられた立法事実に基づき申し立てに及んだのであり、大事故の可能性は明らかである」と訴える。

宮城県は「『避難計画の実効性が欠如している』というのは許しがたい事実誤認」的な抗議をしないんですかお?
「宮城の避難計画には実効性がない」「まともな避難計画がないのに再稼働に合意する無責任な知事」という誤解を招きかねませんお
( ^ω^)

再稼働同意の差し止め認めず 女川原発で申し立て却下―仙台地裁(7月6日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070600971
>村井嘉浩・宮城県知事の話 主張してきたことが認められた決定であると考える。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
BBR-MD5:CoPiPe-9f02e83ffa1ccaeca74337e88ecef825(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97890
[0.133249 sec.]
This is Original

0088†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:22:04.714102ID:P5qrfuVM0
志賀原発の断層データ収集 規制委「進展」と評価(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61396890Q0A710C2LB0000/
>規制委員会は10日、北陸電力志賀原子力発電所2号機(石川県志賀町)の審査会合を開いた。
>北陸電力は原発敷地内を通る陸上部と海岸部の断層9本の活動性の調査結果を説明した。
>委員からは新しいデータの提出を「進展」と評価する声が上がる一方、データの整理や一部断層の活動性評価について論理構成の精査を求める指摘も出された。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 進展
フ     /ヽ ヽ_//

志賀原発、北陸電の活断層否定「証拠不十分」 調査事前会合('14.2.14 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14032_U4A210C1PP8000/
>北陸電はこれまでの調査から「少なくとも12万〜13万年前以降は活動していない」と活断層説を否定した。
>これに対して東京学芸大学の藤本光一郎准教授は「証拠とするには不十分だ」と述べ、地質の測定方法についても信頼性に疑問を示した。

志賀原発S-1断層 活断層か否か「判断できない」('14.3.24 チューリップテレビニュース:リンク切れ)
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20140324200222
>専門家のほとんどが、Sー1断層の調査箇所が「活断層との指摘の根拠となったスケッチ」が描かれた場所より南東側に偏っていることを指摘。

志賀原発1号機直下に「活断層」 決め手は建設前のスケッチ('16.3.4 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201603/CK2016030402000120.html
>北陸電は一九八七年の1号機や、九七年の2号機の建設を申請した際、1号機の直下を通る断層を詳しく調べ写真やスケッチを残した。
(中略)
>福島原発の事故後、当時の原子力安全・保安院の会合で、このスケッチに「典型的な活断層の特徴がある」と指摘が出て、北陸電は再調査を始めた。
>しかし原発をしっかりとした岩盤の上に建てるため、原子炉周辺では重要な証拠になる地層ははぎ取られており、北陸電は代わりにボーリングなどをした。
>調査団はそこで得られた新証拠とスケッチを比較し、スケッチに軍配を上げた。
BBR-MD5:CoPiPe-e6ef8952b70a2502b6cc874481ad2dd7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2301
[0.129541 sec.]
This is Original

0089†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:17:55.470582ID:C8TKxFuG0
リニア整備へ打開案提示、国交省 JR東海に、静岡県の対応が焦点(共同通信)
https://www.47news.jp/politics/4998632.html
>国土交通省の藤田耕三事務次官は10日、省内でJR東海の金子慎社長と会談した。
> 2027年開業が事実上困難となる中、藤田氏は「当面の方策として、自然環境への影響が軽微な範囲で準備工事を進めるよう提案したい」と説明。
>国が設置した有識者会議の結論が出るまで、トンネル掘削工事には着手しないよう要請した。
>JR東海にとって国交省の提案は受け入れやすく、準備工事に反対を続ける静岡県の対応が焦点となる。

リニア準備工事容認せず 静岡知事、国交次官提案に(共同通信)
https://www.47news.jp/news/5000246.html
>リニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の藤田耕三事務次官は10日、静岡県庁で川勝平太知事と会談し、自然環境への影響が軽微な範囲で準備工事を容認するよう提案した。
>川勝氏は「準備工事は本体工事と一体」として難色を示し、記者団に容認しない考えを示した。
(中略)
>国交省は今後の対応を検討する。
BBR-MD5:CoPiPe-a02049bcbe79ebf7587e0b3a569c6768(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23397
[0.127973 sec.]
This is Original

0090†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:03:05.587821ID:cZj4sIml0
吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。

責任追及、高いハードル=元会長への報告者故人に−東電原発事故初公判('17.6.30 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063001299&;g=cyr
>元会長ら3人が出席した09年の会議で、「14メートル程度の津波が来る可能性があるという人もいる」と報告されていた事実も初めて明らかにした。
>発言者は、事故時に福島第1原発所長を務めていた吉田昌郎・原子力設備管理部長(当時)。
>元会長の弁護人は「吉田氏は、『疑問視する意見もある』と話していた」と指摘し、津波対策に疑いを抱かせる内容ではなかったと予防線を張った。
>吉田氏は13年に病死しており、会議での発言の趣旨を証人尋問で確認することはできない。

<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(9)理不尽も立ちはだかる(7月10日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41528
>線量の高さもさることながら、鈴木さんはゲートを守る男女二人の警備員の装備が違うことが気になった。
>女性の方は、被ばく線量を管理する積算線量計を身に着け、マスクは高性能のものを着けていた。
>一方の男性は線量計を持たず、マスクもありふれた簡易のものだった。
>「同じ場所で働いているのに、お二人の装備がなぜこんなに違うのですか?」
>こう鈴木さんが問いかけると、男性は「雇い主が違うから」と答えた。

【1人のOB】放射能にまみれて安全アピールして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-e90e6dd8999efa5e376e314c4709d931(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35919
[0.132276 sec.]
This is Original

0091†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:12:39.436714ID:DOPdf1X+0
<ふくしまの10年・見えない放射能を描く>(10)リスクだけが残される(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41785
>浪江町酒井地区を再び歩いた。大規模な太陽光発電所(メガソーラー)が建設されることは知っていたが、完成した施設を間近で見ると、その広大さに圧倒された。
(中略)
>「事故前は、首都圏が原発のリスクを福島に押しつけて電気を搾取。事故後は放射能汚染で住む場所を奪い、土地と太陽の光までも搾取する。
>事故の前も後もシステムは変わっていないのではないか」

【1人のOB】放射能にまみれて安全アピールして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
BBR-MD5:CoPiPe-dbd7ab0dac75589722d2ef793a4bb4fc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37699
[0.133972 sec.]
This is Original

0092†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:37:07.347689ID:kLjfCxg/0
経産省前テントひろば日誌(7/9)/久しぶりの座り込みだが感謝することばかり(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1594427056928staff01
>ヨーカンさんは怒って言っていた。「日の丸を掲げて抗議行動を妨害するためにいつも来ている右翼は、「ジジイ反対行動をやろめ」「原発は必要だ」「ジジイ死ね」という。
>その人は抗議行動をしている人たちをビデオにとっていて、公安刑事はその人たちに何も言わず、抗議をしている側のKMさんが写真などをとるのには妨害してくる、けしからん」ということだった。
>「おかしい!警察はその人を守るためにいるようだ」。

( ^ω^)

核燃サイクル、新幹線整備… 青森県にも深い関わり/中曽根元首相死去('19.11.28 デーリー東北)
https://this.kiji.is/573158077889479777?c=39546741839462401
>元首相の中曽根康弘氏が29日午前、老衰のため東京都内の病院で死去した。
BBR-MD5:CoPiPe-ac92e130ae6b0e276e9d8d58cf29ea76(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42487
[0.124509 sec.]
This is Original

0093†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:41:46.392785ID:RmRHJJ9f0
女川原発2号機仮処分、原告側が即時抗告(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200711_11.html
>女川原発2号機(女川町、石巻市)の重大事故を想定した広域避難計画に実効性がないとして、石巻市民17人が県と市に再稼働の事実上の前提となる地元同意の差し止めを求めた仮処分で、
>住民側は10日、申し立てを却下した6日の仙台地裁決定を不服として仙台高裁に即時抗告した。
(中略)
>住民側は地裁が避難計画の実効性の欠如を検証していない点も問題視し「県や市が違法な避難計画しか策定しないまま再稼働に同意しようとしている誤りを正すことこそが、本来の司法の役割だ」と訴えた。

地裁が「宮城県の避難計画には実効性がない」と言っているわけではないんですかお?
なぜ県と市は「実効性がある」と反論せず、「原発事故が今にも起こりそうだとは証明されていない」で逃げ切ったんですかお?
「宮城の避難計画は実効性なし」「まともな避難計画がないのに再稼働に同意する無責任な県」と広く世間に認知されたらどうするんですかお
( ^ω^)

<原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.8 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html
>村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。
>UPZの5市町の意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。

<女川再稼働>住民投票条例案否決へ 宮城県議会、きょう本会議 委員会で自公反対('19.3.15 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190315_11008.html

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。
BBR-MD5:CoPiPe-67a3c269d986ec0cc0f449a73636c195(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43227
[0.132211 sec.]
This is Original

0094†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:52:47.867184ID:hnZeFFwm0
断層「動いていない証拠」 北電志賀原発審査、鉱物脈法で進展(北日本新聞)
https://webun.jp/item/7675918
>志賀原発敷地内の断層は2016年に有識者調査団がまとめた評価書で「活断層と解釈するのが合理的」などと指摘されていた。
>そのため、規制委は「ひっくり返すにはそれなりの新しいデータが必要」(石渡明委員)としていた。
>だが、これまで北電のデータ不足などを指摘してきた石渡委員がこの日は、北電の追加データについて「大きな進展」と言及。
> 16年の評価書には今後の課題として「鉱物脈法などの検討がまだ必要」と記してあったとし、「(北電が)一生懸命調査をし、記述が生きたという気がする。努力に対して敬意を表したい」と語った。
>会合後、原子力規制庁の担当者は「許可に向けてではなく、データが出され議論をする上での『大きな進展』」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-2493a23b08fba3d8c4419c7a8767d142(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67619
[0.131494 sec.]
This is Original

0095†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:55:39.506771ID:SV9nKUkY0
坪倉先生の放射線教室 次世代の影響、確認されず(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200712-516093.php
>しかし、考え方はそうでも、広島・長崎での原爆投下後、妊娠して生まれてきた世代(被ばく2世)において、がんやその他の疾患が増加しているということは認められていません。
> 100ミリシーベルトやそれより少ない放射線の量では、明らかに「がん」が増えたということは確認されなかったことと同様です。
>県内での被ばくは、広島・長崎と比べてかなり低く、県内での生活は放射線による次世代への影響を危惧せねばならない状況には全くありません。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 教授
フ     /ヽ ヽ_//

医療者教育に力入れる 福島医大放射線健康管理学講座・坪倉教授(6月2日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200602-503629.php
>教授に1日付で就任した坪倉正治氏(38)が福島民友新聞社の取材に応じ「『福島は大丈夫』と放射線についてしっかり説明できる医療者を養成したい」と意欲を語った。

「隠された被ばくと闘う」98歳“最後の被爆医師”のメッセージ('15.8.30 女性自身:リンク切れ)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/12800
>原爆投下直後から現在まで、約6,000人の被爆者を診続けてきた肥田先生が、この70年間、一貫して被爆者に説き続けてきたことがある。
>それは「自分の命は自分でしか守れない」ということだ。
>こんな考えに至ったのは、戦後、アメリカが放射能による内部被ばくの被害を隠ぺいし、日本政府や、医師・研究者の多くも、アメリカに追随して、被ばくに苦しむ人たちを切り捨ててきた現実があるからだ。
(中略)
>広島・長崎の被爆者がそうであるように、福島も長生きする人は少なくないと思います。
>ただ、広島・長崎の被爆者と同じで、何10年かたったころ、さまざまな苦労を背負うことになるかもしれない。
>少なくとも、そういうリスクがあるということを自覚して、誰かに生かしてもらうんじゃなく、自分が生きるんだ、と。そういう根性を持ってほしいと願っています」
BBR-MD5:CoPiPe-56e72323e570a86816c1f91d88cccbd8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90428
[0.131662 sec.]
This is Original

0096†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:31:13.765164ID:PV+trX6a0
4首長「再稼働、全自治体同意を」 柏崎刈羽原発で県内市町村長アンケート(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20200712555083.html
>新潟日報社は5〜6月にかけ、県内全30市町村長を対象にアンケート調査を実施し、柏崎刈羽原発の再稼働に当たり東電が同意を得るべき「地元」の定義と再稼働を認めるかを聞いた。
>新発田、南魚沼、糸魚川の3市と田上町はいずれも、原発事故では広範囲に放射性物質が拡散する恐れがあることを念頭に「県と全市町村」の同意を得るべきだと答えた。
(中略)
>「県と全市町村」「県と立地市村と30キロ圏」を合わせて地元同意の範囲拡大を求めたのは計11人で、30キロ圏外が目立った。

優位性失っていた日本の「石炭火力」 政府の支援厳格化は現実後追い(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41861/
>環境省の有識者会議は5月中旬にまとめた報告書に、中国製の石炭火力が出力や発電効率などで日本製に肉薄していると明記した。
(中略)
> 5月下旬、インフラ輸出に関する経済産業省の有識者会議も「日本製機器の優位性のみで海外市場を獲得できた時代は終わりつつある」と報告。日本の競争力低下を明確にした。
(中略)
>政府が見直した「インフラ輸出戦略」には、水素エネルギーと、二酸化炭素を回収、貯蔵して活用する「CCUS」の提案が盛り込まれた。
(中略)
>新戦略では、高コストで輸出計画が全て頓挫した原発も有力な技術として温存した。視野に入るのは、開発競争が進む小型原発だ。
BBR-MD5:CoPiPe-24f414c58a246ee2504b3fe174049fc4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58200
[0.129423 sec.]
This is Original

0097†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:38:54.778450ID:vZwBycHc0
勝俣裁判によると、311当時の「社会通念」は原発事故を許容していたそうですお
ところで今の「社会通念」は原発事故を許容しているんですかお?
( ^ω^)

規制委員長「2度と起こさない」、福島原発事故9年(3月11日 日経新聞)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56659740R10C20A3000000

[原子力と司法]規制委、訴訟対応へ新規制基準解説('16.6.30 電気新聞:リンク切れ)
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160630_01.html
>「専門技術的裁量」に関する設問では、最高裁判所判例を引き合いに「科学技術分野では絶対的に災害発生の危険がないといった“絶対的な安全性”は、達成することも要求することもできないものであり、司法でもそのように理解されている」などと回答。
>その上で、安全性の水準は規制委が「時々の最新の科学的水準に従い、社会がどの程度の危険までを容認するかなどの事情も見定めて、専門技術的裁量により選び取るほかない」としている。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」

政府事故調:原発誘致「後悔だけ」、福島の怒りと嘆き('12.7.24 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120724k0000m010104000c.html
BBR-MD5:CoPiPe-eebe00bcad2c9b134592b5a3a0640703(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59496
[0.132530 sec.]
This is Original

0099†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:12:54.380171ID:dq46xsNy0
福島原発周辺にホテル建設の波 研究者や観光客の争奪も(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN7F3CV9N71UGTB00R.html
>福島県の沿岸部でホテルの建設ラッシュが続く。
>東京電力福島第一原発事故から9年余りが過ぎ、秋には原発が立地する町でも新規オープンする。
(中略)
>原発の町にホテル「リスクは覚悟のうえ」

【1人のOB】ホテルに泊まって安全アピールして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>暴走する原発に残ったのは、50人の作業員。多くは地元の高校出身の福島の人たちだった。
>彼らは、家族や故郷を守るため、高い放射線量、爆発の危険性のある現場に、何度も突入を繰り返す。
(中略)
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
BBR-MD5:CoPiPe-9a4aa7a8ce1233b94556db63e0fc3395(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90240
[0.133792 sec.]
This is Original

0100†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:39:52.839225ID:QE887D/m0
原燃、放射性廃棄物を不適切保管 再処理工場で19年間、高線量も(共同通信)
https://www.47news.jp/national/5010375.html
>過去の試験運転で発生した放射性廃棄物が最長で約19年間、所定外の場所に置いたままになるなど不適切に扱われていることが13日、原燃などへの取材で分かった。
>極めて強い放射線を出す高レベル放射性廃液をガラスと混ぜた破片約160キロも含まれる。原燃は「安全上の問題はない」としている(以下略)。
>原燃は「規制委事務局に指示された原因究明を先に行っていた」として、17年以降の保管は不適切ではないと主張。
>「審査にめどが付いたら説明しようと思っていた」と釈明している。

東海再処理施設の津波対策を認可 原子力規制委(共同通信)
https://www.47news.jp/5008926.html
>規制委員会は13日までに、日本原子力研究開発機構が東海再処理施設(茨城県)で高レベル放射性廃液の保管建屋の地震・津波対策を進めるとした廃止措置計画の変更を認可した。10日付。
>津波対策では、機構は建屋内に浸水しても対応できるとしていたが、規制委の指摘を受け、建屋の外壁の一部を補強し浸水を防ぐことにした。
>防潮堤は建設せず、船舶などの漂流物が建屋に衝突するのを防ぐ防護柵を設置する。
BBR-MD5:CoPiPe-b926bb1c0d23f42b76942db699347d0c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7420
[0.127395 sec.]
This is Original

0101†Mango Mangüé(ワッチョイ a362-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:57:41.893702ID:0NbRqauX0
「Jヴィレッジ」19年度来場者49万1000人 原発事故前水準に(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200714-516652.php
>昨年4月に全面再開したサッカー施設「Jヴィレッジ」(楢葉町、広野町)の2019年度の来場者数は49万1000人(09年度比7%増、18年度比134%増)に上り、東京電力福島第1原発事故前の水準に回復したことが13日、分かった。

東電がJヴィレッジを除染せず返還(3月23日 福島民友:リンク切れ)
https://www.minyu-net.com/newspack/KD2020032301002773.php

福島大、放射能専攻の博士後期課程 来春開設(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61499140U0A710C2L01000/
>環境中の放射性物質の動態を研究し、東京電力福島第1原子力発電所の廃炉、放射性廃棄物の中間貯蔵、環境再生などに貢献できる人材の育成を目指す。
>入学定員は2人で修業年限は3年。放射性物質の生物内の蓄積、大気や海洋中の移動や循環、分析や計測技術などを学ぶ。
>専任・兼任の教員19人が指導。専門家以外に知識をわかりやすく伝える能力習得も狙う。

(・∀・)?

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
(中略)
>・泥遊びをすれば手が汚れるが、洗えばきれいになる。危険や安全は程度問題であることをわれわれはもっと常識化する必要がある。
(中略)
>・原子力がなければどんなことになるか、例をあげて説明するのがよい。
BBR-MD5:CoPiPe-ab4f070229a3e28a048d6ce786b2b2f0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47570
[0.132132 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況