X



模写からオリジナルの絵に移行する方法教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 15:19:34.43ID:lhNjlENY0
何も見ずに描こうとすると何から描き始めればいいか分からないんや
0002名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 15:31:38.44ID:qI1Fc+mB0
ちゃんとした「作品作り」したいなら美大関係の話を調べようや

手は動かしたいけど気乗りしないって言うなら流行っとるキャラ、人気あるキャラでええやろ
調べる→みんなが評価しとるポイント探す→他人と比べる
が出来るから実力になるで
0003名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 15:57:10.16ID:lhNjlENY0
アドバイスありがとな
なるほど人気キャラか、かいてみるわ
目とか輪郭とかを手癖でかいてしまうのは直した方がええんかな?
0004名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 15:59:52.41ID:6YyqCieJ0
どの段階で躓いてるのかわからんけど
2が言ってるように別に誰かに見せるわけでもないんやから
好きに描いてみたらええんやない
もしくは誰それの絵柄でその人が描いてないものを
その人が描いたらこんな感じやろかって試してみるとか
0005名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:14:00.34ID:lhNjlENY0
確かにプロになりたいとかそういうのは無いし趣味で描いていきたいだけだから
とりあえずTwitterでフォローしてる人の絵模写しまくって慣れてきたらこの人だったらどう書くやろかとか考えながら自分の好きなキャラ描いてみるわ
アドバイスありがとな
0006名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:16:59.26ID:qI1Fc+mB0
>>3
手癖で描いて評価が貰える、自分で手ごたえを感じるなら手癖でもええんやけど
自分で描いてて「なんか似ないな」「なんか可愛くないな」って感じたなら、
ちゃんと公式絵に寄せる努力した方が、得られるもんは多い

「手癖で描く」って学びがゼロの時間だからな
ある程度実力ある奴が作品数を稼ぐために手癖でやるのは良いけど
作品作りしながら実力上げたいなら手癖の時間は減らした方が良い
0007名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:18:36.05ID:qI1Fc+mB0
>>4
「模写」と「模倣」やな
模写は誰かの絵をそっくり真似する事で自分の色を極力消して覚える勉強
模倣は、Aの絵柄でBを描いてみる、といった勉強
どっちも良い練習だよ
0008名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:23:29.08ID:lhNjlENY0
なるほどなぁ
そもそも自分の絵柄ってのがよく分かってないんやが例えば目を書く時に決まった手順で書いてるんやがこれも絵柄って事なんかな?
とりあえずTwitterでフォローしてる人の絵の模写しまくって自分の絵柄について考えてみるわ
絵柄が確立出来たら模倣ってのもやるようにしてみるで
0009名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:50:27.44ID:qI1Fc+mB0
>>8
「自分の作風」ってのはあるけど「自分の絵柄」ってのは本質的には無いんやろうな、とは思っとるなワイは
だってある程度「見たままを描ける」人間なら、
流行りの絵柄だろうが手塚風だろうが鳥山明風だろうが、どんな絵柄も描けるやろ?
自分の手癖を絵柄いうて大事にしすぎても良い事ないでと思うわ。

絵柄より作風を確立して欲しいんや
例えば猟奇的なんが好きならそういうのばかりやればいいし
ビビッドカラーが好きならばそういうのやればええんや、それが個性やん?


ま、リアル系は練習のためにやってただけなのに他の人にはそれが自分の作風と思われて困る、言うとった人もおったように
商業イラストレーター目指すなら気を付けた方がええけど(写実とか猟奇的なものばかりやっとったらそういう仕事する人やと思われる)
そうじゃないやろ
0010名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 18:58:28.92ID:jCn2j6Jz0
結局模写もできてなかっただけか
0011名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 19:12:33.14ID:jCn2j6Jz0
模写がある程度描けるならオリジナルどんどん描くべき
オリジナルのネタが浮かばないのは
模写が足りないのとはあまり関係ない
単にネタが無いだけ
0012名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 19:33:27.51ID:MwDroW4w0
自分もそうだったなー、でも何年も書いていくうちにお手本無しで描いてくと描きやすい描き方や癖が出てくるんだよね
文字みたいなもんだな
0013名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 21:17:20.29ID:BpALUhsb0
既存の漫画イラストを参考にしていろんなバリエーションの髪型、目鼻口、輪郭、服装、装飾品個別に描いてみて研究するしかない

そこから形をいろんな形に変えていって自分がしっくりくるキャラクターを模索してみるといいよ

オリジナルは研究あるのみ
0015名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 22:58:46.61ID:KUrhKWF90
>>14
ぶっちゃけコレ
0016名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 01:01:59.00ID:smHZFGaA0
あと何も見ずにって言うのは描き慣れててもキツい
写真や誰かの作品の雰囲気は参考にした方がラクだしデメリットがない
0017名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:24.32ID:KTdtlqpa0
手始めに模写してる絵と同じ世界にいそうなオリキャラでも考えてみるといいんじゃないかな
0018名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 01:31:45.93ID:smHZFGaA0
歴代推しの好きな要素や好きな絵柄集めて創作キャラ錬成する
0019名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 02:31:14.74ID:NRXITyPI0
まず世界観から構築していくといいかもね
こんな場所にこんな人いたらいいなぁとか性格も細かく練っていったらいいんじゃない?
0021名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 12:31:53.26ID:gqP7/3uL0
俺に言わせれば
模写して自分のものに吸収するインプットの模写ができるのは
かなりレベルが高い上級者だけ。
普通の模写は、見た物を描き出すのが精一杯のアウトプットの模写なので
この模写だけでは書き出すのはうまくなるが自分のものとしてインプットするのは難しいだろう
なんとかしてしっかりインプットできればアイデアもたまってくるだろう

脳死模写する場合はなかなかインプットされないだろうから
書き出しアウトプットに全フリするなど
中途半端にならないようにするべき

■オリジナル絵を書くために必要なもの
第一にネタ構想アイデア
第二にそれを描ける画力
0023名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 00:21:09.43ID:y3Frv/k80
見ないで書く(模写していた時の書き方を思い出しながら手癖でかく)ってのも出来なくはないんやが模写と比べると劣って見えてしまうんよな…
描き方の考え方とかじゃなくて単純にバランスがズレてるだけとかそういう可能性もあるような気がしてきたからYouTubeかなんかでバランスの整え方調べてくるで!
0024名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 00:31:06.66ID:VWiopm+F0
>>23
日本人の自称プロのは見ても無駄やで
外国人の延々自己紹介からのも無駄や

絵以外何も映さずもくもくと描いてる韓国人のは参考になる
0025名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 00:38:25.86ID:VWiopm+F0
例えばドラえもん描けって言われて思い浮かべて自己流で描いたらそれは誰でもオリジナル風になるやん

悟空描いてで頭の髪の角の数とか違わず描けるって別にそれは才能でもなく上手いって話でもない
コピー描けるようになりたいとは別に誰も目指すとこやないんと違うかな
日本人の描き方講座はみんな流行りの絵はこう描きましょうとかアホみたいなもんばかり
0026名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 06:40:44.73ID:y3Frv/k80
>>24
初耳だわ
韓国人見てくるわ
0027名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 21:24:26.87ID:AIJYKLMF0
正直よくわかる日本人の絵ってこう書きましょうってのがほんとに窮屈
ちな中国人もおすすめ
0029名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/09(土) 13:11:43.23ID:1U8QlxSI0
なんていうかイラスト描き方講座みたいなのよりもイラストメイキング動画の方が参考になるってのはすごい分かるわ
でもそれだと輪郭とか描いてる時にどういうこと考えて描いてんのかよく分からんからそういうのを知りたいんよな
やっぱメイキングと描き方講座の2種類見た方が良いよな?
0030名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/09(土) 16:10:28.45ID:gjc0gAb90
模写で画力が上がらないってところを理解しないと始まらん
模写する前にデッサンの知恵と技術を学んで画力を上げてこいと
0031名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 00:27:41.57ID:oOWtHi7W0
>>30
いや上がるだろ?
0035名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 11:49:38.35ID:Hv6Ml3Rv0
模写の場合、画力というよりは模写力が上がるといった方が正確かも
画力が上がる=デッサン力なのは自分も同意

経験上、どんなに平面模写したところでデッサンはできるようにならないんだよね

同じ物を描くにしても写真と実物では雲泥の差だしね
0036名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 12:54:58.64ID:oOWtHi7W0
つまり模写してても見て書く力は上がるが模写しかしてないと1から描く時とかデッサンする時に困るって訳か
なるほどこれはデッサンやってみた方が良いな
0038名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 13:30:28.26ID:InSQET8K0
>>37
絵で食えるかどうかは画力と関係ない
0039名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 13:40:48.31ID:WuoCKkcR0
模写続けてて画力が上がるならここの1もとっくにその画力使ってオリジナルが描けてるはずだしな
模写で似せて描くのはグリッド使えば素人にもできるがそんなことしてたら本当なにも描けないままだわ
無からオリジナルを描くにはイメージしてあたりとって細部描いてっていう総合的な描く力が必要になるしそれはデッサンの描き方習うのが手っ取り早い
0040名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 15:47:57.40ID:yYLlU8nD0
劣化コピーと情報量の減少って考えれば大体納得できるんじゃないか
もともと情報量の少ない絵を模写してもそこからの劣化コピーにならざるを得ないので元を上回る事は無い
写真から模写とかなら元々の情報量が多いのでまだ絵として落とし込んだ際に情報量を維持する事ができる
実物から描く場合は写真より格段に多い情報量を元にするので必然的に絵の情報量が増える

ある程度描ける人が特定の作家の画風を真似たいとかの場合は話が変わってくるけど
0042名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/15(金) 08:03:57.18ID:VstEyfEe0
オリキャラ作ればいい
0043名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/15(金) 08:42:03.55ID:b6JiIAeR0
模写出来るって言うとる奴、模写すら公開せん事多いけど
その99%は模写すら出来てないと思うわ
0044名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/15(金) 09:48:06.37ID:UjSc47y90
模写くらい当たり前にできてからが絵描きとしてのスタートでしょ
見て描くっていうこんな簡単なことをしち面倒くさく難しく考えすぎるからみんなできないに決まってるとか勘違いしちゃう
描ける人は模写くらい当たり前にできる
0045名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/15(金) 10:14:31.33ID:b6JiIAeR0
>>44
逆やなあ、ちゃんと模写するのは本当に難しいし地力がいる
それがスタート地点やいうのはその通り

なんとなく線をとって合わせて、「こんなの誰でもできる」程度でやっとるのは、
模写出来とるとはワイは言わん

そもそも「見て描く」というのが「簡単なこと」なんて
真面目に美術やった人間なら誰一人として言えんて、人間は見たものを見たまま描けない生き物やw
0046名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/15(金) 12:08:12.08ID:6OMDdiic0
要するに模写を難しく考えすぎなのよね
美術の模写は似せる事が命題なんだろうけど
オリジナルを描くときにやる模写っていいなって思った形や絵柄を捉えて覚えることが命題だからそれができたらOKなんだよ
模写で頭の中に形を収集する事についてその一回一回の模写すら難しいとか言ってたらほんとオリジナル創作が始まらないよ
0047名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/15(金) 13:41:54.80ID:b6JiIAeR0
ちゃうぞ、美術においても模写の本質は似せることじゃなくて、読み取り、表現する事や
そもそもワイらは機械やないからコピーのような完全一致は出来ん
0048名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/16(土) 10:34:52.75ID:lU9EGmKO0
>>1
あたりっていうすごく大雑把なシルエット殆ど丸でいいから描き始めればいいよ
模写する時も同じであたりっていう丸から描き始めたらいい

模写でもオリジナルでもあたりの大まかな丸から描く癖つけとけば大体何でも描けるようになるよ
0049名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/17(日) 01:22:07.20ID:HfgIGoWG0
>>48
なんか小さい頃に漫画家の絵のメイキング?みたいなのを見た影響で顔書く前にどのくらいの大きさで書くかとか考えながら丸は描くようにしてるで
その後に目の位置とかに丸書いてそっからきちんと描き始めてるわ
0050名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/30(土) 18:46:08.55ID:CG5nvZmt0
全く美術を真面目にやったことないけど
アニメや漫画のキャラは普通に描けるんやないかな
大昔の中学校や高校のオタぽい女の子とか少女漫画のキャラ描いてたし

当たりと云えばワコムの液タブ描いて下さい動画でプロイラストレイターの方が死ぬほど当たり消してはで描いてて
途中でそれ消して腕描き直したり一番拘ってた?頭全部比率変えて角度も変えたのは吃驚した
で出来たのが元の人間体とは別物の目鼻立ちの工藤静香しかせんやろな髪型の女子高生でした
0051名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/09/14(水) 13:37:11.17ID:Nq7TKU6/0
画力はないけどアイデアだけはあるって人は
いそうでいない
画力はあるけどアイデアがない人がほとんどだよ
0053名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/26(月) 15:18:55.52ID:4noXuVBL0
見せる模写は「アウトプットの模写」
「インプットの模写」ではない
要は劣化コピーであって得るものは少ない
0054名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/27(火) 02:11:52.34ID:iOpR3boM0
Q 習字はひたすら真似て書くがこれはアウトプットの習字では?

A 習字は字を書けてるかの判断を自分ではなく師匠が行うのであり
あくまで何々流の師匠に習ってるのでそういうスタイルになる
自己流でやる場合はインプットの習字を心がける必要があるだろう
見せるために書くのではなく体で覚えるということだ
絵でも師匠が付いてる場合は模写を見てもらえる可能性があるが
一般的ではないと思う
掲示板で不特定多数に見てもらうのは、ママ見て!でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています